かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

♪2022年 イベント告知♪(カメさんの生体は、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)

○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
○2023年11月5日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F ※2023年はとんぶり市が先です
○とんぶり市 
2022年10月1日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F5F
【終了しました】◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

【終了しました】○第9回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪
2023年3月(土)(日)※ 調整中





◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】

『ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)はふつうに飼育、譲渡できます。』

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する・と発表しました。
「これまでどおりミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定ではなく法改正の予定で、2023年6月に閣議決定されました」

○「今までどおり飼育できます」
(捨てたりせず、飼育ができなくなれば次の飼い主さんをさがす。)

○「飼育を続けること、譲渡に届出などは不要です」
「販売は禁止されます」
ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

飼育を始める前に数十年お世話ができるのか、よく相談 考えて お迎えしたら生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。


2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ
追記・編集:2023.2.1
https://www.youtube.com/watch?v=jSL4ju7Ab18
https://www.youtube.com/watch?v=OT7CdGIpbUA&list=PL9Gx55DGS7x7WRm1bYEINRfnrhRaVlRnn&index=16
↑環境省さん企画のWowキツネザルさんの動画です。法改正についてお話されています。

「カメを見つけよう」発表と現状~伊丹市生き物マイスター講座・公開講座~

2015-12-13 00:54:09 | 「カメを見つけよう」レポート2015
↓↓ぽち・っと応援していただけると とってもうれしいです。
にほんブログ村
↑↑いつも 応援 お読みいただき、本当にありがとうございます。うれしいです。

12月では記録的な暖かさですが、いかがお過ごしでしょうか。
私は、11月後半にカゼをひき、やっと完治したのですが、おかげでいちばんカメの
冬越し準備をするべき時期にちゃんとしてあげられず、ビニールはかぶせて
いるのですが、昨年は12月1日からしっかり囲って暗くしていたのに
まだ明るい場所で(日陰ですが)過ごしております。。
消耗していないか心配です。
明日水換えと、体重測定とプニや見た目チェックなどして、まだ暖かいですが
ちゃんと安眠できるように暗くして、週明け水曜日に来る冬に備えようと
思います。
先月から桜の落ち葉水は用意しているので、それぞれのコンテナに混ぜて
入れて、ミズゴケも洗って戻して(園芸用)昨年同様に冬眠してもらう段取りです。
もし浮いてきたり、元気がないような子がいたら、加温飼育にきりかえる予定です。
どうかみんな無事冬越しできるよう、今年の暖かさとスタートがうまく切れるのか
測定など次第ですが、全力でサポートしたいと思います。
ブログ記事はしばらく更新できないかもしれませんが、よろしくお願いします。

すこしづつかめさん関連は前進して、おかげさまで先輩などのサポートなどで
また来年も自分のできることが広がってゆく予定ですので、ここでまた情報を
共有させていただくつもりでおります。
そして、なんらかの形で自分もカメさんのことをしたい、とお思いの方が
いらっしゃって、何か質問などございましたらどうぞお気軽に^^。

****

では、前置きがながたらしくなりましたが、今回は昨日参加させていただきました
伊丹市のみどり自然課が実施・募集していた「カメを見つけよう」
(2015.4~10月に実施した調査結果報告からカメ類の現状や今後の対策を考える)
という伊丹市が主催している「生き物マイスター講座」の公開講座の内容を
シェアさせていただこうと思います。

                     

まずは、伊丹市の発表は職員の田村さんから。

調査結果の概要

●調査件数 112件
●調査個体数 1176匹(重複個体含む)
内訳ミホンイシガメ 8匹 スッポン10匹 クサガメ90匹 アカミミガメ1053匹
その他・不明10匹

●調査結果より、確認された全体の約90%がアカミミガメ

※補足:市民がそれぞれ観察したものをレポートしているので、かなり個体数は重複
している、種類の同定も難しかったと思われます。

※太田先生は、どこにイシガメがいるのか、は数が少ないので公開しても問題ない、と
おっしゃられたのですが、この夏お寺のイシガメだけを狙った盗難事件も発生しているので
どこでイシガメがいた、という画像は伏せておきたいと思います。



同じ昆陽池でも、貯水池は観察できるのですが、自然池は囲われていて、一般の人は
出入りできるような場所になく、観察も難しいので今後みどり自然課のイベントなどの
よびかけ時に調査できることになりそうです。


