最速英会話学習・話せるための英会話学習法プロ英語教師への道・養成講座

英語教育は英語の発想を学ばせるものです。1年で完了形まで身につく学習法を展開します。

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 63/90

2017年04月30日 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか


【どうして日本人は英語を話せないのか?】

教 育勅語を暗誦させている軍国主義の幼稚園がある、と周辺の地域にビラをまいた豊中市の市会議員がいた。これがいわゆる「鴨池問題」の発端だった。しかし少 しでも政治に興味ある者にとって、この「市民派」と呼ばれるこの市会議員は、民主党の辻本、関西生コン、そして沖縄の基地反対派とは密接な関係があると理 解していた。
それで英語教育のことだが、同じ「暗誦」させる教育でもことが英語となるとなぜか微笑まく感じるらしい。これはIN PUT理論と言うそうだが、なるべく幼い子供に英語を教え込んだら、いずれ英語が話せると代物だ。早速だが、以下の英文を見ていただきたい。これは大阪の ある国立の付属小学校の先生の授業で使われたものだ。

The alarm clock goes off. I hit the snooze button and sleep. I get up. I change my clothes. I wash my face and shave. I eat breakfast. I eat a banana and buttered toast. I drink juice. I brush my teeth. I get my backpack (seeing the sky). It’s rainy. I need an umbrella. I put on my shoes. I say “Hello” to my dog and I go to school.

これをネイティブの先生に読ませたり、あるいはこれらの動作のイラストを見せたりして、子供達がどれだけ英語の意味をとらえるかがこの授業の目的だという。
私は以前、この授業のことをこのブロクでも紹介したことがある。その時、私は日本の英語の授業に「ひとまとまりの行為論」という概念を導入したものだと肯定的に紹介した。
つまりこうだ。以下はファンクションメソッドでの表記だ。

The alarm clock goes off. I hit the snooze button and sleep. I get up. I change my clothes. I wash my face and shave. I eat breakfast. I eat a banana and buttered toast. I drink juice. I brush my teeth. I get my backpack (seeing the sky). It’s rainy. I need an umbrella. I put on my shoes. I say “Hello” to my dog and I go to school.
「目覚まし時計が鳴る。うたた寝ボタン叩きそして眠る。起きて、着替えし、顔を洗い
顔をそる、朝食を食べ、バナナとバターを塗ったトーストを食べ、ジュースを飲み、歯を磨き、バックバックを手にする(空を見ながら)、雨模様だ。傘が必要だ。靴を履き。犬に向かって「ハロー」と言い、学校に行く。

私はどれだけ、子供達を馬鹿にする気だ、と怒りさえ感じる。
教師は日本語を話せるのだから、子供達に日本語で説明すべきだ。例えば、needという動詞は、普通は進行形にはならない、といったこと。あるいは
seeing the skyいった表現は進行形でも使われ「動作の継続状態」を表すとか。あるいはIt’s rainy.といった表現は動詞フレーズを使いrainingとすると「動的な表現ができる」といったことなどだ。
さらに、この通信講座の
STEP1 「九九にように覚える英会話」の冒頭で、映画の南アフリカの教会で白人青年が,黒人の子供達に英語を教えていたシーンた。
 青年がI と言い、子供達がI amと答え、
青年がWe と言い、子供達がWe areとなどと答える場面だ。
その授業と
国立の付属小学校の先生の授業を比べて欲しい。

【今日の学習】

今日は現在進行形での運用に取り組んでいただきます。
言うまでも、現在進行形は be動詞が「存在」を表し、動詞をing形動詞フレーズとして補語として用いる。意味は「今、その行為をしている」となる。ただそれだけのことです。

The alarm clock is going off. I am hitting the snooze button and sleeping. I am get up. I am changing my clothes. I am washing my face and shaving. I am eat breakfast. I am eat a banana and buttered toast. I am drinking juice. I am brush my teeth. I am get my backpack (seeing the sky). It’s rainy. I need an umbrella. I am putting on my shoes. I am saying “Hello” to my dog and I am going to school.


今日も連休中なので、特別の記事を流しています。
冒頭の動画は私の英語関係以外のものです。

このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP3 「ムリなく話せるイメトレ英会話学習法」に準拠しています。オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.

 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/



[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 62/90

2017年04月29日 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか



【どうして日本人は英語を話せないのか?】

● 子どもはオウム返しで言葉を覚える

食事をしている幼い子どもにママが聞く場面を思い浮かべていただきたい。
  Mom: Kathy, how is it? キャシー、味はどう?
こう聞かれても、子どもがすぐに答えられないのを見ると、ママは助け舟を出す。
  Mom: Good? *上げ調子 おいしい?
子どもは、さっそくオウム返しをして同じセリフをくり返す。
  Kathy: Good. おいしいよ
あるいはカレーだとすると、
  Mom: Hot? *上げ調子 辛い?
  Kathy: Hot. 辛いよ
  Mom: Very hot? *上げ調子 とても辛い?
  Kathy: Very hot. とても辛いよ
  Mom: Too hot? *上げ調子 辛すぎる?
  Kathy: Too hot. 辛すぎるよ
  Mom: Really hot? *上げ調子 本当に辛いの?
  Kathy: Really hot. 本当に辛いよ
あるいは、ママが「まずい?」と聞くから、「まずいよ」と答える。
  Kathy: Not very nice. あまりおいしくないよ
  Kathy: Bad-tasting. ひどい味だよ
  Kathy: Nasty. まったくひどいものだよ

日本のママも負けてはいない。やはり「おいしい?」と聞くから幼い子どもは「おいしい」と答え、「おいしくない?」と聞くから、「おいしくない」と答える。これがオウム返しだ。これは幼い子どもが母国語を身につけていくには欠かせないものだ。
 もちろん、英語と日本語の単語も語順も異なる。しかしあるフレーズをオウム返しさせることが、言葉の習得のうえでは欠かせないものであることは、いずれのママも無意識に持ち合わせている。
実際、「まんま」としか言えなかったわが子が、「おいしい」と口にしたときのママの喜びはこのうえないものと言えるだろう。


【今日の学習】

CHAPTER 1
 言葉の習得はオウム返しで始まる


● ワンフレーズ表現を元にして表現が拡大する
彼らは、このようなワンフレーズで言葉を覚え、いつの間にかママが助け舟を出さなくても、自然に次のような表現を身につける。

