Piano Music Japan

シューベルトピアノ曲がメインのブログ(のはず)。ピアニスト=佐伯周子 演奏会の紹介や、数々のシューベルト他の演奏会紹介等

響き=響板、音の立ち上がり(=鳴り)=リム、ハンマーは響きへの影響=極めて小(No.2848)

2024-05-08 09:59:18 | グランドピアノの買い方・選び方
本日号は、ピアノ購入予定者必見である。
「推薦中級価格ピアノ相互比較」全5回にリンクを貼ったので、ご覧頂きたい。
推薦中級価格ピアノ相互比較 リム(No.2823) - Piano Music Japan
推薦中級価格ピアノ相互比較 響板(No.2838) - Piano Music Japan
推薦中級価格ピアノ相互比較 アクション(No.2839) - Piano Music Japan
推薦中級価格ピアノ相互比較 ハンマー(No.2840) - Piano Music Japan
推薦中級価格ピアノ相互比較 価格(No.2841) - Piano Music Japan

あなたは「鳴り」「響き」「アクション」「価格」のどれを最重要視しますか?


  尚、ハンマーは「響き」に影響しますが、「響板」の比ではありません。桁違いの差です。「推薦中級価格ピアノ」3機種はどれもが(新品では)ハンマーは価格以上です。


では、「コメント頂いた方=Piano Music Japan を読んでピアノ購入の3名」のコメントをご覧頂こう。


コンサートチューナーからピアノを買う(No.2569) - Piano Music Japan

>私もコンサートチューナーから買いました (yammouch)
>2022-12-01 14:05:19
>ほぼ匿名での書き込み失礼いたします。
>購入するグランドピアノの個体を最近決断したのですが
>貴ブログ大変参考にさせて頂きました。
>
>愚息のピアノの先生からご紹介頂いたコンサートチューナー所蔵の1990年代製国産3型中古在庫です。
>(個人名を挙げると「あの人は実は良くないよ」と言われた場合に凹むので伏せます)
>響板が人工乾燥で時間を圧縮したグランドピアノを鍵盤鉛(その他色々?)調整したもので
>相場より10-20万円程度割高でしたが、
>2桁万円から1000万円超の100台以上音を出した中で抜群に良い。
>ppが出る、連打がしやすいだけでなく連打しても指が疲れない。
>(評判の良いFazioli新品はさすがに子供用としては購入対象外なので試弾しておりません)
>
>コンクール出場も視野に入れた練習機としては十分な性能と判断しました。
>この購入方法の欠点は、
>そういった名ばかりでない実力を持ったコンサートチューナーは地方在住であったり紹介が無いとそもそも出会えない等アクセスが悪いのと、
>量産品とはちょっと違うそういったピアノを手放す際に心苦しいということですね。

yammouch さんは、「アクション」第1、「価格」第2 がはっきりしています。



カワイ SK,GX,GL, ディアパソン, ボストン(No.2598) - Piano Music Japan

>Unknown (お宝です)
>2023-04-08 09:53:04
>こんにちは
>ただいま子供の練習用GPを探しているものです。
>保護者の私自身はピアノ演奏はできません。
>
>居住地が飛行機必須の僻地のため試弾がなかなか難しく、おもな情報収入はネットです。(浜松ピアノさんにも資料をいただきました)
>
>実際の比較検討が難しい中、こちらのブログにたまたまたどりつき、お宝にたどり着いたような気持ちで拝読させていだだきました。
>
>実際にあった何人かの店員さんはSK推しで、やはりそこがベストバイなのかと決めかけておりました。しかし、
>最終の調整があまりなされていないとのことで、驚いております。
>(逆に、浜松ピアノさんなどでSKを購入し鉛調整などしていただけば世間の評判のように非常に良いピアノであると考えてよいのでしょうか?)
>
>とはいえ、予算などを考えればもう少し抑えたいものです。
>(できれば200万円台、中古も視野に入れて100万円台でもよいものがあれば尚良いですね)
>
>こちらの記事にありますように
>新品であればボストン156PE、ディアパソン166の三木さん仕上げなどがベストチョイスですか?
>(ボストンは音量、タッチについては言及されていましたが、それらのピアノのppなど表現の幅はどうですか?)
>
>また、浜松ピアノさんでは、よく調整された、ウエンドルアンドラング、フォイリッヒなども勧められているようですが、
>高本さまの勧められているようなピアノに比べてどうでしょうか?
>
>ピアノの理想としては
>タッチの反応ががよくて、
>鍵盤が重くなく、
>音が安っぽくなく複雑で膨よかで、
>低音は重厚感があり、
>高音は金属のようなキンキンしないものが良いです。
>(素人ながら八千代ショールームにて聴き比べ、小型ピアノよりはサイズが大きいもの、C3Xよりエスプレッシーボの方が音が良いと感じました)>住宅事情から、最大音量はできればあまりない方が望ましく、しかしながら弱音と強音の幅がしっかりあるものがよいのです。
>(こう書いてしまうとすごく贅沢ですね・・・)

