ふどうさん屋のどんげこんげ日記

季節は、いつでもどこでも感じられます、それがみえますか?
宮崎市ふどうさん屋 Q&Q不動産

真幸駅と矢岳高原からの眺め

2011年10月31日 | Weblog

えびの市の西にあるJR肥薩線「真幸駅」に前から行って見たいと思っていた。

秋を感じるこの頃、周りを見ればセイタカアワダチソウの黄色い花の群れと

ススキが競り合って風になびいている。

気持ちのいい秋の風を受けながら真幸駅を目指した。国道221号線を通り加久藤から

国道268号線を行き、えびのインターチェンジを過ぎ京町温泉に入る。京町駅の前を

右折し川内川を渡って山手の方に上った所に真幸駅はあった。


駅はかなり古く、出来てから100年目を迎えるという。ホームに出てみると上りと

下りの2線のもう一段高くに斜めの線路が見える。これがスイッチバック式と

いわれるものか?

実際に列車が下りてくればスイッチバックの仕組みが分かったのだろうが、見られ

なかったのが残念だ。


駅には地元の物産が売られているコーナーもあり、そこでおにぎりとおかずの入った

弁当を買った。

真幸駅を離れ次に矢岳高原へと向う。やがて展望台のある所に着いた。

ここからの眺めは久々に味わう雄大な風景だった。


ちょうど昼時だったので買ってきた弁当を開き、目の前に広がる霧島連山を見ながら

おにぎりを頂いた。普段味わうことのない至福の時間だった。

              by ヒロ

飯野のイチョウを探しに行く

2011年10月25日 | Weblog

朝晩が少し寒く感じられるこの頃だ。でも日中は暑くもなく寒くもなくちょうど

いい。おかげで冷房も暖房も使うことがなく節約にもなっているだろう。

そんな中また巨樹を探しに出かけた。今日はちょっ遠くで西の方へ向う。

求めて行くのはえびの市飯野にあるイチョウの巨樹だ。

高岡より国道268号線を小林の方へ向かい、小林の町を通り過ぎ国道221号線を

さらに西へと行く。畑の多い台地を過ぎると坂を下りた所にある町が飯野だ。

飯野の街中より飯野支所の方へ右折するとすぐにイチョウの巨樹は分かった。


支所の敷地内の角にドーンと構えていた。

樹齢(推定)400年、幹周6・5m、樹高18mだ。樹高はそう高くないようだが

幹はかなり太い。葉っぱはまだ少し色付き始めたぐらいで見ごろっはもうちょっと

先になるだろう。

                by ヒロ


鬼玄丹さんのイラストを探しに行く

2011年10月17日 | Weblog

月刊誌の「街角アート」という特集で出ていた変わったイラストを探しに出かけた。

それは国富町にある国交省本庄出張所の看板に描かれているらしい。

さっそく国富の町へと向う。場所が分からないまま、とにかく街中にあるだろうと

思い走っていると「国交省本庄出張所」の案内板と矢印を発見。矢印の方へ曲がって

いくと正門のすぐ左脇に大きなイラストの看板は立っていた。

描かれていたのは昭和20年代の本庄川のようすで、船に乗っている親子、鮎かけを

する少年、上流にあるあば漁のやな場の絵だった。


この絵を描いたのが「じゃじゃ馬道中記」などでおなじみの川の旅人、鬼玄丹こと、

大西正國さんとの事。

この絵を見て私も少年時代に川で釣りや水浴びをした楽しい頃を思い出した。

               by ヒロ

上椎葉ダムに行く

2011年10月11日 | Weblog

高校2年の夏休みに友達とバイク2台でツーリングに出かけた時があった。

当時は、バイクでツーリングに行くのが夢で、キャンプ道具を積み3泊4日の

山岳ツーリングに熊本の方に出かけた。

その時、椎葉の方から林道を上って行く手前に上椎葉ダムがあった。

その時はダムとダム湖を展望台から眺めただけだったが、今回そのダムに直接

行ってみた。


上椎葉ダムは昭和30年5月に日本で最初に作られたアーチ式ダムでダムの長さは

341m、高さは110mもある。ダムの上から下を覗き込むと目がくらむほどだった。


ダム建設の陰には105名の人が殉職されその慰霊碑が建立されているのが展望台の

女神像公園だ。そこから見えるダム湖は「日向椎葉湖」と名づけられ、観光の

名所となっている。

             by ヒロ

丸くて白いきのこを発見

2011年10月03日 | Weblog

金木犀の花が咲き出して甘い香りがする朝、隣の家との境界にある竹やぶのそばで

なにか白い物が目に付いた。

ゆっくり近づいて見るとソフトボールぐらいの大きさの白くて丸いきのこだった。


触ってみるとやや粘性をおびていておでんに入れるはんぺんのようだ。

調べてみると「オニフスベ」という名前のきのこで、夏から秋に竹やぶ、広葉樹林、

草地、ツツジの下などに発生するらしい。大きなものは人の頭ぐらいの大きさになり

ガイコツとまちがうこともあるとか?

またこのきのこ、若いときは食用にもなるというから驚きだ。!

               by ヒロ