Petit bonheur

日々の出来事を写真とともにつらつらと。

『新亞飯店』

2007-01-30 23:58:24 | 食べ歩き
小籠包を食べに行かない?と誘われるまま、仕事もそこそこに切り上げ(って21時過ぎてるけど・・・)、大門の上海料理『新亞飯店』で食事しました。
オーダーストップが21:30だというので、タクシーで。そこまでするか?(笑)
ここのお店、どれも1皿のボリュームが多く、二人では種類は注文できませんね。
小籠包も大きく、かぶりつくと肉汁がジュワッ。
肉汁をこぼさないように気をつけていたのに、3つ目くらいで、まともに服に飛んだ~。あらら~、脂まみれだわ。

『新亞飯店』は小籠包が流行るずっと前、昭和時代からの変わらぬ味だというから驚きですね。

チューリップ

2007-01-26 01:19:33 | イベント
職場主催のイベントがあったようで。
チューリップが大量にあり、“ご希望の方は取りに来て”とのことだったので、小分けにしていただいていたものををいただきました。
1本1本自由に選んで良かったようですが、片目CLでは全体バランスがつかめず・・・
あんなに沢山あったチューリップ、さばけたのかな~。
チューリップって、一時当たり前にありすぎて好きではない花になっていましたが、久々に接すると癒し系の花ですね。

ちょっと焦った、いや、ビビッた

2007-01-24 23:56:39 | アイテム
今朝、いつもより早く起きて、すっきりしたところでコンタクトレンズを入れたら、左目が入っていないよう。
瞼の下にくっついていたので取って入れなおそうとすると・・・あれ・・半分に切れてる!?
眼に異物感を感じながらも、周りを探してみたけど何処にも無い。
ってことは、この異物感はやっぱり・・・ってことで、眼の中を探してみたけど見つからず。これは瞼の奥に行っちゃったかな~
どうしても見つからないし、見つかったとしても自分で取れるとは思えず、眼科に行くことに。
一昨日このコンタクトを購入した眼科に行こうとしたら、10:30から。
まだ3時間半以上あるんですが・・・

眼科に行ってみると、先生曰く「瞼の裏の裏」(←表か?)にありました。
切れ目はギザギザ。ひえぇぇっ!
黒目には傷が入っていて、数日間CL使用禁止。
実は一昨日、このメーカーのものに変えてみたばかりで、今日が始めての使用。眼科で試しに入れた際、眼から取り出しにくくて、家で1時間以上かかっていろいろな方法を試して、やっとの思いで取り出した経緯もあり、印象が悪かったところでこの状態だったので、今回はパスしたい気持ちが強くなってしまった。
って事で、取り寄せしていたこのメーカーの商品をキャンセルしました。
ここまでで、既に昼。
とてもじゃないけど、別コンタクトの処方の時間は無いので、午後から出勤して、夜、再度眼科に行きました。
今日1日、片目だけコンタクトを入れていたので、疲れ目で首から頭まで痛い痛い。お陰で視力も出ず。
この際なので、今までとは違うタイプの物を試してみました。
さて、吉と出るか凶と出るか・・・

下仁田ネギ

2007-01-23 23:32:56 | 食べ歩き
鍋の材料を買いに行ったら、下仁田ネギがあったので買ってみました。
自分で買って食べるのは、初めてです。
美味しいとは聞くけど、ネギでそんなに違うの?と思っていましたが、確かにとろけるような舌触りでありながら、ホクっとした感じもあって甘い。
とても美味しいネギですね。
今日は“たらちり”でした♪

念願の♪

2007-01-20 23:55:46 | 食べ歩き
ついに念願の冬の風物詩(?)≪あんこう鍋≫を食べに行きました!
唐揚しか食べたことがなかったので、1度は食べてみたかったんです。
『神田 いせ源』か『月島 ほていさん』(←私には無理かも)か、と思っていたのだけど、取りあえず、この間見かけたお店へ。
だって、店先に“寒ブリの刺身”ってあったんだもの(笑)

唐揚を食べた時も思ったけど、とってもあっさり。
今日のお店は、濃い目のポン酢でいただくのだけど、それでもあっさり。
味は鱈に似ているけど、鱈より味が薄い。
肝を入れたり、どぶ汁にして食べるのも、なんとなく納得。



そして寒ブリです!
身は柔らかめだけど、この厚さ!!ちゃんとブリの味がしてるし(ブリらしい味がしないお店が多いんだもの)。ってことで、まぁ満足。



店の奥には、蔵のようになっている所があったり、囲炉裏スペースがあったり。
客層はとても幅広い。
ご夫人方が多いのにも驚きです。
入るまではちょっと勇気が要ったけど、こういうお店にしてはなかなかいいかも。
昨日の怒りもすーっきり

