ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

大勝軒@淵野辺

2007-06-16 | ☆☆☆
今日は淵野辺にある大勝軒に行ってきた。淵野辺駅近くには大勝軒が2軒ある。しかもどちらも永福町系。いつもは、鹿沼台の方に行くのだが、今日は、淵野辺の方に初めて行ってきた。(鹿沼台との違いも知りたかったので)
話は変わるが、永福町は、私の生まれ育った町の隣町で、永福町大勝軒の店主草村賢治さんの長女とは中学の同級生。ということで、子供の頃(高校生位まで)は良く食べに行ったものである。

店には11時10分くらいに到着。駐車場が4台分あるとのことで、店の前に車を停めて店員に聞こうとしたら、店員のほうから外に出てきてくれ、駐車場の場所を書いた地図をいただき、丁寧に説明してくれた。(駐車場を確認するお客が多いのだろう)

指定の駐車場はどこも一杯だったので、近くの100円Pに駐車し、店に向かった。


店に入ると、ほぼ満席状態。カウンターが3席、2人用テーブル3卓に4人用と6人用のテーブルがそれぞれ2卓ずつ。
厨房の中には店主を含め4名、店側には2名でやりくりしている。店の回転は割と速い。
店員が注文を取りに来たので、壁のメニューを見てらーめん(ふつう)+ゆで玉子(¥650+¥50)を注文した。大勝軒は永福町系列、東池袋系列共に、量が多い事で有名。なので、ふつうを頼んでも250g以上は絶対にあると心得たい。


卓上にはGABANのBlackPepperとWhitePepper、それに醤油、ラー油、酢が置いてある。餃子は扱っていないのに、醤油、ラー油、酢の3点セットが置いてあるのは珍しい。


5分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:永福町の味は確かに感じるが、煮干と脂が少ないため、全体的に味が薄く、特徴が無くなっているように感じる。スープの量は多いので、胡椒等で味を変えないと最後まで飲み干すまでに飽きがくる。

麺:確認は出来なかったが、たぶん草村商店の麺に間違いないと思う。中太の若干縮れた麺。それなりの味とコシはあるが、それほどインパクトのある麺だとは言いずらい。

具:叉焼、メンマ、ゆで玉子、刻み葱。叉焼は脂の少ないロース肉をただ茹でただけという感じだが、分厚く切ったものが3枚も入っているのはお徳な感じがした。
葱の量もかなり多い。メンマは柔らかめで、これもかなり入っていた。ゆで玉子はしょっぱすぎ。


ということで、私の評価は


店を出る際にもお客はどんどん入ってきて、かなり繁盛していると思う。ただ、子供の頃から永福町大勝軒を食べている私としては、煮干と脂(背脂?)の量をもう少し増やした方がうまいのではと感じてしまう。

住所:神奈川県相模原市淵野辺2-6-24
営業時間:11:00~20:30
定休日:火曜日
駐車場:あり

2007年の実績
64杯目/63軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン




コメント (10)    この記事についてブログを書く
« 支那そばや@鶴ヶ峰 | トップ | 王道家@柏 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一度じゃわからんよ (hige)
2007-11-29 19:07:00
何回も通わなければ見えてこない。
最低三回は通って結論を出すべきだ。
ラーメンしか見なければラーメンしか見えてこない。
返信する
ご助言、ありがとうございます。 (味コメ)
2007-11-29 20:41:32
higeさん、ご助言、ありがとうございます。
確かに、一度だけで評価するのは、早すぎですが、ご愛嬌ということで、お許しください。
返信する
佐野ラーメンが一番 (まーちゃん)
2009-06-10 14:11:31
相模原には旨いラーメンはありません。25年+α住んでいますが、淵野辺の大勝軒はまぁまぁだと思っていました。ところが、今月にはいって喜多方と佐野に行き二軒づつ有名どころのラーメンをたべてまいりました。
喜多方よりもまして佐野ラーメンの優しく洗練された味に感動いたしました。
今日淵野辺の大勝軒でふつうをかためで久々に食べてきましたが、スープは濃いし油が多くて残念。
あなたが感じた脂が少ないとか煮干しが少ないとか
私にはどういうことかわかりません。
どこのラーメンとひかくしたのでしょうか?



返信する
まーちゃんさんへ (味コメ)
2009-06-10 20:55:27
まーちゃんさん、こんばんは。
私は和泉町(永福町の隣町)で生まれ育ったので、昔はラーメンと言えば永福町か代田橋の大勝軒でした。淵野辺の大勝軒も永福町系と言いうことで、どうしても本店と比較してしまいます。もう2年前のことなので、詳しくは覚えていませんが、その時は、煮干しがあまり利いていなかったように感じたのだと思います。
まー所詮素人の評価なので、参考までにということで、ご了承ください。
返信する
ここはうまい!が、しかし… (江頭)
2009-10-21 20:03:30
世の中で一番うまいラーメン屋はどこか?なんて疑問はラーメン好きなら誰しも思ったことがあるかと思います。私のそれへの回答を述べさせて頂けるならば、一番うまいラーメンというのは人それぞれ、個人の思い出や育った環境によって大きく変わるものだと思います。そういった意味で言うと私は鹿沼台よりは圧倒的に淵野辺の大勝軒派です。かれこれ20数年、改装前から通っていますが、淵野辺大勝軒は確かに旨いです!ただ!!行く時々によって味が不思議なくらいに変わるんです↓(特に味の濃さ)
味がしっかりしてる時に是非食べて頂きたかったです…涙
それと、極めて個人的な意見ですが、ここのラーメンは何度か食べないとその魅力が分かりにくいという、珍しく不思議なラーメンです。
先日久し振りに行ったらチャーシューが旨くなってました(笑)
返信する
江頭さんへ (味コメ)
2009-10-21 22:03:21
江頭さん、こんばんは。
確かに、生まれ育った環境とかで、ラーメンや、その他の食べ物の好みは変わってくると思います。
この店は、1回しか行った事が無いので、また、行ってみますね。(いつになるか分かりませんが)
返信する
淵野辺大勝軒 ()
2012-05-12 08:33:53
確かに三回目ぐらいから自分もはまり、もう通い始めてから20年になります〓最近味が変わったと言うのは御弟子さんがたまに作っているからだど思います〓ほぼ近い味だが、微妙に違うんだね…でも仕方ないでしょう。マスターは百戦錬磨なので〓(笑)店は綺麗でパートさんも愛想いいし、自分は10段階評価で9点です残りの一点は未知数、食べると幸福な感じがするラーメンは今のところここだけです
返信する
敏さんへ (味コメ)
2012-05-12 09:59:47
敏さん、こんにちは。
永福町大勝軒系はハマると癖になります。私も年に何回か無性に食べたくなります。
淵野辺には、鹿沼台にもう1軒ありますが、そちらに行かれたことは??もしまだと言うことであれば、一度ご賞味あれ。
では!
返信する
鹿沼台大勝軒 ()
2012-05-12 10:11:22
鹿沼台には何回も行きましたが、自分は淵野辺が好きです ラーメンの食べ歩きする時間が無いので是非とも美味しいラーメン屋教えてください〓自分もラーメン大好きです
返信する
敏さんへ (味コメ)
2012-05-12 17:04:03
敏さん、こんにちは。
鹿沼台訪問済みということで、失礼しました。私は鹿沼台の方が好きです。やはり味覚は人それぞれって感じでしょうか!!
淵野辺は、みつべ商店、山猫亭と、ちょっと行ってみたい店がありますので、近々訪問してみます。
ではでは!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事