R1200GSとハイブリッドと美味しいもの

BMW R1200GSとエスティマハイブリッドに乗り、美味しいものが大好きなパパのブログです。

RAS#318 山道修行「ビギナーもベテランもやっぱりチョクピー・カートロ原点回帰」

2008年11月30日 | ライディングスクール
今日はわたしにとって31回目の受講となるライディングアートスクール
山道修行「ビギナーもベテランもやっぱりチョクピー・カートロ原点回帰」
を受けてきました。
タイトルが複雑怪奇になっていますけど……実際の内容は前日の
山道修行「めざせ究極のシルキーライディング」 
の方が合ってそうでしたね。

朝9時に御殿場集合!
……は面倒になってきましたので、前日に御殿場のホテルを取って楽をします。
もちろん夜は宴会です。
今回は泊まりで2日連続受講の方が多く、柏校長を含めて9人での宴会となりました。

御殿場インターホテルに泊まったのですが、このように地下駐車場にバイクを駐めさせていただけるのが安心です。

箱根は快晴!

路面も乾いていて、ライディング日和です。
わたしとRASと箱根の組み合わせで、こんなことは珍しい!
…って思ってたのですが、去年の山道修行も晴れていたんですね。

でもわたしはどうも最近ワインディングを走るのが怖いんです…
バンクをさせるのが怖いといった方が正しいかな。
なんて話をしていたら、校長がタンデムで走ってくださいました。
いつものようにメリハリを強調した走りではなく、穏やかなバンキング・スムーズな加減速を分かりやすく走ってくださいました(でも速いんですよ~)。
なるほどなあ~
自分が運転していても、ギクシャクした動き・急なバンキングなどによって、自分自身が怖くなってしまうものなんですねえ。
そのためますます体が硬くなり、ますますギクシャクして、危険度が増してしまうんですね。
タンデムライディングから戻ってくると、kenichiさんが「一緒に走りますか?」と誘ってくださり、非常にわたしにとってちょうどいいペースで先導してくださいました。
怖くもないし、適度に速くて気持ちいいっ!
「いいペースで走れてるじゃないですか」
なんてkinichiさんはおだててくれましたが、この午前中一発目の校長&kenichiさんのコンボのおかげで、今日一日気持ちよく走ることができたのだと思います。

その後の主な練習は、フロント&リアブレーキを引きずりながらコーナーを曲がること。
そして、センターキープしながらコーナー入り口はリーンイン、その後ウィズ、出口ではリーンアウトに変化させて、穏やかなバンキングで曲がっていくということを中心にやりました。
その課題に沿った校長とのタンデムの機会もありましたので、
今日は校長の後ろに2度乗せてもらって、ラッキ~
yasu_riderさんがわたしの後を追走してくれて、ライディングをムービーに撮ってくれているので、それを見るのが楽しみ……のような、どうせガッカリするのだろうな…のような…

そうそう、この練習中に、ようやくわたしのR1200GSの総走行距離も
20000Kmを達成しました。

まる3年かかってしまいましたねえ~

そのあとは山道修行恒例のノンアルコール焼肉で楽しく過ごし、渋滞の東名高速で帰りました。

いやあ、今日はホントに久しぶりに楽しくワインディングを走れたので、とっても良かったです。
ま、もちろんいろいろと課題は残りますが、
とにかく楽しく走れないことには、練習する気も起きなくなりますから!

柏校長をはじめスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
また、今日一日本当に楽しかったことについては、一緒に走ってお喋りした受講生のみなさまのおかげだと、とっても感謝しております。


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

冬装備で奥多摩へ

2008年11月26日 | R1200GS
ここんとこ全然バイクに乗らなかったですね~
3週間くらい乗らなかったかな?

ということで、
バッテリーが上がってた!

ブースターケーブルでエンジンを始動し、出発です。
完全に死んでたわけじゃなかったので、2時間くらい走り続けた後の再始動は問題ありませんでした。

今週末はRASの山道修行に行くので、その前に冬用装備で走っておきたかったんです。
アンダーウェアも着込んで、冬用のパンツ・ジャケット・グラブ……
うちのまわりでは暑いくらいですねえ。

奥多摩周遊道路の温度計は8度。
文句なしに冬の気温ですけど、さすがにここまで着込んでいるとあまり寒さは感じません。
ま、これなら週末も大丈夫かな。

ちょっとは練習でもしようかと思ったのだけど、
濡れた路面と落ち葉と紅葉狩に来たお年寄りの車がいっぱい
で、あまり思ったようには走れませんでした。

空いていたときもあったのだけど、なんだか
全然乗れてない!
どうにもペースが上げられないし、コーナーが気持ちよくないんですよねえ。
こんなんで週末はちゃんと意味のあるトレーニングになるのかしら……?