個人的に伊丹市で実施する際の課題は、「カメを事故なく調査できるか」(ワナの形状や仕掛け方、安全策など)
捕獲したアカミミガメの殺処分に、冷凍庫を用意できるのか(現状はとても小さいスペースで
実施されている、とのこと。計上しても予算が通らなかったそう。小さいサイズに希望を
変更し、署名を集めてみたらどうかと思うが、殺処分を理解いただくのということ、
殺処分対象とはいえカメは悪くない、と同時に理解いただくことが大切かと思います。
マイスター講座を受講されてるような方には理解されると思うのですが・・)
が課題かと思っています。
一度、ちゃんと調査をされてる方に指導を仰いでいただくべき、と思っています。
(正直私が市の職員さんにごちゃごちゃ言っても・・・言えるような立場でもないので)

みどり自然課の方は、堆肥化などにも積極的に取り組んで行きたい、とおっしゃられて
いますし、伊丹市は昆陽池の土地でも堆肥化ができるので、本当に恵まれていると
感じますので、ちゃんと準備さえできれば参加させていただきたいと思っているのですが。。

見切り発車で、カメが事故で(溺れる)犠牲になるのだけははっきりと反対です。

ぜったいに事故が起こらないよう。それだけはきつくお願いしていきたいです。
(いろいろ書けないことが、実際起こっているのです。)

お願いしてもだめなら、ずうずうしく進めたいと思います。(というか、何度もお願いは
しているのですが)

・・・以上、ちょっと?ぐちでした。


そして、爬虫類研究の太田英利先生から。


伊丹の高校生が調査していたようすです。このころは、谷本先生という顧問の先生が指導されていたのだそうです。
3年生が卒業したら、もう後輩のいない生物部もなくなるのでしょうか・・・。




今年の4月に「カメを見つけよう」の公開講座でも説明のあった内容です。





関西では、スマスイさん、明石市、和亀保護の会などが外来ガメ防除に取り組んでいらっしゃいます。






明石市は、今の市長さんがカメに興味を持っていらして、この秋にもおおきな池が完成したばかりです。
飼いきれなくなったカメを優先的に池に保護するそうですが。。
ちゃんと干し場、産卵場もある、亀楽園の池よりもおおきくて立派な池だそうですが
防除したカメをそこに収容する計画だそうで、いっぱいになるのは目にみえているのですが
今後どうなっていくのか。。
えさなどはどうするのか。
自治体にありがちな課題だそうですが、最初は予算がつくけれど、あとは市民が
続けていかないとこういった取り組みは難しいのだそうです。

あと、太田先生のイチオシ!は、スマスイさんの「亀楽(きらく)」 ←リンク クリック☆


だそうですので、
(ここを読まれているような方はご存知で、目を通されてるかと思いますが。。)
カメについての勉強をとてもわかりやすく、最新の情報も学べますのでぜひ~。




↓↓やってみると、読んだりしている印象と、自分の考え方もちがってきますね。
にほんブログ村
↑↑なんだか心身ともにボロッボロ~に消耗した一年でした。
それでも、自分はやっぱり恵まれている環境にいるので、来年も微力ですが
なが~く続くカメさんとのこれからの半生のなかでの一年での活動を、地道に続けていこうと思います

まだ書くべき、書きたい記事もあるのですが、いったんここでおやすみに入らせていただきます。

今年も本当にお世話になりました。読んでいただけることやブログ村ポチが、ほんとうに更新や、更新
しない間も日々の活動やお世話の励みになりました。
毎度つたない文章、ときには目を通したくない内容もあったかと思います。
これからも、これまでも、カメとカメを飼育されてる方(私のなかではみなさんが
かめともさんで、
かめともさんがかめを愛することが私の原動力)の幸せをいつも願っています。
そのスタンスはきっとこれからも一生変わらないと思っています。
そして、みなさんには元気をいただき、いつも感謝しています。
これがないと、私は動けなくなってしまいます。とても大切な存在です。
・・・そんなん知らんがな~と、思われるかもですが・・^^;片思い?