鉄板鍋 づくし

2007-01-19 23:52:58 | 食べ歩き
同僚とお食事。
お店選びはいつもの通り同僚におまかせしていたら、『鉄板鍋 づくし』でした。
鍋と思っていたら、肉とホルモン、野菜にニンニクの韓国風スキヤキのお店だったようです。
どうりでコチジャンとか入れてたからなぁ。
鶏とばかり思って避けて取らなかったものはホルモンだったようで・・・取らなくて良かった
コリアン生春巻は、辛めのタレがちょっとかかっているから“コリアン”?
“たっぷりの野菜”はほとんどが“もやし”です。
〆に入れたラーメンは・・・
野菜はよく食べました。
最近、韓国系が続くなぁ。でも、今日で打ち止め。
22:30以降スタートの食事や飲みも打ち止め。
他にも打ち止めにしようと思った事がいろいろあった、食事会でした。

『ブラック・ダリア』

2007-01-17 23:41:58 | 映画
『ブラック・ダリア』を観てきました。
上映前は観てみたいと思っていたのに、つい忘れていました(笑)

実際にあった迷宮入り猟奇事件を基に作成された映画です。
犯罪心理がブームになった頃、実際にあった猟奇事件を取り上げた書物を何冊も読みましたが、どれも残酷すぎますね。
映画ではあまり描写されていませんが、この事件もかなり残忍な行為がなされていたようです。

映画は犯罪心理を描いたものかと思っていたのですが、この事件を取り巻いている米国の暗黒部を描いているようです。
殺人事件がいくつか起こるのだけど、登場人物の名前が混乱してきて、どの事件のどの部分と誰が、どう結びついているのかわからなくなってきて、途中で放棄したくなってしまいました(笑)
とにかく、1回観ただけじゃわかりにくいです。
原作は、大ベストセラーになったようなので、このモヤモヤをすっきりさせるには、原作を読んだほうがいいかも。

寒いので

2007-01-16 23:10:09 | 食べ歩き
今日はとても寒かったので、ランチに韓国料理を食べに行きました。
キムチチゲ。
白菜や大根、豆腐、お肉も少し入っています。
別メニューで、豆腐チゲがあったのですが、こちらはスープが赤くなく、唐辛子の粉末がかかっていました。
アサリや白身魚、うどんも入っているようです。
ユッケチゲもありましたが、真っ赤っか。ユッケだけど、鶏肉が入っているらしい。
牛肉の“ユッケ”って、“ユッケ”の1種類なのかな。
(韓国料理は滅多に食べないので、よくわからない・・・)

熱々だったので、口の中がちょっとやけど気味。
身体も少し温まったのだけど、お店を出たら一気に冷えた~
辛いもの続きだからか、胃腸が張った感じでつらい

OpenSky

2007-01-15 02:34:03 | イベント
新宿 NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)にて開催中の、『OpenSky』に行ってきました。
『OpneSky』は、一人乗り飛行機を実現することを目的としたプロジェクトで、模型機による実験のフェーズ1、人が乗れる実機の試作と試験飛行のフェーズ2、ジェットエンジンを搭載した実機による飛行のフェーズ3で行われています。
現在はフェーズ3にチャレンジ中のようで、この展示会では、フェーズ1のメーヴェ1/2と、フェーズ2のM-02Jが展示されていました。
型はまさに「ナウシカ」の《メーヴェ》です。



M-02Jには飛行はできませんが、会場で載ることができます。
載るには、まず、テストを受けなければなりません。
テストというより儀式か・・・?
聖書でも読むのかと思った(汗)



で、見事クリアし(てしまっ)たので、載ってみました!
前面にはスクリーンがあり、実際の試験飛行時の映像が流れます。
でも、機体とは連動していないので、ただ載っているだけ。超はずかしい~



M-02Jの他に、都内の仮想映像を使ったフライトシュミレーションもありました。
こちらは操作と連動しています。

別フロアには、フェーズ3で搭載するジェットエンンジンの音が体験できるブースがありましたが、これが物凄くうるさい。
あれを胸の下に抱えて飛ぶことになるのだから、かなりうるさく、振動もあり、熱いのではないでしょうか・・・
実用化される日が来たら載ってみたい気もしますが、身体むき出しで腕だけでささえるわけだから、ちょっと怖い。
ハンググライダーができればできそうだけど、それにしてもまだ安定性が悪いみたいですね。

"ナウシカ”になりたい人は、是非体験!(笑)

※プロジェクトは、スタジオジブリとは一切関係ありません。
 また、実用化の予定もありません。・・・残念

チャレンジャー!?

2007-01-14 23:53:09 | 食べ歩き
これはもうチャレンジとしか言いようが無い!
≪中本≫の辛ラーメン。
店に着いたのが15時くらいだったにも関わらず、店の外まで列が・・・



オーダーは、蒙古タンタンメン。
超ドキドキでオーダーしましたが、思ったより食べやすい。
野菜を煮込んだダシ(?)の味か、結構まろやか。
ムセもせず、汗もかかず完食。

トップの写真は、冷やし蒙古タンメン。
これはキツイです。唐辛子の味しかしないし。
辛いというより痛いです。
でも、隣の人、北極ラーメン大盛りに唐辛子をたっぷり振りかけてた

クリスピークリーム

2007-01-13 23:51:40 | コーヒータイム
新宿サザンテラスの前を通りかかると、真っ黒な人だかりが。
何かイベント?と思ったら、ドーナツショップ≪クリスピークリーム≫でした。
日本第1号店のようですが、それにしてもこの人の多さは・・・



12個入りの「ダズンボックス」を購入している人が多かったようです。
店舗の前スペースだけでは足らず、店舗横の階段(タイムズスクエア側)にまで並んでいてさらにビックリ。
≪ドーナツプラント≫といい、みんなそんなにドーナツ食べるの!?