お宝さんは、「音立ち上がり」「響き」第1、「アクション」第3、「価格」第4 です。


ボストンピアノ 島村楽器ピアノショールーム八千代店値上げ前バーゲン(No.2826) - Piano Music Japan

>Boston163購入しました (Y.T)
>2024-04-13 00:27:32
>ご無沙汰しております。
>娘の練習機に、C3Xespressivoで気持ちが固まりかけていましたが、こちらを覗いて、Boston163購入しました。
>こちらのサイトのおかげで、
>かなり昔に渡辺さんに「もっと速く鳴らないか」と言ったら
>「ヤマハ、河合ではこれ以上無理」と言われた事を思い出し、
>Boston156を購入しようと渡辺さんに連絡、
>ピアノプラザ群馬に行きましょう、となって、
>娘は156を2台、163を3台試弾で163を選びました。
>ちなみに娘が迷うことなく、あっと言う間に選んだ163は、
>娘には何も教えずに試弾させましたが、渡辺さんがこれが良いのでは、と言っていたものでした。
>来週渡辺さんの納入調律の際に、一部部品の交換もして(有料)、さらにレスポンスが向上するようなので、楽しみです。
>C3Xespressivo購入に早まらなくて良かったです。
>長年に渡りモヤモヤしていた「速く鳴らない問題」が解決で、ありがとうございました。

Y.Tさんは、「鳴り」第1、「アクション」第2、「価格」第3です。


ヤマハC3Xespressivo は、ピアノ販売店員一押し機種


  お宝さん、Y.Tさん、2人が店頭で薦められた機種です><

少し前の「中級価格一層スプルース響板ピアノ一覧表」です。1層スプルース響板中級価格ピアノ全貌(No.2675) - Piano Music Japan
27-33番を見て下さい。

カワイ SK-3(188) ¥3,200,000 A
ボストン GP-178 PEII ¥3,150,000 Y
ディアパソンDG-183 ¥2,900,000 A
ボストン GP-163 PEII ¥2,760,000 Y
カワイSK-2(180) ¥2,750,000 A

カワイ製造主力5機種が集中


  163-188cmのカワイSK, ボストン, ディアパソン であり、「音色がヤマハC より遥かに上」を実現していた。「鳴り」を気にしなければ、カワイSK は音色重視の人には魅力、ボストン178PEII は「奥行178cmのボストングランドピアノが、奥行188cmの他社製ピアノと同じ大きさの響板面積を持つ」ボストン グランドピアノ GP-178 PEⅡ| Steinway & Sons 公式サイト 明記。スタインウェイのボストンピアノ主力商品である。
  この5機種中、奥行き178-188cm の4機種を対象に開発したのが、ヤマハC3Xespressivo である。

ヤマハC3Xespressivo と ボストン178PEII を比べると、低音の伸びがヤマハC3Xespressivoが上で、鳴り(音の立ち上がり)の差は小さい上、アクションは大きな差でヤマハC3Xespressivoが上


  ボストン163PEII と比較すると、鳴りは圧倒的にボストン163PEII が上、アクションの差は極めて小さい なのだが。

島村楽器は ヤマハC3Xespressivo を売りたいが為に、ボストン178PEII を置いている


いくら強調しても良いのは

ピアノ購入時、ピアノ店員の言葉を聞いてはならない


である。「低音の伸び」は禁句である。


ピアノ店員は「高い機種を薦める」


  不動産屋でも、クルマ屋でも、スーパーでも同じである。「儲け」が大きい、が最も大切。悪徳不動産屋の件は、NHK「正直不動産 1」が良いぞw
実例:販売店は「金額高い機種」を薦める(No.2673) - Piano Music Japan

実例:販売店は「金額高い機種」を薦める(No.2673) - Piano Music Japan

購入時、店員の言葉を聞いてはいけない実例が早速出た><2023年04月21日の記事|ジークレフブログおとのたよりいきなりリンク。ジークレフさんは調律師であり、ピアノ店経営...

goo blog

 

中国製(殆ど全て組み立てる)チェコ仕上げ積層響板超割高ピアノを売って、バックマージンをガッポリ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日2024.05.08 小倉貴久子... | トップ | 悪徳ピアノ店・正直ピアノ店(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

グランドピアノの買い方・選び方」カテゴリの最新記事