ここに書いているような内容を必要としてくださっている方が、きっとぽちっと
してくださってる方のなかにはいらっしゃる、と信じてまた来年も活動に参加し、
記事を更新・情報をシェアさせていただこうと思います。
「非公開希望」などでも、コメント欄にコメントを書いていただけるとうれしいです。
もともとコメント欄は非公開設定になっているので、公開してもいい場合は
公開させていただいて、コメントもおかえししますので、よろしくお願いいたします。

では、みなさまのかめちゃん、ご家族が無事冬越しできますよう。。


12/13/11:30追記:昨夜この記事を更新後、カメにとって悲惨なニュースが飛び込んできました・・・。

ここを読んでくださる方は、これからはもうないかと思いますが、どうか
ペットショップやレプイベントで野性個体のイシガメ(もちろん、できればほかのカメも
なのですが)
を入手することがないよう、強く願います。
勝手に捕獲され、売買され、ゴミのように捨てられ、たくさんの命が失われ、人の
長年の努力を無に帰す行為が行われています。
爬虫類好きな方は当然レプイベントに足を運ばれるかと思います。が、生体の
お迎えは、どうか国内繁殖個体(できれば野生の持ち腹からの子でない個体)を
(できれば生体をお迎えする準備をしたうえで)お願いいたします。
よく知らない、カメをほしがっているような人や、カメにはとくに興味のない
人にも、できれば教えて広めてくださると幸いです。

私個人は、年々増加する商業目的の、乱獲を増長するレプイベントには
反対です。なくなってほしいと思っています。
今回の事件は、ひょっとするとカメのことはまったく知らない、ただの
商売道具と思ってた人の犯行(犯罪です)かもしれません。。無念です。
数日後お手伝いに行ってきます。どうかカメさんの幸せを、一緒に祈ってください。

2015・みどり保育園、夏の思い出(女子チームの場合)。と、ぶりくら個別紹介。

2015-09-29 21:09:19 | 「カメを見つけよう」レポート2015
↓↓ぽち・っとおして 応援していただけると とってもうれしいです^^。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
↑↑いつも 応援 お読みいただき、本当にありがとうございます。感謝。。

シルバーウィークは、雨の多かった最近とはうってかわってよい天候に恵まれましたね。
(私、保母は通常運行でした)かめちゃんでなくっても、お外で気持ちよく過ごされましたでしょうか~?
うちでは、かめちゃんたちの甲羅干しを優先すべきか、はたまたたまったお洗濯を
干すべきか~お布団もほしたいし~と心の葛藤←葛藤せずに干せと?
初日はかめちゃんに譲り、2日目は早朝から邪魔にならないように干しました。(洗濯ものと布団を)
雨の被害と体調には、くれぐれもお気をつけくださいね。

では、つづきまして予告しておりました女子チームのようすと個別のご紹介です

              
全員同期、昨年2014年5月3日のGW中の加古川の池でいただいてきた子です。
(当時、電車に乗ってトートバッグに10頭の子たちを入れて、異臭がしないか
そわそわ挙動不審で運んで帰りました^^;)

女子カメは、元気いっぱい、そしていつもハラペコです。
非常食もなく、ごはんタイムしか口にいれるものをゲットできないという理不尽・・な
生活で、ストレスもたまってるかもですね。


前回もアップした画像ですが。。(この時乾燥わかさぎは品切れ中でしたが、仕入れてきました~
小分けしたわかさぎも、ぶりくら市で販売させていただきます☆)
↑開封日を記入。ハウスルールで、冷蔵庫の野菜室に保管、小分けしつつ使用して
消費期限は1年間。

↓1キロ入りの「おおきなかめのえさ」が。。。

からり。ほかの配合飼料といっしょに混ぜてあげているのですが、2ヶ月でからっぽになります。
それでもいつもハラヘリな園児たち。。←底なしか。
女子はバナナも大好きですが、食物繊維をあげると水の汚れがひどくて水かえがおっつかなくなったりします。
ので、たま~にすこしづつ。←のつもりが、イキオイがすごすぎてケンカになりそうに殺気立つので
当然(?)すこしでは済まなくなる

そんな女子たちも。。


このレイアウトから、日差しの都合で。。


こちら向きに変えたところ、


なんだかオープンマインド?に。野性味がとれてきた、ちゃこちゃん。

↓お~ちゃん。

とくにお日さまのしっかり出る日は、保母の目の前でいそいそと。。


脱皮したいんだね。がんばって~



↑まちがいさがし。


4プラスまちがい(?)。^^;。この日は一緒に夕方まで干していただきました。



わがまま娘ですみません。 ↑ど~うしても まざりたい、と言ってきかないクサガメのん子


仲良く(?)お昼寝。。。 アリガトね。。^^;






しばらくしたら、こうなっていました。↑ヤドカリお~ちゃん。


お~ちゃんが頭を隠すくらい安心して干してくれてるなら、うれしいんですが、現実逃避・・・?
頭が暑かったの??
びびりんちょのちゃこちゃんが、堂々と干しつつ撮影されてるところが泣けます(T T)嬉
♀お~ちゃん・甲長18.4cm・1000g(※以下9/20時点)←ぶりくらに連れてゆきます。