  Mom: Kathy, how is it?. キャシー、味はどう?
  Kathy: It's very good. とてもおいしいよ
  Kathy: It's really good. 本当においしいよ
  Kathy: It's not good. おいしくないよ
  Kathy: It's not very good. あまりおいしくないよ

もしも、日本人のママが、「おいしい?」と言うのをやめて、毎日Good?などと子どもに言ったらどうだろうか。当然、幼い子どもは「おいしい」と言わずに、Good.と答えるだろう。
 あるいは、It's good.とママが言ったら、やはり子どももIt's good.と言う表現を身につけてしまうだろう。親がイヌやネコを「ワンワン」「ニャンニャン」と教えたら、子どもはそれらを見たらそう答えるものだ。
 Very good.などのワンフレーズ表現を身につけているから、It'sという主語と動詞がつけ加わったキチンとした表現が自然にできるようになる。これが自然な言葉の習得といえる。

● イメトレ初体験
  【イメトレ No.1】be動詞のフレーズ

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※イメトレ学習法でのネイティブよる音声は以下のように進むことになる。
学習される方は、まずvery niceなどのワンフレーズ(※赤文字部分)を口に出して表現し、それができてからThis cake isなど主語とbe動詞をつけて表現していただくことになる。
  Very nice. とてもおいしいね
   ↓
  This cake is very nice. このケーキ、とてもおいしいね

(1) This cake is very nice.
  このケーキはとてもおいしいよ
(2) This food is awful.
  この食べ物はひどい味がするよ
(3) It is bitter.
  それは苦い味だね
(4) This pudding is not delicious.
  このプリンはおいしくないよ


※ thisは話者から近いものを指し示し、thatは離れたものを指し示す。 theは、「例の、その」という意味で、当事者がわかっているものを示し、itは、thisやthatで指し示されたものを、「お聞きのそれは」「話題のそれは」といった意味で使われる。

● ママの言葉も過激化するに続く

be動詞系列での運用から一般動詞系列への運用へ

このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP3 「ムリなく話せるイメトレ英会話学習法」に準拠しています。オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.

 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/



[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 61/90

2017年04月28日 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか


【どうして日本人は英語を話せないのか?】

前回の「外国の人たちが日本語を簡単に話せる教本?」の続きだ。
それは日本語を話す場合、「私は」などとやらずに動詞のフレーズだけを日本語で話すといい、という。くわしいことは知らないが、このようなものと想像する。
 私、日本を訪れます
 私、日本を訪れたい
 私、日本を訪れるつもりだ
 私、日本を訪れた
 私、日本を訪れこと ある
一方英語の発想では以下のようになる。
 I'll 
visit Japan.
 I wanna
visit Japan.
 I gonna
visit Japan.
 I 
visited Japan. ※1
 I've 
visited Japan. ※2
ここで注目して頂きたいことがある。
※ 1は過去形であって、「過去の一時点の事実」を表す。しかし※2は現在完了形だが、「過去を背負った現在の附帯状況」表す。だから「日本を訪れたことがあ る」とか「ちょうど日本を訪れたところだ」といった意味になる。ちなみに英語は発想では、「日本を訪れたことを持っている/ユウする」ということでしかな い。

しかし教育文法では現在完了形は、「have[has]+過去分詞」と教えている。言うまでもなくvisit Japanという「フレーズ(意味ある単位)」を無視している。だから日本人は英語の語彙が蓄積しないということだ。

そこで、また※1と※2の英文に注目して欲しい。言うまでもなくvisitは規則変化動詞だ。 歴的に英語は外国語(その多くはフランス系のロマン語)だが、動詞は規則変化動詞として扱った。つまり英語では規則変化動詞が多数を占めることになり、規 則変化動詞では過去形と過去分詞形が同じなのだ。だからネイティブスピーカーも日本以外の人たちもストレスなく完了表現ができる。


 (1) 私は、日本を訪れた ※過去形

    

   ① 私は ~   → I 

   ② 日本を訪れた → visited Japan
  
 (完成文)  → I visited Japan.



 (2) 私は、日本を訪れたことがある ※現在完了形
 
   
 
  ① 私は ~ユウする   → I have

  ② 日本を訪れた → visited Japan
 
  (完成文)  → I have visited Japan.
以上は、コミニカ英語基礎編、コミニカ英作法です。

【今日の学習】


今回は、以下のトレーニングです。
Chapter 3 「未来のこと」を表現する
Section 2 「未来のこと」を一般動詞でこれだけ表現できる
【オウム返し No.84】「あなた、何を飲みますか?」「何か熱い物を飲みます」
【オウム返し No.85】「あなた、どこに行くつもりなの?」「銀行に行くつもりよ」
【オウム返し No.86】「あなた明日、何をするつもりなの?」
     「明日、パンケーキを作るつもりよ」

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル
 be動詞・一般動詞共通 未来形
table-3


【オウム返し No.84】 「あなた、何を飲みますか?」
           「何か熱い物を飲みます」

[1]
 Q: Have something cold?
 A: Yes. Have something cold.
     ↓
[2]
 Q: Will you have something cold?
 A1: Yes, I will. I will have something cold.
 A2: No, I won't. I won't have anything cold.
     ↓
[3]
 Q: What will you have?
 A: I will have something hot.


【ここがポイント】

Do you always have something cold?と、現在形で表現すると「いつも(ふだん)、冷たいものを飲みますか?」といった事実や習慣を表します。一方ここでの表現は、「(これから)あなたは冷たいものを飲みますか?」というものです。

「(これから)~しませんか?」と,相手を勧誘する表現は、これ以外に以下のようなファンクションフレーズを用います。
 Won't you have something cold?
 何か冷たいものを飲みませんか?
 Why don't you have something cold?
 何か冷たいものを飲みませんか?
 How about having something cold?*動名詞
 何か冷たいものを飲んではどうですか?
*How aboutはing形動詞フレーズを導きます。
省略

以上、「オウム返し英語学習法」からの抜粋記事です。

このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP3 「ムリなく話せるイメトレ英会話学習法」に準拠しています。オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.

 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/


[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 60/90

2017年04月27日 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか

【どうして日本人は英語を話せないのか?】

テレビを見ていると日本語を上手に話している外国の人がたくさん出ている。ネットに外国の人たちが日本語を簡単に話せる教本みたいなものがあると紹介されていた。
それは日本語を話す場合、「私は」などとやらずに動詞のフレーズだけを日本語で話すといい、というのだ。くわしいことは知らないが、このようなものと想像する。
 私、東京行きます

 私、東京行きたい
 私、東京行った
 私、東京行ったこと ある
一方英語の発想では以下のようになる。
 I'll 
go to Tokyo.
 I wanna go to Tokyo.