駐車場から奥多摩湖を望むとこんな感じです。
色の変わらない木も多いので、イマイチかなあ。


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

特許庁「標準技術集」

2008年11月25日 | 雑記
よそのサイトで紹介されていたのだけど、特許庁のサイトに標準技術集というのがあります。

ここのブログに来ていただける方に興味があるのは
自動車・二輪車の ブレーキ・サスペンション部品
ですかね。
ちゃんとテレレバーも載ってます。
「マクファーソンストラットに似るが異なる方式」
と書いてあるのが面白いです。

ただね、わたしの専門分野であるノンリニア編集の項を見ると……なんだかとってもお役所的文章で(それはそれで笑えたりもするのだけど)、意味不明なことが多いですね~
一見、専門的に見えるのだけど、出展が一般ユーザー向け入門書だったりするのが愛嬌です。


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

ローストビーフ ~上火ヒーター初使用

2008年11月24日 | 美味しいもの
土曜日は小学校でお祭りがあり、PTAの役員をやってるママさんが大変だったので、日曜日はちょっとご馳走っぽいものを作ろうとローストビーフにしました。
ロートビーフって、とっても簡単な割に見栄えがするので便利です。


牛肉の塊に切れ目を入れ、そこにニンニクの薄切りを突っ込みます。
そして、表面をフライパンで焼きます。
肉汁を逃がさないためですね。


しっかりプレヒートしたダッチオーブンに網を敷き、その上手に適当に切った野菜(人参・ジャガイモ・セロリ・タマネギ・カボチャ)を並べます。
ローストチキンと違って加熱時間が短いため、人参・ジャガイモ・カボチャはあらかじめレンジでチンしておきました。


その上に肉を置き、更にセロリと玉ねぎを載せます。
今回はコカコーラで蒸し焼きにすべく、350mlをついでしまいます。
こうすると、少しは肉が軟らかくなるんじゃないかな、って思ったんだすけ……どうなんでしょ?


今回の新兵器はユニフレームの上火ヒーター。
だいぶ前に買ったのだけど、すっかり物置でホコリをかぶってました…
キッチンでダッチオープン料理をすることが飛躍的に手軽になります。

こんな感じに400Wのヒーターが付いています。
温度計が付いていて便利なのですが、サーモスタットなどはありません。
スイッチのON/OFFで温度を調節します。
今回は肉料理なのでつけっぱなしですけどね。
ガス台は弱火にします。
UNIFLAME(ユニフレーム) ダッチオーブン上火ヒーター 661598

UNIFLAME(ユニフレーム)

このアイテムの詳細を見る



30分後、蓋を開けてみました。
温度計を刺して肉内部の温度を測ると75度!
やべっ!やっちまった!


肉汁が落ち着くまで放置し(20分くらい)切ってみると、
やっぱり失敗!
簡単だったけど、見栄えはしないですねえ~
ま、ポン酢とホースラディシュで食べるとそれほどまずいわけではないし、決して固くはなかったのが救いですが…
今回は肉の大きさがあまり大きくなかったから、もっと短い時間で良かったんですね。


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

麺屋 空海 海浜幕張店

2008年11月23日 | 美味しいもの
InterBEEに行ったときに、昼ご飯は麺屋 空海で食べました。
特にそこが目当てで行ったわけではないのですが、そこそこ知名度はあるし評判もいいみたいですしね。

メニュー(食券式)を見ると、鶏を中心としたラーメンのようなので一番スタンダードっぽい「味玉ラーメン 塩」を注文しました。
塩はゲランドの塩を使っているらしく、ちょっと期待が持てます。
ゲンコツや鶏をローストしてからスープを取っているようなのですが、そのあたり、どんな感じなのでしょう?

かなり早く提供されました。
ただ、この写真の玉子やネギの大きさから考えてみてください。
ドンブリが小さい!
量が少ないですね~

スープをすすると、とにかく鶏油の風味がいっぱいです。
確かにローストした香ばしさはなかなかのものですが、とにかく鶏油が強くってスープそのものの旨みがあまり感じられません。
あと、豚骨はよく分からなかったです…
スープの「旨み」よりも「風味」を楽しみたい方にはとっても上品でいいスープだと思います。

味玉はあまり味が染みていない上に、写真を見て分かるとおり仕事が雑ですね。
チャーシューの炙り具合はなかなか好みですが、ちょっとパサパサかなあ…
麺は歯ごたえがあり、塩が強めに効いたスープには合っているようです。

ま、全体として悪くはないのですが、この量・質で830円というのはかなり高めの感じがします。
あ、でも鶏をローストしてからスープを取るというのは悪くないなあ。
こんどやってみようかな。