♀ちゃこちゃん・甲長18.9cm・1200g←ぶりくらに連れてゆきます。

↑くりんくりんのお目目~。
ものっすごく目力はいってるお顔ですね^^;。ごはんが本気でほしかったのかな・・・?
秋になって、ちゃこちゃんの食欲はバクハツ中。お~ちゃんは寒さに敏感なので、たくさん
食べるけれど食べるペースがゆっくりさんになってきました。




♀き~ちゃんのご紹介は、次の記事で~

↓↓どうか、みんなに素敵な里親さまとのご縁がつなげますように。。
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
↑↑がんばって バナーも作っちゃいました~☆みなさまに かめちゃんに 明るい未来を。。


日本自然保護協会(NACS-J)さまのFBより~アカミミガメ対策関連のまとめ

2015-07-31 08:30:44 | 「カメを見つけよう」レポート2015
にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
いつも応援 お読みいただき 本当にありがとうございます。


環境省の発表と、ここ数日のアカミミガメ関連についてまとめてくださっているFacebookの
記事があったので、ここでシェアさせていただきます。

各リンク記事は、●タイトル←クリックでも飛べるようにしています。

            

(以下 日本自然保護協会さまの記事全文)
【外来種問題】
アカミミガメの輸入規制に向けて

この数日、ニュース等で報道されているように環境省がアカミミガメの対策にようやく動き始めます。
環境省●報道発表資料
http://www.env.go.jp/press/101292.html


日本自然保護協会では、2003年と2013年に全国に呼びかけて行なった「自然しらべ」で、見つかった淡水棲カメの6割がアカミミガメと圧倒的に多くみられたことを発表してきました。

●「自然しらべ2003 日本全国カメさがし」
http://www.nacsj.or.jp/project/ss2003/

●「自然しらべ2013 日本のカメさがし!」
http://www.nacsj.or.jp/project/ss2013/

同時に生息地を追われた在来種のニホンイシガメは、全国で減少しています。このような状況から、2014年4月に環境省に対して、外来生物法による輸入と流通の規制などの政策提言をしています。

●提言「カメが生息する自然と生物多様性を守る」(2014年4月11日)
http://www.nacsj.or.jp/katsudo/ss/2014/04/post-5.html

また、政府とNGO、研究者、飼育者などがあつまり、シンポジウムも開催し問題提議も行なってきました。

●「どうする!? ミドリガメ ~ペットと外来生物の規制のあり方を考える~」(2014年8月30日・東京、認定NPO法人生態工房・日本カメ自然誌研究会と共催)
http://www.nacsj.or.jp/diary2/2014/10/post-521.html

アカミミガメの法規制については、外来生物法の施行当時(2005年)から環境省にもとめてきたことであり、ようやく政府として動きはじめることになります。まずは蛇口である輸入と販売を止め、どのように官民協働で被害を減らしていくかが課題となります。また、現在飼われているアカミミガメについては逃してしまわないように許可申請手続きを簡略化して、最後まで飼ってもらうことの理解も不可欠です。

一度、蔓延してしまった外来生物の対処は、息の長い取り組みになりますが、本来あった日本の自然を取り戻すには、あきらめず成功例を積み上げ、効果をあげていくしかありません。

お祭りの夜店でのカメすくいは、動物愛護法上も合法とするにはかなり難しい状況です。夏の思い出のついでに、長生きして大きくなってしまうアカミミガメを買ってくるのは、もうやめましょう。
(普及室長 大野正人)


(シェア記事 以上)

              

自分の活動の方向性や重点をおくべきところ、何に気を配って情報を共有しつつ
すすめて行くのかなど、現場の状況や最新情報を教えていただきつつ
相談もしながら考えていかないと、と思うきょうこのごろです。

何はともあれ、今飼育されているカメちゃんたちは終生飼育を、と願ってやみません。
そしてカメさんはかわいいですがお世話は本当に大変なので、いっしょに自身の健康には
気をつけつつ楽しくがんばりましょうね

では、きょうは春からお願いしていた地元の活動の見学におじゃましてまいります。
暑い日になりそうですね・・・。水分補給はこまめにしつつ、熱中症には
気をつけましょうね^^。
今晩はブルームーンだそうですね。見れるといいですね。

