今度の土曜日、1月10日は富士スピードウェイ本コースでのレースに出場します。

ウダさま、写真使わせていただきました。
友人とチームを組んでの、7時間耐久レースです。
でも、R1200GSで走るわけじゃありません。
エスティマハイブリッドでエコラン大会に出るわけでもありません。
そのレース名は
スーパーママチャリグランプリ
ママチャリグランプリ2008シリーズ最終戦
極寒チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権

真冬で非常に寒い中、アップダウンの激しい富士スピードウェイを、ママチャリで7時間も走り回ろう、というレースです。
スーパーママチャリGP公式サイト
準備するものは、自転車にヘルメットにプロテクター類に防寒具にBBQコンロに焚火台にお鍋にピクニックテーブルに…
さて、食事は何にしようかな~
GSだと200Km/hで駆け抜けたホームストレートも、ママチャリだとどれだけかかるんだろ?
コカコーラコーナーで転ぶと酷い目に遭いそうだよなあ。
それに、今のわたしの体力で、こんなとこホントに登れるのか?

攻略法サイトを観て、よく研究するかな
←クリックしていただけると嬉しいです。

ウダさま、写真使わせていただきました。
友人とチームを組んでの、7時間耐久レースです。
でも、R1200GSで走るわけじゃありません。
エスティマハイブリッドでエコラン大会に出るわけでもありません。
そのレース名は
スーパーママチャリグランプリ
ママチャリグランプリ2008シリーズ最終戦
極寒チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権

真冬で非常に寒い中、アップダウンの激しい富士スピードウェイを、ママチャリで7時間も走り回ろう、というレースです。
スーパーママチャリGP公式サイト
準備するものは、自転車にヘルメットにプロテクター類に防寒具にBBQコンロに焚火台にお鍋にピクニックテーブルに…
さて、食事は何にしようかな~

GSだと200Km/hで駆け抜けたホームストレートも、ママチャリだとどれだけかかるんだろ?
コカコーラコーナーで転ぶと酷い目に遭いそうだよなあ。
それに、今のわたしの体力で、こんなとこホントに登れるのか?

攻略法サイトを観て、よく研究するかな


私の知人が出場するんですよ~
その方はチームの責任者で、色々と準備段階から大変だったみたいです。
私なら、一週も出来ないと思います。(笑)
頑張ってきて下さいね!
凄いレース…?
いや、おバカなレースの間違いでしょ。
もちろん、登り坂は歩いて押すのもオッケーですから、3号車さんなら充分走れますよ。
うちのチームは、今週一週間だけで準備です。
代表者は申し込みの時にだいぶドタバタしてましたけど…
さて、当日はパドックでそばでも打つかな~?
ここまで真剣にやっていると
エントリーが多いのも頷けます。
チャリとはいえFSWの本コースを走れるのは
メッチャ羨ましい・・・
バイクとかで走るよりもコースのことわかるんだろうな~
(記憶があれば?かも)
レポ楽しみにしてます
去年なんて雨だったにもかかわらず、辞退者がほとんどいなかったようです。
FSWの本コース、一昨年にGSで走りましたが、チャリだとサッパリ分からないだろうなあ~
わたしのレベルではGSでも、コースのどこを走っていいのか分からなかったですから。
さらに上を行くレースがあるとは・・・。
このレースはピットを歩くだけでも楽しそうやな~
真夏に革ツナギとは、されもアホですね~
去年のレース内容を見ると、雨が降っているのにもかかわらず、フンドシ一丁で走っている方もいらっしゃったみたいですよ。
我々はコスプレとは無縁ですが、ピット・パドックも含めて楽しんできますね~
うちのママさんも10歳と3歳の子持ちですが、走りますよ~
うちではわたしもママさんも電チャリ乗りなので、果たしてインフィールドの登りが走りきれるか心配です。