鳥の目虫の目-ぴたきの目

横浜と諏訪郡原村で、興味の趣くまま
写真を撮っています。

6月27日 ノビタキ

2019年06月29日 | 長野県
 雨が降りだした頃、ノビタキが現れました。それも次から次と6羽以上も道沿いに出て来てくれました。


ノビタキ♂   ノビタキ雄に白い眉毛があるのを発見しました。




このノビタキにもあります。


ノビタキ♂   こちらの2羽は眉毛がありません。





ノビタキ♀





ノビタキ幼鳥?







6月26日 ミソサザイ

2019年06月28日 | 長野県


ミソサザイ   暗い場所で遠かったので見つけられず、一枚だけしか写真を撮れませんでした。


しばらく待っていたら再び同じ場所に出て来てくれました。







セダカコガシラアブ   背中が盛り上がっているので「背高」、頭が小さいので「小頭」分かりやすい名前ですね。
            吸蜜するため口吻が長くて、かすかに見えます。






クビナガムシ





ヤマキマダラヒカゲ





コテングクワガタ   ゴマノハグサ科クワガタソウ属のヨーロッパ原産の帰化種。





ガの一種   長時間掛けて調べましたが、種名は分かりませんでした。







オオルリ♂   これでも大幅にトリミングしています。

6月21日 近所の昆虫

2019年06月23日 | 横浜



ベニカミキリ




ヘリグロベニカミキリ(参考 2015年7月15日 旭小屋 標高1750m)   
             ベニカミキリによく似ているヘリグロベニカミキリを載せます。毛深いです。







オオナミモンマダラハマキ  名前にオオが付いているけれど、とても小さい。







キマダラカメムシ初齢幼虫





アカスジキンカメムシ





イトカメムシ   クサギの葉上にいました。









サトキマダラヒカゲ

6月19日 庭の虫

2019年06月19日 | 原村


ヤホシゴミムシ   樹上性のゴミムシ。 人の気配に敏感で、まともに撮らせてもらえませんでした。





オオアオゾウムシ交尾   くっ付いたり離れたり、またくっ付いたり。









ヒゲナガオトシブミ♂


ヒゲナガオトシブミ♀





クロナガタマムシ   体長約10㎜





ヒメハサミツノカメムシ♀





ウスリーハエトリ?、チビクロハエトリ?   2種は酷似しているようで、判断できませんでした。



6月17日 ビンズイと甲虫

2019年06月17日 | 原村


ビンズイ







アオハムシダマシ   2か所で見かけました。







ドロハマキチョッキリ   もうすぐ揺籃の完成です。


裏側にももう一匹いました。





ミヤマハンショウヅル キンポウゲ科   足元で咲いていました。





空を見上げるとハロ(太陽の周りの虹の輪)がでていました。


慌てて家に帰りコンデジでハロの写真を撮りましたが、ほとんど消えていました。


6月18 ハロ現象   次の日も出ていました。

6月12、13日 庭にジョウザンシジミが!

2019年06月16日 | 原村
 庭にシジミチョウが飛んでいたので、とまるのを待って写真を撮りました。見たこともないチョウで
 後に調べるとジョウザンシジミでした。ジョウザンシジミは北海道でしか生息していないチョウです。
 それが何で八ヶ岳山麓にいるんでしょうか? 誰かが放蝶したんでしょうね。 初めてのシジミチョウ
 なのになぜか感動できませんでした。



ジョウザンシジミ   ニガイチゴの葉の上で休憩中




ジョウザンシジミ   ニガイチゴがお気に入りのようで、必ずニガイチゴの花で吸蜜しています。





サカハチクロナミシャク





プライアシリアゲ


 


6月11、12日 近所の昆虫

2019年06月15日 | 原村
 6月11日


ドロハマキチョッキリ   2匹のドロハマキチョッキリが近くに。


ドロハマキチョッキリ♂   オス同士だったらしい。


ドロハマキチョッキリ♂   もう1匹は飛んでいきました。





バラルリツツハムシ



 6月12日


ミドリトビハムシの一種   8日にいたミドリトビハムシとは違うみたいです。





動きまわるので、上手く撮れませんでした。




ナガタマムシの一種







オオアオゾウムシ   珍しくニガイチゴの葉にいました。



6月10日 庭の昆虫

2019年06月10日 | 原村
 小雨の中、庭の昆虫を探しました。


ナラルリオトシブミ   体長約3、5㎜。ミズナラの葉を切って揺籃を作ろうとしていました。
            この後、落ちてしまいました。








ドロハマキチョッキリ   死んだ振りをしています。この後、ころころと転がって落ちました。





オオヘリカメムシ





チクニエビスグモ?

6月8日 ヒゲナガオトシブミの揺籃作り

2019年06月09日 | 原村


ウスアカオトシブミ♂誤り➜ヒゲナガオトシブミ♂正解  作りかけの揺籃の葉(バッコヤナギ)にオトシブミのオスがいました。


ヒゲナガオトシブミ♀   メスを探すと葉柄の上にいました。


ヒゲナガオトシブミ♀、♂


ヒゲナガオトシブミ♂   30分後に見に行くとオスだけになっていました。


1時30分後には揺籃は半分以上巻けていました。


20分後にはほとんど完成していました。全部で2時間30分掛かりました。

最初ウスアカオトシブミとしましたが、ウスアカオトシブミのオスとメスの形態が同じなので誤りでした。

6月8日 庭の昆虫

2019年06月08日 | 原村


オオアオゾウムシ





ミドリトビハムシの一種   体長約3㎜





ムナキルリハムシ(ムナキナガツツハムシ)   体長約5㎜







バラルリツツハムシ   体長約5㎜





ウスイロニンフジョウカイ(ウスイロクビボソジョウカイ)   体長約9mm





ホソサビキコリ?   直ぐ近くにハナグモがいるのに気が付きませんでした。





モンギンスジヒメハマキ





コマユバチの一種





シマバエの一種   イボタノキの蕾にとまっていました。






6月5日 その他の昆虫

2019年06月06日 | 原村
 昨日の続きです。


トゲカメムシ終齢幼虫





スコットカメムシ





シマアオカスミカメムシ   この時はカメラの調子が悪かった。





ウスベニヒゲナガ♀





シロシタホタルガ幼虫





ハバチの一種 サクラセグロハバチかな?







クチナガガガンボの一種





コムクドリ♀   セミを捕まえたのかな。





ヨツメトビケラ   小川の上を無数に飛びまわっていました。


斑紋が白いのもいます。