焼津名物 “炎の弾丸男!!”    【富士山通信 Vol.2】

“百見は一体(体験)に如かず”を信条とし、持続可能な人類、世の中を目指し、人間性の向上と楽しい人生を目指すパワフルな鮪屋

すやすや、Zzzzz・・・・・・・

2007年02月12日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 連休の午後フツーにホームセンターなんて行って見た。

 最近のホームセンターはなーーんでも売っていてあれやこれや見ているうちに色んな物が欲しくなってついつい・・・

 けれどついつい買えないのが高額なものと、命あるもの。

 多くの子供たちの注目を集めていた高額で命あるものの可愛い子犬たちもその一つ。

 お昼過ぎに行ったので殆どの子犬がお休み!

 ご覧のように超~可愛い寝顔。
ちなみにトップの画像はフレンチブルドック!

こちらはチワワ
  ↓ ↓ ↓
 

こちら↓↓は猫のロシアンブルー
 まるまってボールのようになってた。 

これじゃあ、ついつい飼いたくなっちゃうねぇ。

ちなみにフレンチブルドックが20万円で最高額?
他は殆ど10万円以下で
血統証付きの銀座のお嬢様に比べたらかなりのお買い得!

一匹如何でしょうかぁ?

では・・・  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼津の繁盛店に認定! ご近所さんのガンジー

2007年02月12日 | ひとりごと!

毎度 焼津名物 炎の弾丸男!!でござる。

 休みの日となるとマック(マクドナルド)や回転寿司など大手チェーン店の飲食店は大繁盛! 
警備員がでて駐車場の整理をしたり、マック渋滞だなんて言葉があったりして・・・

 最近の外食産業は各種大手チェーンが焼津のような田舎にもどんどん進出してきて、地元のご飯屋さんの元気がいまいちだったり。

 そんな中我家のご近所にあるインド料理レストランのガンジーさんは大繁盛!
 焼津の繁華街(繁華街なんてねぇーなぁ。汗)とは全く無縁で周りは閑散としており、賑やかなのは前を通る150号線のバイパスぐらい。
このバイパスも皆かなりのスピードで走っているので目的意識が無ければ間違いなく前を通り過ぎてしまう。

 昨日19時ごろ行ったら入り口で3組がウェイティング状態
こんな風に地元のご飯屋さんで列が出来ているお店なんてなかなか無い。

 で、このガンジー、キッチンにはインド人らしきコックさんが一人おり、ナンやカレーはかなりのボリューム。
ちょっと上品さを出したインド料理屋の量に比べると1.5倍ぐらいかなぁ?
まぁ、これが田舎スタンダードといばスタンダードなのだが・・・。
ほら、田舎の親父連中なんて少し上品に料理出したりすると「なんだこんなちぃ~っとばっかで」ってボヤキやがったり。

 我輩はキーマカレーを頼んだが、満足いくほどの挽肉が入っていてしっかり食べた気になる。

 お客さんは20代のカップルや女性同士が中心だが、作業着を着た工員さん、そして年配の方と幅広い層をカバーし、店内も広々レイアウト。

あえて言えば店内が分煙されておらず、タバコを吸わずこよなくカレーを愛する                   我輩がスパイスの香りを楽しむのに、
      ちょっと!ちょっとちょっと~!

 実はこのガンジー昔はもう少し街の中心地に近いところにあった。
その頃も何度か行ったが今ほどの繁盛ぶりはあまり見たこと無かった。

何がここまでブレークさせた?と思ったら、キャッシャーのところに大きなトロフィーと盾が・・・

 そこには「くさデカ インド料理部門 第一位!!」と書かれていた。

 くさデカとは静岡の超ローカルグルメ番組!
 静岡県内各地のレストランなどを紹介して歩く静岡県民の絶大な?支持を得ている長寿番組。

 やっぱりメディアの影響は凄いねぇ!
 まぁ、それだけじゃないでしょうが。

ということで我家から歩いて3分ほど、歩いていけるからアルコールも飲めるし、ってことで常連目指して通います。

では・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする