岡本りょういち の活動日誌(京田辺市議会議員)

◇命とくらしが大切にされる市政を◇

盲導犬

2011年06月03日 | 活動
 視覚障がい者にとってかかせないパートナーである盲導犬。

今回、はじめて盲導犬がユーザーの

 手に渡されるまでの訓練に立ち会いました。


 普段、何げなく歩いている道も視覚障がい者の立場になれば、

危険な場所がたくさんあることに気づかされます



            

  道路整備がまだ終わらない三山木二又交差点(未整備で危険です



         

     きれいに整備されている様に見えますが、
     白杖の方にとっては点字ブロックがないため、
     車両止めの鉄柱が多く大変危険です


 
            

     近所の方にとっては迷惑になりそうな音響信号も、
     視覚障がい者の「命を守る」ために設置が必要です。


             

               ちょっと、休憩…


        今後、盲導犬のユーザーや白杖の方、

       指導員のご意見も聞きながら、

       三山木地区特定土地区画整理事業のなかで、

       音響信号や点字ブロックの設置に取り組んでいきます
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100円橋 | トップ | 6月議会(一般質問) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

活動」カテゴリの最新記事