 I went to Tokyo.
 I've gone[been] to Tokyo.
いずれも、動詞はフレーズ(意味ある単位)でとらえなければならないということだ。外国のことが日本語を話すのも、逆に私たちが英語を話す場合も何ら異なっていない。

私が提唱するファンクションメソッドに流れる哲学に「ひとまとまりの行為・状態論」がある。これは言葉というものはフレーズ(意味ある単位)で成り立っているということだ。
今回とりあげた
現在完了形は、現在において、ひとまとまりの過去の行為や状態を「持つ」といいことだ。そのワケは英語には、原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ、そしてed形動詞フレーズの三つの非時制動詞フレーズがあることを知って欲しいからだ。そしてこれがすべてであり、英語ほど簡単な言語がいということを知って欲しい。

現在完了形は、have[has]+過去分詞、つまり下記の文例ではhave goneやhave beenとか、have spokeなどととらえていれば意味が定着・蓄積するわけはない。つまり日本の教育文法では英語が話せないのは当たり前だ。
ただ注意してほしいのは、be動詞系列と一般動詞系列の二つで成り立っているということは指摘するまでもない。ちなみに教育文法では、(28)(31) は現在完了受身形と命名されているが、ネイティブの人でも文法的に説明できる人はほとんどない。

(34) I have ever gone[been] there.
  私は今までそこに行ったことがある

 (1) 私は、(時々)
今までそこに行ったことがある 
    <~は ユウする文>
   ① 私は ~ユウする  → I have ever
   ②
そこに行ったことを → gone[been] there. 
  (完成文)  →
I have ever gone[been] there.
※教育文法での説明 
I have ever
gone[been] there.

(36) Have you ever spoken in front of your friends?
  あなたは友達の前で話したことがありますか?

 (1) あなたは友達の前で話したことがありますか? 
    <~は ユウする文>
   ① あなたは ~ユウするか? → Have you ever
   ②
友達の前で話したこと → spoken in front of your friends 
  (完成文)  → 
Have you ever
spoken in front of your friends?
※教育文法での説明 
Have you ever spoken in front of your friends?

(26) I have ever been late.
  私は今まで遅れたことがある
(24) I have ever had a car accident.
  私は今まで自動車事故を起こしたことがあります

(28) She has ever been left alone in the dark.
  彼女は今まで暗がりに1人残されたことがあります
(31) He has ever been scolded.
  彼は今までしかられたことがあります


斜線で表したものは「コミニカ英語基礎編」のコミニカ英作法です。

● 言葉は小から大へと拡大する
中嶋:今まで述べてきたことをまとめておきたい。以下にあげたのが、ネイティブの子どもと日本人の言葉を拡大していくプロセスだ。

  ネイティブの子ども   日本人の子ども
  Mom, milk!         ママ、おっぱい
  Mom, want milk!      ママ、おっぱいほしい
  Mom, Kathy, want milk!   ママ、花子、おっぱいほしい
  Mom, I want milk!     ママ、わたしおっぱいほしい

中嶋: ところが、私たちが中学校で始めて体験した英語の姿はまったく違っていた。とにかくI want milk.といった完成文を言わなくては絶対通じないものと教えられた。だからこの I が自分のことを指しているという実感もないままそれを丸暗記した。
Mom, milk, please!も言えないのに
、I want milk.と丸暗記させられたというわけだ。しかもわざわざ「読解のために」とwantに漢文のレ点を打つような後戻り訳までさせられた。
Kenny: 飛行機に乗っているとき、大の大人がビールの注文をするのにおろおろしている場面をよく見かけるよ。
中嶋: そうだね。英語教育のはじめに、次のような順序で教えていればこんなことにならなかったわけだ。

  Beer, please.       ビールください!
  Want beer, please.    ビールが欲しい
  I want beer, please.   私はビールが欲しい
  I'd like beer, please.  私はビールをいただきたい
  May I have beer, please? ビールをいただけますか?

Kenny:それにしても、中嶋さんは日本の英語教育の批判については熱が入るね。
中嶋: 彼ら英語教師は、いまだに自分たちの英語教育が英会話の基礎だと思い込んでいる。しかしこれはまったく間違っているということに気づいていない。とにか
く、日本の英語教育では英語の発想を教えずにその読解法ばかり教えている。かつて学校で学んだことは電卓のクリアーボタンみたいに一度忘れてみること、そして素直な気持ちで英語の発想に身をゆだねてみる必要があると思うんだ。
以上、
「ムリなく話せるイメトレ英会話学習法」からの抜粋記事です。

このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP3 「ムリなく話せるイメトレ英会話学習法」に準拠しています。オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.


 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/


[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 59/90

2017年04月26日 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか



【どうして日本人は英語を話せないのか?】


日本の
教育文法は、英語の言葉としての有機的な結びつきを教えない。だからこにすがっている限り日本人は、セリフ覚えの英会話学習が続き、おそらく自由に英語を話せることはない。私が提唱するファンクションメソッドに流れる哲学に「ひとまとまりの行為・状態論」がある。これは言葉というものはフレーズ(意味ある単位)で成り立っているということだ。
以下の赤文字で表記しているのは動詞フレーズであり、だからこそ英語が言葉して蓄積できる
ここで注目して欲しいのは、これ赤文字で表記した表現はすでに中1配当で習った命令表現や否定、疑問表現ですでに身につけたものだ。※to不定詞
(34) I am afraid to go there.
  私はそこへ行くのが怖いです
(36) Are you afraid to speak in front of your friends?
  あなたは友達の前で話すのが怖いですか?

 (1) 私は、(時々)そこに行きます ※一般動詞現在形
    <~は ドウする文>
   ① 私は 
時々~ → I sometimes
   ②
そこへ行く  → go there
   (完成文)  →
I sometimes go there.
一方以下の2つの文例もすでに中1配当で習ったbe late、have a car accidentといった表現のing形動詞フレーズと展開したものだ。補語がlateなど形容詞のものは進行形にはならないが、(24) のように一般動詞の多くのものはもうすでに進行形として中1配当で習ったものだ。※動名詞
(26) I am afraid of being late.
  私は遅れるのではないかと心配している
(24) I am afraid of having a car accident.
  自動車事故を起こすのが怖いです

 (1) 私は、(今)起こしています ※be動詞現在形
    <~は ドンナだ文>
   ① 私は ~いる  → I am

   ② 遅れて     →
late

   (完成文)  → I am late.

