パリは遠くになっちゃって

忘備録的ですがレアな情報も時々。

サミュエル・コッキング庭園から

2016-09-06 13:03:21 | 国内各地
みなさん
こんにちは



エスカー3本目を降りると中津宮


左にサミュエル・コッキング庭園行きの道があります。





ちょっとした広場の向こうに入り口

入場料は200円です。
他に中にある塔、シーキャンドルにエスカレーターで登る場合には追加料金。



階段もあるっぽいです。





こんな中華風休み屋があったり





展望台には上がらず



8月末までの灯篭



最近どこにでもある外来種のススキ





いい風吹いてました。




関東大震災で地上階は壊れてしまいましたが、
明治の貿易商サミュエルが作った温室跡。



地下室へ通じる道。
こちらは不定期公開ですが、ポイラー室もまだあって、スチームを用いた暖房は文化的遺産だそうです。



日本で初めてフレンチトーストを出したロンカフェ。
小町通りにも支店があります。

この店の前はマイアミビーチ広場です。
そこからの眺めはなかなか気持ちが良い。



帰りは歩き。
エスカーは登りのみ。
足が悪い人は残念ながら行けません。



少し下ってから見上げてみました。
ここには個人のお宅があり、ノラねこがいるようです。



猫にエサをやるなと書いた紙が貼ってありました。



おしゃれなマンホール、最近増えましたね。

さらに下るとまた別の神社。





上へは上がれず社殿は見えません。



台湾総督だった児玉源太郎は台湾の近代化に力を注ぎ、その縁で台湾人の有志から送られた神社だそうです。



下まで降りてきて、紅い橋に気付きました。

ここへはどうやって行くのかな?
もう鎌倉へ戻る時間が近付いて来たので、
例によって何もせずw

ちょうど、鎌倉行きのバスが来たので乗り込みましたが、鎌倉山からお屋敷街を抜け、大仏から長谷、由比ヶ浜通りを走り駅に着いたら45分もかかってしまいました。
バスで江ノ島駅まで出て江ノ電で行った方が早かった、でも混むんですよね、江ノ電。



駅のそばでお安く休めるミスタードーナツはハンバーガー飲み屋に代わり、美味しいチャーシューを売っていた肉屋までロシア飲み屋?に変わってました。



さ、帰ろ



ん?なんだ?あの白い建物は?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