gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ガンガラシバナ+ジッピ

2020-09-28 17:37:50 | スポーツ
2020年9月20(日)~22日(火)

19日(土)

19:30 駐車場に行ったら虫取りしてました。

20日(日)

7:24 出発。


7:30 一ノ又沢橋。


7:32 入渓。


7:39


8:26


8:59 中々の沢です。


9:04 虎ロープ左側に有り。


9:11 大滝。此の滝の手前にピンクテープ有ったので、
     左の沢へ。事前にネット見ないで地図だけだったので。
     赤羽沢へは行けない事に。


9:11 此れを詰めて。


9:15 此の滝の先の滝を巻いて。


9:17 藪漕ぎへ。


9:39 稜線。


9:52 今早出沢へ。


9:59 今早出沢。


10:12


10:12 三俣。左俣を降りて来たので、帰りは中俣に
      と考えたのが、帰りの失敗の始まり。


10:43
 

10:59 懸垂下降なんぞを何回か。


11:17 今早出沢到着。この時点では降りて来た
      沢が赤羽沢じゃないんじゃないって感じ。


11:38 出発。


12:17


12:18 水が矢鱈黄色いんだよね。


12:37


12:51


13:31 増水したらヤバいね。


13:34


13:39


13:44


14:11 横滝到着。のんびり釣りなんぞを。


14:20 僕等は左から。後から来た(多分CHIケ崎山岳会?)
      人達は右から。


14:20 


14:22 余りにスイスイ行くので、僕等も右から。


14:30 彼等が登り切るのを待って。


14:35


14:40


14:42


14:45


14:56 此れは左から。楽々と。


15:09


15:34 二俣。


17:18


17:18


19:43


20:04


20:27 深々と夜は更けて行きます。


21日(月)
遂にチャレンジの日が。


6:56 出発。


6:56


7:17 ガンガラシバナ。


7:26 先行者登ってます。


7:41


8:10 高度感半端無いね~。


8:10


8:13


8:15


8:20


8:24


8:38


8:46


8:46 向こうのチームも登ってます。


9:00


9:05


9:09


9:22


9:22


9:22


9:22


9:23 登りましたね~。


9:41 


9:59


10:02


10:16


10:19 漸く安全地帯に。


10:21 此処で休憩。


10:41 出発。


10:50 一寸行って、懸垂下降で沢に戻る。


10:51


10:53


10:56


10:57 CHIチームも高巻きから沢に戻って来ました。


10:59


11:05


11:08 花を撮る余裕も。


11:09


11:09


11:10 此れはマサちゃんが空身で。


11:15


11:23 稜線が。


11:27


11:34 右手に直に上がる沢型有ったが 急そうなので止めて。
      ドゾウ平沢は稜線から降りる事に。


11:48 CHIチームも分岐で悩んでる?


12:02 真っ直ぐ行って稜線に。あの2つのピークの
      間からドゾウ平沢へ。


12:14 下矢筈岳。結構藪は薄い。


12:18 青里岳?


12:24 正面奥が五剣谷岳?


12:24 五剣谷岳手前が割岩山。其の右奥が日本平山?


12:24 右奥が御神楽岳か?少し切れてますが。


12:49 ドゾウ平沢へ。下降。


13:14 お先にどうぞ。


13:22


13:31


14:06 懸垂下降の始まり。相当遣りましたね。
      30mロープ2本繋いで、解いてを何回も。


14:14


14:42 高度感満点。30mロープダブル。


14:51 30mロープダブル。


15:05


15:14


15:27 高いね~。


15:31


15:44


16:05


16:08


16:25


16:33


16:38


16:39


16:47


16:52


17:00


17:01


17:12


17:29 ジッピ到着。長かった~。泳ぐのは止め。


17:30 割岩沢。ジッピから流れて来るからね。


17:31 確かに不思議な風景だね。


17:36 テン場を後に。


20:06 僕等も漸く。


21:39 酒盛りは続く。


21;39


21:56


22:04 ガンガラシバナを超えて来て明日は帰るだけなので。
      しかし此の油断が恐ろしい。


5:21


6:43


6:47 僕等も出発。


7:00 朝一はキツイネ~。


7:06


7:09 降りれないと思って。


7:33 高巻き。


7:37


7:39 しかし降りれました。大失敗。


7:48


8:44


8:54


8:59 水多いんだよね。


8:59 ユウ沢。大休憩。


9:13


9:23


9:31


9:34


9:41


9:46


9:57


10:00


10:27 小割岩沢。


10:43


10:59 今出。


11:07 今早出沢。穏やかな感じ。水の色違う。


11:36 マムシ。本当に今年は蛇によく合う。


11:44 柱状節理。


11:46


11:48 枝沢。


11:53 枝沢。


11:56 仏塔?