麺屋 空海 海浜幕張店
・住所    千葉県千葉市美浜区ひび野1-9スーク海浜幕張1階
・駐車場   なし(近くに時間貸し駐車場多数あり)
・電話     043-276-8797
・営業時間  11:00~23:00
・定休日   年中無休
・メニュー   味玉そば(塩/醤油) 830円
         特製そば(塩/醤油) 1180円
         杏仁豆腐 280円


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

InterBEE2008

2008年11月20日 | 雑記
今日はInterBEE2008に行ってきました。
とはいえ、知らないですよねえ~
国際放送機器展といって、放送のプロが使う機器の展示会なんです。
InterBEE online

場所は幕張メッセです。
幕張なんて来るの、何年ぶりだろう?

駅を降りると、いきなり驚くべき光景が!









ウーパールーパーの出店が!
さすがは千葉!!

道行くオジサンも驚いています。

ま、それはさておき、InterBEEの会場は幕張メッセの巨大会場を大部分使っています。

モーターショウほどではないけど、かつてここでやっていた頃のコミケよりは広く使ってるかな。
最新鋭の機材がずらりと並んでいて、いろいろとデモもあり、非常に楽しかったです。
アナログ放送停波なんてテレビでやってますが、ここではもうハイビジョンの4倍の解像度の映像を見ることができます。

単純に面白かったのはフジテレビのブースにあった、折りたたみ式のクレーンカメラ。



ちなみに、入場料無料・誰でも入場可です。


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

迷惑メール対策 ~4ヶ月経って

2008年11月19日 | 雑記
以前紹介したgmailを使った迷惑メール対策を始めてから、もう4ヶ月が過ぎました。
その間、メーラ上ではYahoo!のアドレスに迷惑メールが届くことはほとんどありませんでした。
迷惑メール対策としてはほぼ完璧!

しばらく忘れていましたが、Gmailのフィルタにどのくらい引っかかっているのか久しぶりに確認してみました。
迷惑メールは30日分が保存されていますが、その数なんと
2780通!
毎日90通以上も届いていたのかよ

もちろん、内容は
・SEXレスの女性を助けてあげて下さい!!
・CAしています。月20万円程しかおこずかいをあげれませんが、もしよければ返事下さい。
・家出少女たちを泊めてあげください
・ずっと女子校だったので処女です。
・ブログみせてもらいました!まだ募集は締め切ってないですよね?

こんなのばっか…


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

豚バラスープの塩ラーメン

2008年11月17日 | 美味しいもの
昨日は朝起きたら腹痛と高熱が!
もしかして、インフルエンザ?
…って思ったら、今朝には熱はほとんど引きました。
一応、病院に行ったところ、急性胃腸炎ではないかとのこと。
土曜の昼に幼稚園の焼き芋大会で食べたものが悪かったのかなあ?
行列しているチビどもを待つために、ゴザの上で1時間近く放置していたものを食べたからなあ…


土曜日の晩は弟チビが
「しおま~めん、たべたい」
と言ったので、塩ラーメンを作りました。
前回作った家二郎簡易型というのがテーマです。

まず、豚バラ450gを脂の部分と肉の部分に分け、適当な野菜(玉ねぎ半分・ニンジン半分・ネギ1本・大根の葉っぱ)・干し椎茸3枚・昆布と鍋に入れて煮ます。
煮たつまではホントに弱火で、沸騰するまで1時間弱かけたでしょうか。
ゆっくりと加熱することで、よく味が出るように思います。

沸騰しかけたら昆布を取りだし、強火にしてガンガン炊きます。

塩だれは、みりんとお酒を一煮立ちさせ、上記のスープを入れてから(豚を漬け込む都合上、体積を稼ぐためです)、塩で味付けします。
まあ、かなり塩辛くて(とても飲めるもんじゃないという程度)で構わないと思いますが、ハッキリ言って全くいいかげんで大丈夫です。
うちは頂き物の塩が豊富ですので、ゲランドの塩ハマネぬちマースの3種を混合して使いました。
どれもミネラル分豊かな塩なので、混合することによって更に柔らかい味になったのではないかと思っています。
「食塩」を使うと、キツイ味になってしまうと思いますので、ちょっとはいいお塩をお奨めします。
隠し味的に梅酒も加えて、ちょっと酸味を足してみたりもしました。