運動不足解消に

2007-01-08 23:54:13 | Weblog
Wiiです。
体力測定しました。
57歳!おー、前回より10歳の若返りです!!
・・・てか57歳ですか
今回は「ラビッツ・パーティ」をやりました。
やり始めはひきますが、あっという間にハマリます。
特にダーツは

京都2

2007-01-03 02:34:37 | 旅行
三十三間堂です。
二十歳の頃来てとても感激したのですが、なかなか来る機会が無かったので、今回コースに入れてみました。
長寛2年(1164)後白河上皇が平清盛に命じて造らせた寺院で、正式名は蓮華王院。

堂内には、千手観音坐像(中尊)(国宝)を中心に左右500躯(重文)、中尊の背後に1躯、計1001躯の千手観音が整然と並んでいます。
一躯一躯表情が異なり、どれも静かで優しく穏やかな表情。
千手観音の前には、眷属である二十八部衆の他、風神・雷神も。
どれも国宝。凄い・・・。
天部の多くはヒンドゥー教由来で、名前は音写しているようで面白い。
もともとは彩色されていたようで、衣の流れをいていると、彩色があればさぞかし美しかったであろうと想像できます。


先斗町
夜来るのとは、また違った雰囲気。
それでも、三味線の音色が聞こえるお店もありました。


南座


祇園
お正月らしいですね。
一体は景観保護地区になっているようで、倉敷の美観地区と似た印象。
やはりここも、1本入った通りの方がいいですね。


石塀小路


高台寺
秀吉の菩提を弔うために、ねねが慶長11年(1606)開創した寺です。


「ねねの道」の北の突き当たりにある、大雲院の塔「祇園閣」。
鉾に似た塔なので、目を引きます。
大雲院は、織田信長・信忠父子の菩提を弔うため、天正15年(1587)正親町天皇の勅命により開山。寺号は、信忠の法名に因んでいます。


知恩院の三門。
元和7年(1621)、徳川秀忠により建立されたもので、高さ24メートル、横幅50メートル、屋根瓦約7万枚。構造・規模において、わが国現存の木造建築として最大の楼門。
楼上内部は仏堂となっていて通常非公開のようですが、特別公開もされるようです。


“祇園さん”の名称で親しまれている「八坂神社」(西楼門)。


本殿
別棟だった本殿と拝殿を一つの屋根で覆ったもので、他に類例のない建築様式であることから「祇園造り」とよばれています。



京都は見るものが多く、他にも行きたいところは沢山あったのですが、全然時間が足りません。
じっくり見れば、神社、寺一社だけでもかなり時間がかかってしまいますね。
次回は、行けなかった下賀茂神社と南禅寺に行きたいな。

京都1 ~伏見稲荷大社~

2007-01-02 23:53:38 | 旅行
京都に行ってきました。
まずは伏見稲荷大社。
全国に約3万社ある稲荷神社総本宮、お正月なので長蛇の列かと思いきや、小雨の朝のためか、思っていたほどではありませんでした。
楼門は豊臣秀吉造営。





“「イネが生った」ところより社名とした”とあるくらいで、稲穂が多く見られます。
大注連縄もたくさんの稲穂を垂らしたもの。
ご鎮座は和銅4年(771年)。


お使いのきつねも。

ここの鈴、鳴りっぱなし。これじゃあ神様も大変だわ。

 動画はこちら

千本鳥居です。
『お稲荷さんといえば千本鳥居』と言われるほどらしいのですが、真っ赤な鳥居が並び、なかなか雰囲気があります。
2つ並んでいて一方通行。

動画はこちら
↑ruba初登場(小さっ)

これだけでも凄いと思ったのですが、山の参道全体に約1万基並んでいるそうです。
願い事が「通る」或いは「通った」御礼の意味から、鳥居を奉納する習慣が江戸時代以降に広がったためらしく、その習慣は今でも続いているようで、数年前奉納された鳥居もありました。



あたご梨

2007-01-01 22:16:22 | コーヒータイム
岡山の果物≪あたご梨≫。
子供の頭ほどの大きさで、収穫後も熟成がすすむ梨です。
11月に収穫して、2ヶ月冷暗所で追熟。だから食べごろは1月なんだとか。
私の好きな幸水梨や豊水梨のような香りとは違った、独特の香りと味。
初めて食べた時は「ん?」って感じだったけど、最近はこれはこれで楽しめます。
何より、梨のシーズンではない時に食べられるのが嬉しい。