some girls'  CLUTCH

* * * * * * *

スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ観てきたー。

2007-10-10 | 映画の話
スキヤキ・ウエスタン ジャンゴ 公式
レディースデー。映画館貸し切って観てやったー。1人で。
こういう時に限って怖い系の映画の予告ばっかりとは何の嫌がらせだー。怖いよー。
サムライミとルーシーリューのヴァンパイヤ映画面白そう。ボウガンかっこいい。

西部劇ってクイックアンドデッドとのび太の宇宙開拓史くらいしか見た事ない。

物語は壇ノ浦の戦いから数百年後。
ある村で伝説の埋蔵金が本当に見つかって以来、埋蔵金の伝説の残る村にはもののふ達が金を求めて手当たり次第に血まみれゴールドラッシュ。
ヘイケ(赤)とゲンジ(白)が睨み合う荒廃した村畑根←(だばね←)にやって来る一人のガンマン。

→殺し屋→キルビル→って伝言ゲームしてたらぐるっとヨーロッパ回ってコレが出来ちゃった感じ?

あたしのBBちゃん(Bloody Brond)出番早すぎ!カメオ好きすぎ!
スキヤキウエスタンしんごたん(CMのおじさんの声で読んでね)は瞬殺だと思ってたのに、結構長く生きてたね。
もっと血反吐の中でのた打ち回ればいい。金髪の殺し屋なんてまるでエルドライバーじゃーん(大好き)
友達曰く、三池さんはかなり昔に慎吾の悪人顔を気に入ってくれてたんだって。

そんなBBちゃんにぶち込むピリンゴことタラさん。すいません。正直そのスキヤキ不味そうです…。
ウソばっか教えるし。チャイニーズキャベツの存在意義は甘味じゃないよ。メリケンはすぐ砂糖を悪者にするんだからー。
ルリ子のサインに愛おしそうにキスするピリンゴ。タラさんのこういうノリ大好き。

セットが豪華。切妻の瓦が一面に映ったのが凄くきれい。
ヘイケのおうちは遊郭風(こっちはウエスタンぽさあったか忘れた。)
ゲンジのおうちは銭湯+娼館風だったような。和とウエスタン折衷。2階をを見上げると欄間がある。みたいな。
ルリ子の家はさっぱりとしたおばあちゃんち的内装&家具。たまのれんなんかもあって大根も干してあるよ。だだちゃ豆も出るよ。草履や蝋燭が吊るしてあったのはどこだっけー。

ヘイケの清盛は浩市さん。卑怯で小心者でバカ。浩市さんエンジョイしすぎです(笑)
「赤と白の戦い」薔薇戦争に勝ったという理由だけでヘンリー6世に憧れる清盛。ヘンリー6世ってさあ…(うろ覚えの中に違和感)
…家に帰って調べちゃったよ。やっぱだめじゃん!6世じゃだめじゃん!清盛やっぱバカだー☆
そんなヘンリー清盛の側近マーガレット重盛。盾ににされてもぶたれても太れといわれても無理矢理ヘンリー6世朗読ナイトにつき合わされても健気についていく姿はまさに荒野の菫。
観た人観た人皆が「まぁがかわいい」「堺さん可憐」「ヒロインは堺雅人」という意味が解ったよ。吹き替え版では「しげちゃん」て呼ばれてるんだってよ(吹き替え版を見た友達からの情報)
最後清盛を庇って死んでいく重盛。守られた清盛。…鎧着てるし(笑)薔薇戦争にはまりすぎてコスプレまでしちゃう清盛がバカでたまんないー。
保安官(香川さん)が見つけられたときのガトリング砲抱えたヘンリー。映画の出来うんぬん置いておいて、このヘンリーを観にもう一回映画館に行ってもいい…。

平家vs.源氏が薔薇戦争なら伝説のBB(Bloody 弁天)は100年戦争のジャンヌダルクか。
きむよしと桃井さんが髪型のせいか凄く雰囲気が似てると思った。何度も実の親子のような気がしちゃった。嫁姑なのに。
女優が2人しかいないのになんかもったいない。むっさい男ばっかだからもう少しいろんな華が欲しかったなー。
義経と重盛はいい人がいれば女優が演っても面白かったと思う。思いつかないんだけどさ…。
きむよしにいろんな不幸が集中しすぎてかわいそうなの。きむよしすっごく頑張ってて素晴らしかったんだけど1人だけ救いがなさ過ぎてなんかやだ。
ストイックなダンスも追い詰められ感が直球過ぎて。
アキラもただ静の不幸を増幅するだけの存在になっちゃってやだ。弁天とピリンゴの息子のくせに不甲斐なさ過ぎにも程がある。

ルリ子はあのみつあみおさげの破壊力が凄い。キルビルでBBが現れたとき位の衝撃だね!

石橋タカさんの弁慶が義経に迫るシーン。タカさんがサメに見えた。伊勢谷さんはあのCMやめたほうがいいと思うの…。
出てくるたびにさんたもーにかー♪が頭に流れちゃうんだもん…(泣)
安藤さんはわざわざあそこまでのメイクをしない方が良かった気がする。美形も大変だな。
伊藤さんの飄々としたガンマンはよかった。けどあのぽんぽんはちょっとショック。

ヘイケのバカっぷりにゲンジの記憶がほとんどないや…。
三池さんて硬派なんだな。男が好きなんだな。

流れ が悪 くてい らい らした部分 がいっ ぱい あった。特 に会 話。 言 葉の 最 初にス ペー スが入 るような、伸び たテ ープの よう な変な テン ポ。
英 語の 意味はわか んな いけど、英 語のリ ズムって 何と なく聞き 慣れ て るから、余 計気持 ち悪い。
発音よりリズムの方が今回は重要な気がするの。んで名前は普通に日本語読みなんだよなー。それもまたリズムが狂う感じ。
やりたいことは何となく解る。いっそ皆PINGU語でやればいい。英語っぽく聞こえるデタラメ語とか。
西部劇っぽい英語を指導されてどきどきする慎吾や日本語っぽい英語を頑張って話しちゃうタラさんがなくなっちゃうのは寂しいけど。
あと音楽が寂しいと思った。サブちゃんのジャンゴはかっこよかった。


最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。