11:58 誰かが修行したか?怖くて入りませんでした。


12:16


12:29 枝沢。


12:34 枝沢。此れが赤羽沢だったみたい。しかし
      降りて来た沢を登るので、パス。


12:38 バスクリン色。


12:40 戻って参りました。休憩して。


13:03 登り出す。


15:19 色々あって。稜線到着。


13:40 下降中。


15:46 又懸垂下降。


15:51


16:03 又々懸垂下降。


16:07


16:18 一ノ又沢。大滝。


16:21


17:57 到着。長い旅もフィナーレです。


今回はガンガラシバナの登攀をメインに考えて居たので、其の前後の事前調査を
省き過ぎました。赤羽沢への道、ドゾウ平沢の下降、割岩沢の下降等です。
 僕等が赤羽沢と思って遡下降した沢は踏み跡、懸垂下降の支点も有り
人が入って居るのは間違い有りませんでした、が、矢張り赤羽沢の方が
相当楽だったでしょう。
 ガンガラシバナはルート取りが良かったのか、緊張感は半端無かったけど
私でも技術的に大きな問題となる処は有りませんでした。
 ドゾウ平沢は長い懸垂下降が多く、30m2本だと煩雑で大変でしたね~。
中々の骨の折れる下降でした。
 割岩沢は技術的に問題は有りませんが水に浸かる時間と距離が長くて
エラカッタですね。特に年寄りには。
 確かに沢屋としてトータルの力が試される沢でした。
沢行った~って感じで非常に面白かったです。






















熊倉沢

2020-09-16 12:13:17 | スポーツ
2020年9月13日(日)


8:50 結構人気?


8:50


8:54


8:54 落合橋。


8:58


9:13


9:13


9:22


9:27 入渓。


9:33 二俣。


9:33 左俣へ。


9:41 水多いね~。


9:43


9:44


9:51


9:57 いつも懸垂下降する処。フリーで登れました。


10:07


10:08


10:36 水枯れて来て。


11:07 登山道。


11:22 熊倉山。


11:31 右俣へ。


11:41


11:50 怪しい。


11:52 途中迄クライムダウンするが駄目で戻る。


12:08 懸垂下降。


12:09 降りて来てます。


12:15 クライムダウン。


12:15


12:21 結構急なんだよね。


12:25


12:26


12:40 段々水が枯れ。


12:42 炭焼き?道が出て来て。


12:47 橋。


12:53


12:56


12:57 二俣。


13:30 落合橋。


いつも下降に使ってる左俣を登り、初めての右俣下降。
ホリちゃん言う様に落合橋から右俣遡行すると面白いかも。




守門岳ー入塩川登山口

2020-09-15 17:49:00 | スポーツ
2020年9月12日(土)


8:24 出発。

8:26


8:27 可愛い橋。


8:30 流れを渡る処多し。渡渉と言う程ではない。


8:31 刈払いしたと言うのはガセだったか。


8:36 渡る。


8:38 山の神。無事を御願いして。


8:38 渡る。


8:38 渡る。水少なくて良かった。


8:40


8:41


8:42


8:43


8:43


8:45


8:46


8:47


8:48


8:49


8:50


8:52


8:53


8:55


8:56


8:56 漸くブナ林に。


9:01


9:04


9:06


9:11


9:12


9:15


9:16



9:21 此処からは、登りに。


9:25 三角点。


9:25 


9:31 マダマダだね~。


9:35 高速道路状態。昔は相当登ったんだろうね。


9:35 〆掛小屋。


9:35 全体図。


9:44 栃尾市の標識、謎だ。


9:46 下田山塊の盟主:矢筈岳か?行けるかな~?


9:50 素晴らしいブナ林。


9:55 


9:58 ジャイアントだね~。


10:11 


10:12 しかし水は無し。


10:25 熊さんだね。


10:25 吉ケ平からの登山道?来れるのか?謎?