 (1) 私は、(今)起こしています ※現在進行形
    <~は ドンナだ文>
   ① 私は ~いる    → I am

   ② 事故を起こしながら →
having a car accident

   (完成文)  → I am having a car accident.
さらに以下はbe left aloneとかbe scoldedといった受身形表現がing形動詞フレーズと展開したものだ。
(28) She is afraid of being left alone in the dark.
  彼女は暗がりに1人残されるのを怖がる
(31) He was afraid of being scolded.
  彼はしかられるのが怖かった

 (1) 彼女は、(時々)叱られます ※現在受身形
    <~は ドンナだ文>
   ① 彼女は ~いる → She is
sometimes
   ②
1人残されて  → left alone
   (完成文)  → She is sometimes
being left alone.

 (2) 彼は、(時々)叱られます ※現在受身形
    <~は ドンナだ文>
   ① 彼は ~いる → He is
sometimes
   ② 叱られて   →
scolded
   (完成文)  → She is sometimes
scolded.

以上の表現は教育文法ではどう教えているかということはあえて省略した。
しかし日本の英語教育は中1配当の始めから日本人を英語が話せないようにマインドコントロールされたと言える。

斜線で表したものは「コミニカ英語基礎編」のコミニカ英作法です。


【今日の学習】

今回から英会話通信講座 STEP3の教材
ムリなく話せるイメトレ英会話学習法」に移ります、

INTRODUCTION

● 子どもは母国語の発想で育つ

中嶋:「ネイティブスピーカー*は、赤ちゃんでも英語を話している」という冗談があるよ。
 *ネイティブスピーカーとは、ここでは英語を母国語とする人を指し、以下ネイティブという。
Kenny:それじゃネイティブはみな天才だ。(laughing)
中嶋:もちろんこれは何年も英語を学びながら英会話ひとつできない日本の現状を皮肉ったものだ。
Kenny: 日本人はどうなの? まさか日本の赤ちゃんは日本語をすぐにぺらぺらしゃべりだすことはないだろう?
中嶋: そうとも! 親は幼い子どもに、毎日毎日片言で話しかける。もちろんむずかしい表現はしない。それは子どもにオウム返しをさせるためだ。簡単な言葉のくり返しによっていつの間にか子どもは言葉を獲得していく。
  子ども 「ママ、おっぱい」
Kenny: ネイティブの子どもも負けてはいない。
  Child : Mom, Milk!
中嶋: ところが少し時が経過すると、彼らの言葉に大きな違いが出てくる。それは語順であり、日本語の発想で育った日本人にとってこれが大問題なんだ。
  子ども 「ママ、おっぱいほしい」
Kenny: ネイティブの子どもなら次のように言うよ。
  Child : Mom, want milk!
中嶋:日本人の場合、ママが毎日「おっぱいほしい?」と聞くから、子どもはその通りオウム返しをして「おっぱいほしい」と答え、ネイティブの子どもは、ママがwant milk?と聞くから、そのまま Want milk. と答える。
「ほしい」(=want)が先か後か、なぜこのような決定的な違いが出てくるかというのは、実に簡単なこと。ネイティブの子どもは英語の環境で育ち、私たちは日本語の環境で育ったからだよ。
Kenny:どちらの子どもたちも親の言葉をオウムのようにまねるんだね。
  日本語の発想
  ママ 「おっぱいほしい?」 *上げ調子
  子ども 「おっぱいほしい」
  英語の発想
  Mom: Want milk? *上げ調子
  Child: Want milk.
中 嶋:ここで注目してほしいのは、これらの文にはDo youやIといった言葉がなくても、ママと子どもの間では十分わかり合えるということだ。これは日本語でもまったく同じだ。日本の子どもは「わたし」「ぼ く」と言えるようになるまでは、「花子ちゃん、おっぱいほしい」などと言うよ。ふつう親は「花子ちゃん、おっぱいほしい?」と、子どもの名前を呼びかける からね。
Kenny: ネイティブもそれはまったく同じだ。でもそれが基本となって、いつの間にかIとyouの意味がわかってくるみたいだね。
  Mom: Kathy, you, want milk? *上げ調子
  Child: Kathy, want milk.
中嶋:そう、親の涙ぐましい日頃の努力が実を結ぶときがやってくるということだよ。
  英語の発想
  Mom: Do you want milk? *上げ調子
  Child: I want milk.
以上、
「ムリなく話せるイメトレ英会話学習法」からの記事の抜粋


このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP3 「ムリなく話せるイメトレ英会話学習法」に準拠しています。オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.

 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/


[当研究会からのお知らせ]

当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 58/90

2017年04月25日 | 英語脳の構築[英語の九九]

【どうして日本人は英語を話せないのか?】

これだけPCや携帯で学習できる環境になっているのにいまだにセリフ覚えをやっている。
今回とりあげたのは当研究会発行の
「ENGLISH-TREKKING教材」からの抜粋記事だ。いっDon't be afraid!(怖がらないでください)から始まり、He is afraid of the dark.(彼は暗闇を怖がる)といった「属性」を表すofのフレーズが続く表現が続く、そしてこれが基本的な表現だ。
しかし
ofにing形動詞フレーズが続く表現となる。これは動的な状態を表すためにing形動詞フレーズを使った表現だ。
(22) Don't
be afraid of making mistakes!
 
        
間違いをすることを気にするな!、間違ったってかまわない!
さらに
「到達」を表すtoに原形動詞フレーズが続く表現へと変化する、
(32) Don't
be afraid to ask me questions!
 
        
怖がらずに[思い切って]質問してください!
そして最後、節を導く表現となる。

(41) “Is the news true?"―“ I'm
afraid so [(that) it is]."
 
