さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

都忘れの花

2021-04-15 10:11:08 | 日常


遅めのアッシー稼業を終えて
庭でちょろちょろしていた

鳥のエサ台を掃除
驚くほどきれいになっている
一粒残らず 餌がなくなっている お見事!
やっぱり 野鳥ってたくましいなって
スッカラカンになっている餌台を見るたびに思う

昨日 ペチンと枯れっぽい葉っぱを切っておいたから
にんにくの緑が 太陽の光を浴びて たくましくみえる
雨が降ったから 潤ったのか? この調子ですくすくと育ってほしいな

スナップエンドウも ゆっくりと大きくなってきている
茎を虫に切られてしまったものも その後から微妙に緑色がのぞいている
伸びてくるかどうか どうかな??

キヌサヤエンドウは すごくゆっくりの成長
やはり 耕し方が足りなかったのだと思う
いつものように 苦土石灰をまいてその後に野菜の培養土を入れた
それも 植え付ける穴だけにね

苦土石灰と一緒に油粕もまいたような気もするけれど
なにしろ 急ぎの作業になっていたから あまり記憶にない
でも この成長具合からして やはり土が問題だなと思う

サツキの横の方に ちらりと見えた濃い紫色の花びら
よくみたら 都忘れが咲いている
毎年この場所に咲いてくれるけれど 
扱いが雑な私 

雑というか サツキのすき間から咲いているから
移植しようにも うごかせない状態
けっこう5~6年になるかも

都忘れの花を見ると なんとなく気持ちが落ち着いてくる
この花を愛でながら 遠い都を思った人のことを思い出すからかしら?
こんな小さな花にも 力があるよね

オダマキの紫も 好きな色
白が一緒にあるから 明るい気持ちにもなる
紫というよりも 薄紫と言った方がいいかな
今 オダマキの花も咲きだしている
ほんの 数粒の種からこんなに増えるなんて 嬉しいな

そう言えば アジサイの後ろに一輪
すくっと立っている花
今年も咲いている
去年よりも 大きな花になっている気がする

菖蒲ではまだ早いし アヤメ? カキツバタ?
よくわからないけれど すくっと咲いていて
あっぱれ!という感じ
4月のはじめに見つけたから けっこう長く咲いてくれている

花壇の中には 春の使者がいっぱい
招かれざるのもあるけれどね
スカートの裾の 肌が出ている部分を最近やられることが増えた
蚊ではないと思うけれど? 赤くなってかゆい

鳥のエサ台に餌をあげるときに いつもやられてしまう
これからは ズボンをはいて出たほうがいいとは思いつつ
今日もスカート
でもね 今朝は食われなかった よかった!

空が青い 4月15日 木曜日です


コメント