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村
いつもお読みいただき、本当にありがとうございます。

伊丹市・「カメを見つけよう」調査7月/②

2015-07-20 00:02:11 | 「カメを見つけよう」レポート2015
【N池 12:40 晴れ 風強し。梅雨明け 32℃】


干→池ポチャ。(甲長約12~13cmのクロクサ)・泳(いつものチビミミ 甲10cm)

スコープで むこうにミミ女子(大×2)干。

【K池 12:45】


2-1 相変わらず白鳥。きょうは干す子はちらほら。(干5←うちデカクサ女子1  泳3・全体的に少ない。)



2-2 小さな木の株にも干し。丸太などは雨の先週に引き続き水没気味。


【初・M公園の池 16:00 晴れ時々曇り】


3-1 ステキ空間。


2-2 地元のお散歩の方より。このあたりにいつも たくさん干しているそう。触ってみると 水がぬる~い!


やっと一匹。アカミミ男子。(泳 ミミ男子1・ミミ女子1 中くらいサイズ)

また午前中などのカメが干したり活動的な時間に観察に来てみたい。

カメちゃんがあがりおりできそうな空間だけど、いけの周りはぐるっと散歩コースで
人の目と足?がありすぎる。
そしてまったくホリホリしたような跡がない。
近くに小高い丘のようなスペースがあるので(人は立ち入り禁止スペース)もしかしたら
カメはこのあたりで産卵を・・・?

  ~おまけ・TG川の中洲と河原のビフォア・アフター~




上が6月上旬・下は7月中旬。以前よりずいぶん草は茂ってきました。

木陰なんかが川面にあると、カメちゃんにはいいかんじなのですが・・・。

伊丹市・「カメを見つけよう」調査7月/①

2015-07-12 22:15:17 | 「カメを見つけよう」レポート2015
【N池 12:10 曇り(小雨) 水少なめ 23℃ 】

カメさんゼロ!

小魚とアメンボ。

【TG川 12:15 雨】


画像2-1 カメさんゼロ。かなり中洲・河原に草が茂ってきた。


画像2-2 こうのとり橋北側。水に打たれるアカミミガメ女子(常連)。

・・・と、なぜか全裸の男性。(撮影自粛)←通報されて警官が駆けつけていました☆

【K池 12:15 雨】

干・2匹(アカミミ)→池ポチャ


画像2-1 干し場の 丸太がほぼ水没しているのと、雨で干していない。


画像2-2 いつもこの木陰あたりで干しているクロクサくん。きょうはオバサン(私)の顔を
覚えてくれたのか?逃げなかったので、手を振って挨拶をしておいた。

【KY池 15:40 雨上がり】


7-1 陸場に居たのですが、あわてて飛び込んだスッポンと、ホリホリ中のクサガメ女子。
いつも見かける子より、ひとまわり大きい・・?


7-2 プカ~ンしていたアカミミではない、クーター系?の女子。と鯉。


7-3 ホリホリ中のミミ女子。(がんばって!)※この場所ではチビカメを観察できた経験なし。おそらく繁殖できない。

7-4 はじめて見るおおきなホリホリ中のクサ女子。(甲長22cmくらい)おつかれ気味。がんばって!


7-5 ちょっと振っただけなのに、深い。


7-6北側。わらわら寄ってくる。(全アカミミ。ほぼすべて女子)


寄ってくるとはいえ、きょうは警戒心ばりばり。なんで・・・?いじめられた?雨のせい??
(いつもご挨拶に手を振って「元気?」など呼びかける私。すべて貯水池のため、毎度餌は持参せず。)








伊丹市・「カメを見つけよう」調査6月/④

2015-07-12 21:51:02 | 「カメを見つけよう」レポート2015
【KY池のみ 17:00 29℃の日】

泳+干 35 うちクサ女子・1 黄ミミ?・1 のこり33アカミミ。
暑い日だったので、ほとんど泳いでいた。




画像2-1 産卵穴。何かに掘り返され、食べられていたあとの卵(4~5個)


画像2-2 産卵のために上陸してるようすのアカミミ女子。

伊丹市・「カメを見つけよう」調査 5月②

2015-07-05 22:49:40 | 「カメを見つけよう」レポート2015
【K池 12:00 晴れ】


○陸9水中2 アカミミ・クサ黒化・3 アカミミ幼体
いつも干している個体と場所がほぼ同じ。

【TG川・こうのとり橋付近】
○アカミミちゅうくらいサイズ1 陸から川に飛び込んだ。

【K池 12:15】

○木陰に2匹(アカミミ・クロクサ)
水中の浅瀬に3匹くらい。
みんな西寄りのガケ部分では干さず。警戒心が強そう。
水場の中のわずかな木の上で干している。
アカミミ以外はクロクサが目立つ。