        
「その知らせは本当ですか」「残念ながらそうらしいのです」
同じ「思う」というのはthinkを使うのではなく、「
残念ながら」といった意味を表す場合はbe afraidを使う。しかしそう教えられても実際の表現を体験しなければ、「言葉」とならない。そんな思いでこの教材を製作した。

(1) You have leukemia, I'm afraid.      あなたはどうも白血病のようです(2) "Do you think it'll be rainy tomorrow?" - "I'm afraid so."    「明日は雨になると思いますか?」「残念ながら、そのようですね」(3) Don't be afraid!      恐がらないでください!(4) The baby seems to be afraid.      その赤ん坊は怖がっているようだ(5) He is afraid of the dark.      彼は暗闇を怖がる(6) I'm afraid of snakes.      私はヘビが怖い(7) They are very afraid of dogs.      彼らは犬をとても怖がっています(8) The little girl is afraid of this dog.      その少女はこの犬を怖がっています(9) She is even afraid of little dogs.      彼女は子犬でさえ恐がる(10) I'm not the least afraid of him.         私は彼のことなど少しも恐れない(11) Don't be afraid of me!         私を怖がらなくてもよい!(12) He is afraid of death.         彼は死ぬのを恐れている(13) He's afraid of formal dinners.         彼は正式な晩餐会に(出るのに)は二の足を踏む(14) He's afraid of a little work.         彼は少しの仕事でもおっくうがる(15) There's nothing to afraid of.         何も恐れることはない(16) be afraid of it          それを恐がる(17) He will be afraid of them.         彼はそれらを恐れるだろう (22) Don't be afraid of making mistakes!         間違いをすることを気にするな!、間違ったってかまわない!(23) Don't be afraid of making mistakes when you learn to speak English!         英会話を練習するときは間違えることを恐れてはならない!(24) I am afraid of having a car accident.         自動車事故を起こすのが怖いです(25) I'm afraid your teasing my new secretary has gone beyond a joke.         私の新しい秘書に対するあなたのからかい方は、冗談の度が過ぎるんじゃないかね(26) I am afraid of being late.         私は遅れるのではないかと心配している(27) She is afraid of going out alone.         彼女は1人で出かけるのを恐れる(31) He was afraid of being scolded.         彼はしかられるのが怖かった(32) Don't be afraid to ask me questions!         怖がらずに[思い切って]質問してください!(33) Don't be afraid to fail!         失敗することを恐れてはいけない!(34) I am afraid to go there.         私はそこへ行くのが怖いです(35) I am not afraid to try new things.         私は新しいことをするのを恐れない(36) Are you afraid to speak in front of your friends?         あなたは友達の前で話すのが怖いですか?(37) He's afraid to show emotion.         彼は感情をあらわにするのが怖い(38) I was afraid to tell you.         私は怖くてあなたに話せなかった(39) She was afraid to walk through the wood(s).         彼女は森の中を通るのを怖がった、怖くて通れなかった(40) He was afraid to cut across the cemetery at night.         彼は恐くて夜、墓地を横切ることができなかった(41) “Is the news true?"―“ I'm afraid so [(that) it is]."         「その知らせは本当ですか」「残念ながらそうらしいのです」 (42) I'm afraid I cannot see you this week.         私はどうも今週はあなたにお会いできません(43) I'm afraid (that) he will not come.         私は彼は来ないだろうと思います(44) I'm afraid I have some bad news for you.         あなたに悪い知らせがあるんですが(45) I'm afraid I'm going to marry him instead of you.         悪いけど, あなたじゃなくて彼と結婚するわ(46) I'm afraid I must be leaving now.         もうそろそろおいとましなければなりません(47) I'm afraid I can't help you.         (お気の毒ながら)お力になりかねます

以上、ファンクションメソッド英語研究会発行の「ENGLISH-TREKKING教材Vol.1」からの抜粋記事です。

【今日の学習】

今回は、以下のトレーニングです。
Chapter 5 「展開型」を表現する

Section 2 一般動詞でこれだけ表現できる
【オウム返し No.96】「あなた、将来何になりたいの?」「英語の先生になりたいです」
【オウム返し No.97】「あなたは、何を飲みたいの?」「紅茶を飲みたいです」
【オウム返し No.98】「ルーシーは、どこに行きたがってるの?」
     「沖縄に行きたがっているよ」
【オウム返し No.99】「私、何をしなければならないの?」
     「あなたは、お皿洗いをしなきゃ」
【オウム返し No.100】「あなた、何をしなきゃならないの?」
     「お皿洗いをしなきゃ」

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル
 have to+原形動詞フレーズ
table-3


※have to+原形動詞フレーズなどにおいて、原形動詞フレーズにはbe動詞系列と一般動詞系列の二通りがあることに注意!

【オウム返し No.100】「あなた、何をしなきゃならないの?」
            「お皿洗いをしなきゃ」」

[1]
 Q: Go to the movies?
 A: Yes. Go to the movies?.
        ↓
[2]
 Q: Can I go to the movies??
 A1: Yes, you can. you can go to the movies?.
 A2: No, you can't. You have to do the dishes?.
        ↓
[3]
 Q: What? do you have to do??
 A: I have to do the dishes?.
-----(日本語訳)-------------------------------------------
[1]
Q: 映画に行っていいの?
A: そう、映画に行っていいのよ

[2]
Q: 私、映画に行っていいの?
A1: はい、そうよ。あなた、映画に行ってもいいよ
A2: いいえ、そうじゃないよ。あなた、皿を洗わなきゃ
[3]
Q: あなた、何をしなきゃならないの?
A: 私、皿を洗わなきゃ

【情報ボックス】


このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP2 「オウム返し英会話学習法」に準拠しています。オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.

 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/

<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://spdeliver.i-mobile.co.jp/script/ads.js?20101001"></script>
[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 57/90

2017年04月24日 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか


【話せもしない英語・英会話学習に見切りをつけろ!】

日本人はいつまで英文読解のための教育文法や、そのためにセリフ覚えの英会話学習を続けるのだろうか。日本語でも英語でもワンフレーズ表現があって、それがきちんとした表現へと展開するものだ。

さっそくだが、以下のセリフは少しでも「英会話」を習った人なら自信を持って英語表現できるセリフだ。
 I'm nice to meet you.(あなたに会って嬉しい)
しかし、同じmeet you使われている、以下の表現の意味の違いを説明できる人は少ない。
 (1) I'm afraid to
meet you.
 (2) I'm afraid of meeting you.
英文法で英語が話せると信じている人たちは、前者は、to不定詞だ、後者は動名詞と説明される。しかしそれで英語が話せるのか?
私の「神授業」を展開したい。
前置詞toは、「到達点」を意味し、原形動詞フレーズで表す「行為や状態」を意味するものだ。それによって「未来的な意味」をイメージできるだろうか。
 I want to meet you. あなたに会いたい
 I have to meet you 
あなたに会わねばならない
 I am going to meet you. 
あなたに会うつもりだ

 I am supposed to meet you. あなたに会うことになってる
 It's no use to meet her. あなたに会っても何にもならない

一方、前置詞 ofの本質的な意味は「属性」だ。これは ofに続く、例えば「女性」という言葉から醸(かも)し出す雰囲気」が「恐ろしい」という意味を表す。
 I'm afriad of women. 私は女性が恐い
さらに
ing形動詞フレーズで表す「状態」を意味するものだ。
 It is no use (of) meeting you. 
 あなたに会うことは無駄だ
 It's been nice (of) meeting you.
 お会いできてよかったです (別れの言葉)
そこでまとめだが、非時制動詞フレーズは、原形動詞フレーズ、ing形動詞フレーズ。そしてed形動詞フレーズのたった3つしかないことを知って欲しい。
  I have ever met you. 私はかつてあなたに会ったことがある
あなたはいつまで「
話せもしない英語・英会話学習に見切りをつける」ことができすか?