10:26 遂に守門岳の稜線見えました。


10:50 角田山、弥彦山の向こうに佐渡ヶ島。


10:57 

10:57 もう一寸。


11:04


11:07


11:08 到着。長かったね~。


11:19 稜線には雲が掛かって来た。


11:28 戻る。


11:28 佐渡ヶ島。


11:28 粟ケ岳の左に粟島。


11:37 粟ケ岳~矢筈岳。手前に光明山。中々登れません。


11:54 矢筈岳から御神楽岳?方面かな~?


11:54


11:55 吉ケ平方面?


12:03 雨晴清水。


12:15 ジャイアント。


12:19


12:32 〆掛小屋。


12:52


13:01


13:09 熊さんの痕跡。行く時は無かった。ヤバい。


13:33


13:33


13:35


13:35


13:39


13:41 大声出して。


13:42


13:44


13:45


13:46


13:50 無事帰って参りました。

今回は、ロング、人が入って居ない、熊?が問題でしたが、
まぁ、どうにか行って来れました。
今年は山の状態が悪いので、熊さんが人里近くに降りて
来て居る頻度が高そうなので、注意が必要ですね~。
暫く単独で人の行かない山は止めた方が良さそう。
と、思いますが、どうなりますやら。







二歧山

2020-09-08 16:47:34 | スポーツ
2020年9月6日(日)

男岳登山口に自転車デポし、女岳とざんぐちに車停めて一周
と計画したが、天気悪そうなので、男岳登山口から女岳ピストンに
変更。


8:05 男岳登山口出発。


8:13


8:16


8:18


8:24 天気良し。


8:32


8:32 山毛欅が美しい。


8:45


8:54


9:01 到着。


9:01 甲子山?


9:08 田島の街。女岳へ。


9:13 矢張り此方はガス。


9:15


9:16 男岳。


9:20 到着。地図見たら下迄45分なので周回に変更。


9:28


9:34 矢鱈ロープ張ってあるんだね。1987年の地図には
     女岳への登山道無いから、林道通ってから作ったんだな。
     だから変に急なんだな。


9:43 感じは良し。


9:48


10:02


10:02


10:02


10:02 地元の人に聞いたら熊は上に食べ物無いので
      下に降りて来てるらしい。今年は注意だね。


10:23


10:33 二歧温泉。帰りに寄る事に。


10:35


10:37


10:37


10:37


10:38 大小・白森山登山口。


10:50 二俣川は釣り人多かった、が、魚は余り見れず。
      15cm程のが1匹。


10:50 遡行はし易い。


10:54 此の水は旨かった。


11:07 御鍋神社に行ってみる。


11:07


11:09 カエル。


11:09


11:10


11:10


11:12 御鍋より御釜?謎だね。


11:19 到着。

スッキリした良い山でした。自転車有ればもっと早かった?
だけど歩いての周回も良かった。


此処に。


最近、秘湯づいてます。

男湯以外に



此れが又良いんだわ。



誰も居なかったので。


此れは川に入るよね~。

素晴らしい温泉でした。日帰り入浴900円。








下権現堂山小黒沢

2020-09-02 17:56:30 | スポーツ
2020年8月30日(日)


11:03


11:06 此処から入渓。


11:07 藪多し。


11:14 林道に上がる。


11:17 此処から沢へ。


11:20 沢らしく。


11:21


11:21 何と、堰堤。巻けず。


11:23 林道へ。


11:26 巨大堰堤。


11:26 小黒川って言うんだね。地図には載って無い。


11:29 登山道の一合目の松。


11:29 三合目迄の稜線。


11:29 踏み跡は確りして居る。釣り師が入って居るみたい。


11:32 此処から沢へ。


11:34 此れが登れず。踏み跡に戻る。1人だとビビるね~。


11:37 踏み跡は此処迄。


11:38 水少ない。


11:42 テン場有り。


11:46 崩壊地。


11:47


11:49 何となく、沢らしく。


11:50


11:51 此れで釣りになるのか?


12:02 今日は此処迄。右の沢型を詰めると
      上権現堂山の登山道に出る、(地図上では)
      御飯食べて。


12:13 戻ります。


12:14 


12:20


12:23


12:27


12:27


12:36 到着。

今日は偵察だったけど、次回はもっと上迄行ってみますか?
だけど、熊がね~。
沢登りと言うよりは、まぁ、登山道の代わりになるかな?
って感じ。