ホップ☆ステップ☆モップ犬♪

ハンガリアン・プーリーの♂♀、ラスター&デイジーと暮らす日々

京都行・みやげ話

2009年07月05日 | ウルル家
京都のお天気は、夜に雨が降っていただけで、

日中は曇りだったようです。




おみやげはお茶・生八つ橋・漬物・・・。

個別には買ってきてくれなかったわ

ちょっと残念。



カメラ苦手なデイ子はハウスに避難して。 ラス男は目ぇむいて。
↑八つ橋おすそわけ




大河“新選組!”以来、歴史が大好き(?)になった息子なので、

新選組ゆかりの地は、何か感慨もあったのかしら???

新選組・初代局長、芹沢鴨の鉄扇・5000円也が売っていて、

欲しかったようですよ。

これは一万円近い^^; ←こんな感じ?

手に取って眺めていたら、タクシーの運転手さんに

(二日目班行動は、タクシー一日チャーターです)

「なんでそんな物が欲しいの?」と聞かれ、

大河ドラマで見ていたと言ったんですって。

そうしたら、新選組の宿舎だった八木邸の前を

回り道して通ってくれたそうです




何故か知らないけど、この中学校、

毎年、夜の延暦寺でミーティングをするんです。

荘厳な雰囲気の中で、

最上級生としての誓いを立て、全員で合唱する。

それだけでみんな感動して、男子も泣いてしまうそうです。

大河ドラマで吉川晃司が演じていた信長は

セリフの中で延暦寺との対立もチラッと言っていましたが

息子はそんなことも思い出していたようです。




タクシーの運転手さんが連れて行ってくれた

おそば屋さんのおそばがとてもおいしかったこと




消灯後に音を消してテレビを見ていたら

先生に見つかって、廊下に正座させられたこと




友人の一人がメリケンサックを買ったと話していたら、

「それは誰だ?!」と、風紀の先生が飛んで来たこと

(怒るでもなく、失笑していたらしいです)

メリケンサック ←こんなのね(武器です)




みやげ話を聞くのは、いつも一番の楽しみです。

ところで、時代は変わっても、

修学旅行生のすることは、おおむね変わりないようですなー。






    いつもありがとう♪ バナーに名入れしてもらった^^;
           
 今日も遊びに来てくれてありがとうございます~
  一日一ポチも・・・いつもありがとうーーー


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (minmin)
2009-07-05 22:40:01
いいなぁ修学旅行。
先生に怒られたり。。。そんなことがいい思い出なんですよね~。
あ~。
あんなのもう一回やってみたいなぁ
女子はみんなで恋バナ

夜のミーティングなんてちょっとおもしろいですね。
みんな泣いちゃうんだぁ?
ほんとに修学旅行って特別な時間ですね
Unknown (木のmama)
2009-07-06 11:34:47
ほほ~!!!
京都にきてはったんどすかぁ?
お坊ちゃん!

最近の修学旅行はタクシーで観光したはりますもんね~

それにしても夜の延暦寺でミーティングとは。。。
なんとも~ミステリアル?どすなぁ~


メリケンww (ゆぷぅ)
2009-07-06 13:30:17
タクシー
んまぁ~  おばちゃんは世代のギャップを感じるわ~
つか、自由行動自体が無かったけど…   ←厳しい学校だったの。
(高校はスキーだったし 一度も経験無いわ)

廊下で正座
時代は変わっても一緒だわ    ←そこ?   笑

お兄ちゃん、興味がある時期に行けて良かったね
こっちは小学校だから 見た物は憶えてたりするけど歴史の勉強って感が強いわー
楽しかったのは、ホテルと鹿
Unknown (こっちゃん)
2009-07-06 14:15:21
修学旅行って、本当に楽しいよね~
あぁ~私もあの頃に戻ってもう一度修学旅行に行ってみたい
タクシーチャーターなんだ~
それだと、運転手さんの当たり外れもありそうだねー
息子君たちは当たりだったみたいね!

メリケンサックは笑えるわ~
木刀はアリなのにねぇ・・・・
修学旅行は先生に叱られるのも良い思いでになっちゃうんだよね~
Unknown (boo)
2009-07-06 22:53:18
修学旅行~なんだかものすごい昔の気がする(気じゃないか
ウルルさんは ちゃんと家族の会話ができてるんだねえ、だって、お年頃の息子さんが こんなに楽しく旅の話してくれるんだもん
Unknown (きゆこ)
2009-07-07 20:28:49
今日、息子は出発しました
明日は雨みたいですね
こちらの学校はタクシーでまわることはしないです
雨の時はタクシーのほうがいいね
今日、明日と息子がいないので、まるが鳴いてうるさそうです

宿泊は加茂川館っていうところですよ
Unknown (takumaru)
2009-07-07 20:37:12
確かに、家族の会話ができちょる~!
家のおにいは、こっちが聞いても・・・一言くらいしかないけんね・・・
こんなんで、他所に行って1人で生活できるのか心配するちや・・・

おにいちゃん、自分の興味があるところに行けた修学旅行で良かったですね!
人のいいタクシーの運転手さんに巡り会えたおかげで更に旅行が楽しくなったね~
Unknown (minmin様)
2009-07-07 23:47:19
夜、消灯時間に寝るなんてもったいなくて、
私も怒られたな・・・

男子は恋バナってしないのかなー

うちの息子はミーティングで泣いたのかな?
ロウソク?ちょうちん?だけの明かりの中で、
雰囲気にのまれちゃうみたいですよ

林間学校も修学旅行も、
楽しくて楽しくて、とてもエネルギーを消耗するみたいです
Unknown (木のmama様)
2009-07-07 23:52:17
ふふ。
どこかで木のmamaとすれ違ったかもー

私が高校の時は、バスで移動したものですが・・・
まあ、タクシーの方が、
何かと管理しやすいですもんね

延暦寺の夜って・・・
暗ーくて、怖くはないんかなあ?
ちょっと想像できないのよね
Unknown (ゆぷぅ様)
2009-07-07 23:59:00
タクシーは、けっこう前からアリだったと思うよ!
もちろん私の時は違うけど
自由行動で、路線バスに遅れて宿に戻るのが遅くなる
なんてのもないし、運転手さんはずっと一緒に歩くらしいから、
お目付け役も兼ねてるのよねw

なんかね、男の子は興味の対象が違うよね・・・
私なんか子供のころは(=十代)社寺に全く興味なかったし・・・

楽しかったのは何だろう~~~?
昔過ぎてよく覚えてないかも・・・

コメントを投稿