英語脳構築に最適 「英語の九九英会話発想トレーニング」は「コミニカ英語教材」を社会人のための「やり直し英会話教材」として改訂したものです。 HTML版なので、PCで音声とともにリアルタイムで学習できます。

【今日の学習】


今回は、以下のトレーニングです。

Chapter 5 「展開型」を表現する
Section 1 be動詞でこれだけ表現できる
【オウム返し No.94】「あなた、何を買う予定なの?」「ドレスを買う予定よ」
【オウム返し No.95】「あなたたち、明日何をする予定なの?」
     「食事に出かける予定だよ」」

○○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル
 be going to+原形動詞フレーズ
table-3

※be going to+原形動詞フレーズにおいて、原形動詞フレーズにはbe動詞系列と一般動詞系列の二通りがあることに注意!

【オウム返し No.95】「あなたたち、明日何をする予定なの?」
           「食事に出かける予定だよ」

[1]
 Q: Do the gardening tomorrow?
 A: Yes. Do the gardening tomorrow.
        ↓
[2]
 Q: Are you going to do the gardening tomorrow?
 A1: Yes, we are. We are going to do the gardening tomorrow.
 A2: No, we're not. We're not going to do the gardening tomorrow.
        ↓
[3]
 Q: What are you going to do tomorrow?
 A: We are going to go out for a meal tomorrow

-----(日本語訳)-------------------------------------------
[1]
Q: 明日ガーデニングをする予定なの?
A: そう、明日ガーデニングをする予定だよ
[2]
Q: あなた方、明日ガーデニングをする予定なの?
A1: はい、そうよ。私たち、明日ガーデニングをする予定だよ
A2: いいえ、そうじゃないよ。私たち、ガーデニングをする予定じゃないよ
[3]
Q: あなた明日何をする予定なの?
A: 私、明日食事に出かける予定だよ

【情報ボックス】

 eat out 外食する
 go out for a drink 一杯飲みに出かける
 go and see a baseball game 野球の試合を見に行く
 meet Lucy ルーシーと会う


さ らにこの「be動詞系列の展開型」は、be sure to, be ready to, be willing to, be beginning to, be planning to, be supposed toなどに展開していきます。しかしこれらについての説明は主教材STEP3の「イメトレ学習法」へと続くことになります。

このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP2 「オウム返し英会話学習法」に準拠しています。オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.

 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/


[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 56/90

2017年04月23日 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか




【どうして日本人は英語を話せないのか?】


自由に英語を話すためには、この表現の枠組み身につけることが欠かせないのだ。
例えば、前回とりあげたget up
early.という中学1年生でも知っている表現がある。
 (1) She used to get up early.

 (2) She used to getting up early.
ちなみに私が編集した「コミニカ中学英語基礎編」とそれを元に社会人でも対応した「
英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版 」というものがある。
参考に後者の教材では中学1年配当において以下のように英作として登場している。

 (a) She always get up early. いつも早起きしている
 (b) She is getting up early.  今起きようとしている
教育文法では、
>(a)は一般動詞現在形の文,(b)は進行形の文だということになっている。
大切なのは,英語の言葉としての意味だ。前者は「早く起きる」
という動作を表し,後者は「早く起きなが」いう動作の継続を表す.
したがって、同じused toというファンクションフレーズに導かれているのに、日本語訳は異なったものとなる.
 (1) 彼女は、(今はそうではないが)早起きしたものだ
 (2)
span style="color: black;">彼女は,早起きするのに慣れている
さらに
コミニカ中学英語基礎編」「
英語の九九 英会話発想トレーニング HTML版 」は表現展開を進めることになる。
 (a) She has to get up early. 早起きなればならない
 (a) She is able to get up early. 早起きできる
 (a) It is necessary to get up early. 早起きする必要がある
 (b) She likes getting up early. 早起きるのが好きだ ※動名詞
 (b) She is proud of getting up early. 早起きるのが誇りだ ※動名詞
指摘したいのは
、日本の英語教育では始めからボタンのかけ間違いをしていることだ。

中学1年生の始めからそれが始まったということだ。私は中学生が可哀想でならない。
 (1) 私は、(いつも)早起きしています
    
   ① 私は ~いる → I always
   ② 早起きする  → get up early
   (完成文)  → I always get up early.
 (2) 私は、(今)早起きしょうとしています
    
   ① 私は ~いる  → I am geting up early
   ② 早起きしながら 
geting up early

   (完成文)  → I am geting up early.

【今日の学習】

教育文法では、現在完了形はhave[has]+過去分詞と教えています。しかしこれで英語が言葉として定着・蓄積できるでしょうか。
日本人以外は「過去の状態(state)や行為(act)を現在持っている」といった意味なのです。例えば「ここにいる」とか「ドレスにアイロンする」などでは、「ここにいたこと」=been here、「ドレスにアイロンしこと」=ironed one's dressを「持っている」ということです。
これがネイティブの発想であり、大半を占める動詞の規則変化動詞では過去形フレーズとed形動詞フレーズが同じです。だから日本人以外は動詞をフレーズとしてとらえることができ、簡単に英語を話せるのです。

 iron one's dress  ドレスにアイロンする → ironed one's dress
 finish one's homework 宿題を終える   → finished one's homework


今回は、以下のトレーニングです。
Chapter 4 「現在完了のこと」を表現する  現在完了形、その3つの用法
ここでは現在完了形の3つの用法ついて学習を進めます。
 ○「継続用法」の文
  【オウム返し No. 87】~【オウム返し No. 89】
 ○「経験用法」の文
  【オウム返し No. 90】~【オウム返し No. 91】
 ○「完了・結果用法」の文
  【オウム返し No. 92】~【オウム返し No. 93】
---------------------------------------
【オウム返し No.90】「あなたは、何回京都に行ったことがあるの?」
「何度も京都に行ったことがあるよ」
【オウム返し No.91】「ビルは、天ぷらを食べたことがあるの?」
「天ぷらを食べたことがないよ」
【オウム返し No.92】「パパは、もう仕事に行ったの?」「もう会社に行ったよ」
【オウム返し No.93】「あなたは、何をしたところなの?」
「ちょうど犬を散歩させたところだよ」