【KY池 15:30】



○南側 干+水場 10数匹 (画像はクサガメ女子・1←昨年もみかけた個体)ミミ男子約3

(南側アカミミ女子・1)


○北側 1匹だけ干 トータル約60匹


伊丹市・「カメを見つけよう」調査6月/③

2015-06-28 00:26:13 | 「カメを見つけよう」レポート2015
 (7/4追記:小さい画像は、クリックでおおきく表示されます。)
6/○ 曇り 29℃

【N池 12:10】
北東・角 先週と同じボールが水面に浮き、アメンボの姿はなく、ヒシ?の種がいくつか浮いていた。


画像 4-1.2 今日も、いつも見かける甲長8~10cmくらいのアカミミ女子。


   4-3 向こうのほうにアカミミ女子と、不明2頭のみ甲羅干し。


   4-4 座っていたら、すごく太った金色がかったコイが。捨てられたのかしら。

【TG川 】

  
北 1 きょうはいつも居た(2回)場所にミミ女子不在。残念。
   こちら側は、中洲の草地が残っているので、カメさんが居るかも。



南 3-1 ボンヤリ眺めていたら、水に飛び込む音。カメは見当たらず。


  3-2 …と思っていたら、まさに足元に。アカミミ女子。たぶんきょうで
    連続三回目に見た子。


  3-3 ちょっと刈られたり倒れたりした草も再生。ゴミを拾いたい・・・。

【K池】


  
3-1.2 たくさん干している。(スコープ使用 23干←うちクサ1・6泳ぎ←うちミミ男子3・クロクサ1)


3-3 珍しく1頭(約13cm・アカミミ男子)寄ってきた。
  あと記録していたら、気づけばいつもの?クロクサも足元の水面に。
  あっという間に逃げられ、またも水底に消えた。 

伊丹市・「カメを見つけよう」調査6月/②

2015-06-28 00:14:13 | 「カメを見つけよう」レポート2015


6/○ 晴れ 30℃

【N池 12:10】

みんな干さず。天気はいいし、暑すぎないけれど・・・?



4-1 藻まみれで 首に藻をつけつつ進むアカミミ女子。


4-2 いつものチビ。あともう一頭大きなミミ女子。
4-3 アオサギが水辺の何かをついばむ姿。
4-4 泳いだ後、干し始めた。

【TG川】


北側 2-1 また先々週のでっかいミミ女子(30cm級)同じ場所。


   2-2 岸の草は刈られ、中洲の草は残っている。


南側 1-1 刈る作業をしていた日。この日は下のほうから作業されていたそう。
      カメは大きいのを2頭ほど見たのだそう。
【K池】クロクサ目視・泳いでいたけれど逃亡・・・水中に消える。

3-1 いつも同じ場所で干しているクロクサ。
3-2 白鳥・アオサギと干すカメ。スコープ観察でミミ場る24頭・クサ1(干している子)
3-3 アカミミのチビ。
※2mほどのグレー(白い点々)のヘビが横切っていたけれど、撮影後の処理ミスで
画像を保存し損ねる・・・。

【KY池16:00】
貯水池の南側のみ。クサ女子×3頭(うち干し1)ミミ約25(打ち男子約5)チズガメ1




伊丹市・「カメを見つけよう」調査6月/①

2015-06-28 00:03:19 | 「カメを見つけよう」レポート2015
7/4追記:やっと画像の縮尺が加工してみてもこの大きさなのですが、あきらめてアップさせていただきます・・・また以後の記事で試行錯誤してがんばります~。
(小さい画像は、クリックでおおきくなります。)

6/○ 24℃  

【N池 12:10】



画像3-1 アメンボ大量


  3-2 アカミミ×3頭


  3-3 アカミミ女子

【TG川 12:20】


画像3-1 でっかいアカミミ女子・水に打たれているところ。


  3-2 先週の中州は、カメが居そうでいいかんじに茂っていたのですが・・・(倒れ)。
  3-3 人の手で草木を刈ったあとっぽい。一面枯れ草。
     いつも見かけるアオサギも所在なさげ。

【k池サイド】
  2-1 今日は一番カメが多く。約30頭。(干)
  2-2 アクロバティック・・・!
【K池東サイド】
  1-1 ・・・何なの?と思うくらいカメの姿ナシ。池の水を抜き気味?