さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

もしかしたら にんにく

2021-04-14 09:03:11 | 日常


検索してみたら 今まで知らなかったことがいろいろわかった

簡単に言うと 今まで結構うまくにんにくができていたのは
土がよかったからかなと思った

原発事故が起きる前は
腐葉土などを買ってきて ちび畑に入れていた
もちろん パーク堆肥も入れていた

でも 原発事故からは 腐葉土がちょっと嫌かもと思い
パーク堆肥も 植物からの物だから ちょっとちょっと

そんなわけで 油粕ぐらいなものになっていた
まあ にんにくの時は ニンニク専用の肥料というのをまいたりしていたけれど
それだけでは 土の栄養が足りなかったのかも

さらには にんにくには 寒冷地用 暖地用の種があるとのこと
ちび畑には 青森の6片なんたらかんたらのニンニクを使っていた

でも 最近は季節が暖かい傾向になってきている
だから ちび畑には 寒冷地の種が合わなくなってきたのかも

やはり 土づくりを 時間をかけてやらないとダメなような気がする
休む間も作らないで 次々に野菜を作っていたから
土も疲れちゃったのかもね

にんにくの収穫が終わったら しっかり耕してあげて
土をいたわってあげようっと

今年は 小玉スイカつくりはお休みにしようかな
さもなければ 2苗だけにして
立方体の支柱は作らないで 簡単な三角支柱にして・・・

ボーっとしていては 野菜作りはままならないのかなって思った
脳トレには うってつけだよね

朝から雨の 4月14日 水曜日です


コメント (4)