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル
 be動詞・一般動詞共通 現在完了形
table-4


【オウム返し No.93】「あなたは、何をしたところなの?」
            「ちょうど犬を散歩させたところだよ」」

[1]
 Q: Walked the dog yet?
 A: Yes. Walked the dog already.
     ↓
[2]
 Q: Have you walked the dog yet?
 A1: Yes, I have. I have walked the dog already.
 A2: No, I haven't. I haven't walked the dog yet.
     ↓
[3]
 Q: What have you done?
 A: I have just walked the dog.
-----(日本語訳)-------------------------------------------
[1]
Q: もう犬を散歩させましたか?
A: そう、もう犬を散歩させましたよ
[2]
Q: あなた、もう犬を散歩させましたか?
A1: はい、そうよ。私、もう犬を散歩させましたよ
A2: いいえ、そうじゃないよ。私、まだ犬を散歩させてないよ
[3]
Q: あなた何をしたところですか?
A: 私、ちょうど犬を散歩させたところです

【ここがポイント】
yetは否定形と疑問形に、alreadyは肯定形に使うと教えられていますが、alreadyを疑問形に使うこともあります。この場合「もう~しちゃったの」と「驚き」を表します。
  Have you walked the dog already?
  あなた、もう犬を散歩させたの? (驚き).

【情報ボックス】

 iron one's dress  ドレスにアイロンする → ironed one's dress
 finish one's homework 宿題を終える   → finished one's homework
 empty the wastebasket ゴミ箱からゴミを捨てる → emptied the wastebasket
 water the flowers  植物に水をやる   → watered the flowers


このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP2 「オウム返し英会話学習法」に準拠しています。オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.

 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/


[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 55/90

2017年04月22日 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか



【教育文法で英語が話せない】

前回とりあげたKorea actually used to be a part of China.という表現は、
Korea actually is a part of China.という現在形での表現ができたら簡単に表現展開ができる。少なくとも世界の常識はそうだ。例えば、以下に3つの現在形での表現をあげる。
 She is a great friend. 仲良しだ
 She is the president's private secretary. 私設秘書をしている
 She is a drug addict. 麻薬常習者だ

それを過去形、未来形、そして現在完了形に表現展開するが、used toというファンクションフレーズを使うと、「以前はそうであったが、今はそうではない」といった意味となる。

 She used to be a great friend.
 She used to be the president's private secretary.
 She used to be a drug addict. 
ちなみにbeは原形動詞フレーズに変化していることを示している。つまり原形動詞フレーズを道引く。例えば、「〜になりたい」ということであれば、want toのファンクションフレーズとなるのと同じだ。
 She wants to be a great friend. 仲良しになりたがっている
と ころでいつも述べていることだが、主語(主体)はSheだとは限らない。「私」でも「私たち」でも、「彼らは」など、それを学んでいただいたのが、 Step1の「九九のように覚える英会話」ということだ。つまりI am、We are、She isなどを身につけるトレーニングだ。
自由に英語を話すためには、この表現の枠組み身につけることが欠かせないのは相変わらず日本の英語教育は英語をどう訳すかばかり教えている。
例えば、以下の2つの英文を文法的に解明することを教えても,これが単にget up
early.という中学1年生でも知っている表現が基礎となっていることを教えない。
 She used to get up early.
 She used to getting up early.

説明は次回に続く.

【今日の学習】

今回は、以下のトレーニングです。
Chapter 4 「現在完了のこと」を表現する  現在完了形、その3つの用法
ここでは現在完了形の3つの用法ついて学習を進めます。
 ○「継続用法」の文
  【オウム返し No. 87】~【オウム返し No. 89】
 ○「経験用法」の文
  【オウム返し No. 90】~【オウム返し No. 91】
 ○「完了・結果用法」の文
  【オウム返し No. 92】~【オウム返し No. 93】

【オウム返し No.87】 「あなた、ずっとどうしていたの?」「ずっと元気にしていたよ」
【オウム返し No.88】 「例のコンピュータ、どのくらい長く故障してるの?」
「故障して1週間になるよ」
【オウム返し No.89】「ルーシーは、どのくらい長く日本にいるの?」
「生まれてからずっと日本にいるよ」

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル
 be動詞・一般動詞共通 現在完了形
table-4


【オウム返し No.88】「例のコンピュータ,どのくらい長く故障してるの?」
          「故障して1週間になるよ」

[1]
 Q: Been out of order?
 A: Yes. Been out of order.
     ↓
[2]
 Q: Has the computer been out of order?
 A1: Yes, it has. It has been out of order.
 A2: No, it hasn't. It hasn't been out of order.
     ↓
[3]
  Q: How long has the computer been out of order?
  A: It has been out of order for a week.

-----(日本語訳)-------------------------------------------
[1]
Q: ずっと故障してるの?
A: そう、ずっと故障してるよ

[2]
Q: 例のコンピュータ、ずっと故障してるの?
A1: はい、そうよ。それ、ずっと故障してるよ
A2: いいえ、そうじゃないよ。それ、ずっと故障してないよ

[3]
Q: 例のコンピュータはどのくらい長く故障してるの?
A: それ、故障して一週間になるよ

【情報ボックス】

「会社員になってどのくらい経つの?」 【オウム返し No.25】
  How long have you been an office worker?
   I have been an office worker for ten years.
 「例の機械はずっとどうですか?」 【オウム返し No. 42】
  How has the machine been?
   It has been in good condition.
 「いつからダイエットしてるの?」 【オウム返し No. 43】
  How long have you been on a diet?
   I have been on a diet for a year.
省略
このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP2 「オウム返し英会話学習法」に準拠しています。

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.