スープに火をつけてから2時間ほど経ってから、肉を取りだし(脂はスープに入れたまま)、塩だれに漬け込みます。
半熟ゆで卵も一緒に漬け込みました。

塩だれは軽く煮立てますが、火を止めてから肉などを投入し、蓋をして放置します。
煮込むより、この方が味が染みこみます。

スープはその間もガンガン煮立てます。
水分が足りなくなったら補充して、更に煮立てました。

肉を取りだしてから1時間ほどしたところで、スープの味を調えます。
うまみを重ねたかったので、自家製鶏ガラスープストックをいくつか入れました。

鶏ガラと野菜を圧力鍋で煮たあと、フードプロセッサで固形分を粉砕し、更に圧力鍋で煮立てたものを煮詰めて濃縮し、冷凍させたものです。
野菜と鶏ガラの栄養と味がぎっちり濃縮されています……と思ってます。

もちろん、ここでは味見をして満足ならそれでいいし、何かを足したかったら市販のコンソメを足してもいいと思います。
豚肉を基本としているので、ここで足すのは鶏や魚の味がいいと思います。
別種のうまみを加えることによる相乗効果で、うまみが何倍にも感じられるようになるらしいです。
そういう意味では、ここで鰹節などを加えてもいいですね。

そして、塩だれを投入し、スープを完成させます。
塩だれを作るときに塩分濃度がいいかげんでいいといったのは、ここで味見をしながらスープにタレを加えていくからです。
ラーメン店ではどんぶり上でスープとタレを混ぜますが、素人があれを真似する必要はありません。
スープにタレを加えては味見をし、また加えて……というのを繰り返して味を決めます。
ただあとで塩分を加えることは簡単だが、塩分を抜くことはできないので、くれぐれもしょっぱすぎないように気をつけてください。
タレを加えながら食べてもいいんですしね。

肉を切り、萌やしとエノキを添えて完成です。
麺はスーパーで買ってきた札幌ラーメン用です。

肉は箸でちぎれるほどに柔らかく味がシッカリ染みていて、大好評でした。
4人で450gでしたが、倍あっても食べられたなあって感じです。
簡単に作ったスープですが、非常にうまみが強く出ていて美味しかったです。
このくらいならいつでも作れるので、また近いうちに作ろうかな。


にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

BMW K1300シリーズ発表

2008年11月15日 | R1200GS
あまり最新記事というわけではありませんが、BMW Kシリーズの新しいラインナップが発表になっていたんですねえ。
排ガス対策なのか、1300ccに排気量アップになっていました。
本国BMWの記事

メインストリームとなるK1300S。

格好は現行K1200Sとたいして変わっていないように思えます。
馬力アップはもちろんですが、クイックシフターがオプションで選べるようになったらしいですね。
シフトアップ時に燃料カットして、ノークラッチシフトを簡単にする機構
……という解釈をしているのですが、あってます?

楽でいいですね~、あっはっは~
当然、トラクションコントロールも選択できるのでしょうね。


驚いたのは、BMWの大きな特徴であるウインカースイッチが、ごく普通のものに変わったということ。

慣れてしまうと3ボタン式のウインカーは楽なんですけどねえ。

こちらはK1300R。


そしてGSユーザーが最も興味を持つと思えるのがK1300GT。

GSユーザー以外には信じられないことらしいですが、(わたしも含めて)GSユーザーはR1200RTとかR1200GTとかと比較していることが多いんですよ~





にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。

サンマ安売り

2008年11月13日 | 美味しいもの
今年はサンマが安いです。
去年の1.4倍獲れているのも理由ですが、なんといっても円高のため見越していたほど輸出量が増えていないからだそうです。
漁師の方々には申し訳ないのですが、美味しくて新鮮なサンマが安いのは助かります。

一昨日、近所のスーパーで一尾38円という安売りをしていたので、7尾買ってきました。
10尾買うべきだったと、あとで後悔します。

まずは昨日の夕飯。

サンマの炭火焼き。
近所迷惑を顧みず、マンションのベランダで焼きます。
ま、昨夜は寒かったので、ほとんどの家が窓を閉め切っていたと思われますが。

炭は成形備長炭ですが、焼き始める30分前から火おこしをし、いい具合になってから使います。
網もちゃんとよく熱してサラダ油を塗りました。

でも、

皮が剥がれて、見た目は最悪!
とはいえ、炭火で焼いたサンマは
ジューシーで美味しい!

皮にお酢を塗ってから焼くとくっつかないと言いますので、次回はそうしてみようと思います。

残りの4尾はみりん干しにして保存です。

自家製みりん干しは、とってもふっくらとしてスッキリとした味がします。
冷凍で保存できるので、とっても便利です。
アジの開きの作り方(みりん干しの作り方)

でも今日、更に3尾買ってきて、みりん干しの漬け汁を使い、蒲焼き丼にして食べました。
写真は取り損ねましたが、いやいや、実に幸せな丼でした。

にほんブログ村 バイクブログへ ←クリックしていただけると嬉しいです。