 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/

--------------受講者専用「ナビゲータルーム」---------


[当研究会からのお知らせ]

当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

第3クールどうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか 54/90

2017年04月21日 | どうして3ヶ月で英語脳の構築ができるか


【オンライン講座を受講される英語の先生が大幅に増えています】

私は皆さんに、別に教育文法を教えてはダメだと言っているのではない。しかし授業で以下の表現展開を身につけて教えることは必要だと言っている。私は日本人の教師こそが日本語で英語を発想を教えるべきだ。AETなど英語が話せるだけで英語教師になれる風潮に反対だし。それで日本人が英語を話せるようにはならない。受講していただければ、メールで授業のヒントも教えることもできる。ぜひ御検討を。

Korea actually used to be a part of China.
は、 米中首脳会談の際、習氏がトランプ氏に中国と朝鮮半島の歴史について発言したものだ。「韓国は実は中国の一部だったことがある」ということだ。この歴史的 な事実についてはともかく、私はとっさにNHKの英語や英会話講座、英検のテキスト、教科書や副読本ではこの表現を「どのように教えるのか」と想像した。 彼らは決まって、「used toは原形の動詞と結び付く」,そして例文はこうだと一つか2つの英文を紹介する

このような教え方をされている以上、日本人が英語を話せるようにならないと断言できる。
言うまでもなく、英語は「be動詞系列とbe動詞以外の一般動詞系列の2つで成り立っている」という根本的なことを教えていない。
I used to be fat. 私は太っていた (今そうではないが )
 I used to play golf. 以前はゴルフをやったものだ

さらに be fat、 play golfは 「フレーズ(意味ある単位)」なのだ。それを「used toは原形の動詞と結び付く」などと、のんきに教えていては、語彙が定着することはない。だから何年英語を学んでいても、自由に英語が話せるワケはないの だ。日本人以外は今まで身につけた原形動詞フレーズが浮かびあがってくる。それが言葉としての英語か学習だ。
be in Osaka(大阪にいる)、be shy(恥ずかしがりやだ)、live in Osaka(大阪に住む)、have a girl(女の子とつきあっている)、play here(ここで遊ぶ)、get up early(早く起きる)、be a nice boy(いい子だ)・・・

そしてさらに指摘したいのは致命的なことは英語の表現展開を教えていないことだ。
used toは「今はそうでないが、以前はそうだった」と表現できるファンクションフレーズであり、英語の情緒表現を支える。一般動詞フレーズの展開表現をとりあげる余裕はないが、 be動詞系列でのわかりやすい例をあげておきたい、
まず、
事実表現、4つの時制展開だ。
  She is
fat. 肥えている ※現在形
  She was
fat. 肥えていた 過去形
  She will be[get]
fat.  肥えるだろう 未来形
  She has been
fat.  ずっと肥えている 現在完了形
そして情緒表現であり、 She used to be fat. はこの表現展開の一つだ。「今はそうではないが、肥えていた」という意味だ。
  (1)「肥えるべきだ」「肥えるかもしれない」「肥えるに違いない」・・・
  (2)「きっと肥える」「肥えるつもりだ」「肥える予定だ」・・・
  (3)「肥えているようだ」「肥えたがっている」「肥えようとしている」・・・
言うまでも (1)は助動詞系列、(2)は be動詞系列、(3)は一般動詞系列とそれぞれがファンクションフレーズだ。
そこでbe a part of China.だが、これを使って表現展開ができるか? ということだ。
  Korea is
a part of China. 
 「
中国の一部だった」中国の一部になる」「ずっと中国の一部だった」「かつて中国の一部だった」
  (1)「中国の一部になるかも」「中国の一部になるべきだ」「中国の一部になるに違いない」・・・
  (2)「きっと
中国の一部になる」「中国の一部になるつもりだ」「中国の一部になることになっていた」・・・
  (3)「
中国の一部のようだ」「中国の一部になりがっていた」「中国の一部にならなければならない」・・・
「中国の一部だったかも」「中国の一部になるべきだった中国の一部になろうとしていた
英語・英会話学習は「例文をセリフのように丸暗記することではない、英語表現の枠組みを身につけることなんだ。中学英語は英会話の基礎であり、それを3ヶ月間で追認し直すというのが、このオンライン講座だ。
英文は受講者専用の「ナビゲータルーム」で。

【今日の学習】


今回は、以下のトレーニングです。
Chapter 3 「未来のこと」を表現する
Section 1 「未来のこと」をbe動詞でこれだけ表現できる
【オウム返し No.82】「あなた、いつ戻って来るつもりなの?」
          「7時頃に戻って来るつもりよ」
【オウム返し No.83】「あなた、将来何になるつもりなの?」
          「警察官になるつもりだよ」

○英語の九九 ファンクションフレーズテーブル
 be動詞・一般動詞共通 未来形
table-3


【オウム返し No.82】 「あなた、いつ戻ってくるつもりなの?」
             「7時頃に戻って来るつもりよ」

[1]
 Q: Be back soon?
 A: Yes. Be back soon.
    ↓
[2]
 Q: Will you be back soon?
 A1: Yes, I will. I will be back soon.
 A2: No, I won't. I won't be back soon.
     ↓
[3]
 Q: When will you be back?
 A: I will be back about seven.
-----(日本語訳)-------------------------------------------
[1]
 Q: すぐに戻ってくるつもりなの?
 A: そう、すぐに戻ってくるつもりよ
[2]
 Q: あなた、すぐに戻ってくるつもりなの?
 A1: はい、そうよ。私、すぐに戻ってくるつもりよ
 A2: いいえ、そうじゃないよ。私、すぐには戻らないよ
[3]
 Q: あなた、いつ戻ってくるつもりなの?
 A: 私、5時頃に戻ってくるつもりよ

【ここがポイント】

willは、「~するつもりです」と意志を表す場合、単純に未来を表す場合、そして相手に「依頼」の意味を表す場合があります。【オウム返し No. 82】の会話では、意志を表しています。

(依頼を表す場合)
 Will you (please) be back soon?  すぐに戻ってくれませんか?
 Won't you (please) be back soon?  すぐに戻ってくれませんか?

(単純に未来を表す場合)
 How old will you be next month  来月で何才になるの?
 I will be twenty-one years old.  来月で21才になります
省略

このブログは、「ファンクションメソッド 英会話通信講座 STEP2 「オウム返し英会話学習法」に準拠しています。

オンライン講座専用ページはご覧のソネットブログを使っての配信となります.
このブログはiOS (iPhone)、Android (Mobile)で閲覧に強いことで知られています。
受講者の方は今までお伝えしたシーサーブログのIDとpasswordを使って使用してください。但し、シーサーブログの記事はそのまま使用していただけます.

 http://jet2020.blog.so-net.ne.jp/

--------------受講者専用「ナビゲータルーム」---------

[当研究会からのお知らせ]


当研究会からのお知らせ
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート