橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

「2009岐阜県・富山県 道の駅ガイドブック・スタンプラリー」完了

2009-08-24 | ツーリング

8月23日(日)、本日のミッションは 「2009岐阜県・富山県 道の駅ガイドブック・スタンプラリー」の完遂です。
あと富山東部エリア1駅+飛騨エリア3駅で完了です。

6:00に自宅を出発し、一路富山めざし東海北陸道を北上します。この道路、本州を横断するように作られているので最高地点は海抜1000mを超えます。「ただいまの気温」もなんと16℃なんて表示しており寒い寒い。
「ここはどこでしょうと」とゲリラメールも来る始末。

答は有峰湖です。富山へ帰って、先祖に贖罪するという話は聞いていましたが、むにゃあさんとおなじようなコースを走ることになりそうです。

9:00頃、富山に到着、富山城跡を見学しました。
しかし、周辺に駐輪場がありません。駐車場は整備されているのですがいずれも「二輪車(原付)を除く」とあります。
しかたがないので市民会館にとめておきました。戻ってみると橋吉号は富山市民の人気の的になっていました。

富山から飛騨に向かう国道42号線沿いに道の駅「細入」があります。

風光明媚で信号もなく交通量も少なく、高地であるのですずしいので、

岐阜県に入った道の駅「宙ドーム・神岡」でもライダーを多く見かけました。

しかし、ヘルメットを脱ぐと茶髪の兄ちゃんなんてことはなく、白髪やハゲのおっさんばかりでした(私を含めて)。
昼食は「奥飛騨ラーメン」を選びました。縮れた細麺になつかしの醤油スープの高山ラーメンは飛騨地域全体に徐々に広がりつつあるようです(私は好きです)。


5分ほど歩いたところになる神岡城を見学した後、道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」を目指します。
国道471号線は進むにつれ高原の景色に変わっていきます。
道の駅「奥飛騨温泉郷上宝」にはオートキャンプ場が併設されていました(バイク1000円です)。

いよいよ、飛騨エリア3駅目の「モンデウス飛騨位山」へ向かったのですが、ナビはこんなにすてきな林道まがいの道を選んでくれました。

さらに進むと、「森林浴じゃ~」でも路面にコケが生えている !!

モンデウス飛騨位山はスキー場のセンターハウスが道の駅を兼ねている施設です。

さすがに8月のスキー場は、

こんな感じでした。

ともあれ、これで本日のミッション終了です。
スタンプラリーの賞品が当たりますように。
                                  (本日の走行距離552km)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高岡城 | トップ | 金沢城 »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
有峰、行こうぜ! (むにゃあ ( ̄~ ̄))
2009-08-24 10:52:43
我が師、南シンシア沙織曰く「秋の風が吹いて舟をたたむ頃」であります。「過ちなんて誰にもあるわ、あなたのことも思い出」だそうです。過ちがなくとも秋の風は吹いて夏は終わるものです。それにしても、岐阜の山は寒かった。
奥飛騨温泉郷上宝は、数時間の差でしたね。9時の土産物開店前に着き、開店後に出ました。
富山で二輪が走っているのはほとんど見ません(ツーリング中を除く)。バイク用駐輪場がないのもしかたないかもしれません。
路面にコケは危険 (石井さん)
2009-08-24 16:47:28
お疲れさまでした~550kmとは結構な距離ですねー。
ツーリング中はずいぶんと多くの二輪に遭遇しますよね。これでライダーピースのようなことがあるとうれしいわけですが・・・
路面のコケ、これで雨水が流れていたりすると大変なことに・・・私は昔ビラーゴで"コケ"て(笑)大けがでした。
お疲れ様でした。 (11-11)
2009-08-24 20:34:29
こんばんわ
確かにあのナビは素晴らしいナビゲートしてくれます。お陰で走った事の無い道を随分覚えました。(笑)
私は地図を見るのが苦手なのですが、地図とナビを見比べてルートを決める習慣をつけたいと思っています。
キャンプをするならスキー場のセンターハウスが理想の様な気がしました。
完了万歳! (ひえぴた)
2009-08-24 21:38:10
こんばんは。
まずは、岐阜・富山スタンプラリー完了、おめでとう御座います。
普段ツーの休憩に寄ったりしますが、道の駅を回るというツーもいいものですね。
最近ラーメンは、豚骨魚介系が多いですが、奥飛騨ラーメン(高山ラーメン)、昔ながらの醤油ベースもいいものですね。
秋? (タケ)
2009-08-24 22:09:14
こんばんわ!
昨日、今日と急に涼しくなってきましたね!
もうキャンプええかなぁ~、空の雲も秋ですね、夏休みも終り忙しくなりますね?550kを簡単に走られると600kを泊まりで行くのが恥ずかしくなりますがな・・・
駐輪場 (橋吉)
2009-08-25 05:10:02
>むにゃあさんこんにちは
二輪用駐輪場はまだまだ整備されていません。ならば暫定的にバイクの駐車違反は取り締まらないと宣言して欲しい。
林道は道の程度にも寄りますが、シルバーウイングで荒れた道は怖いです。
コケ (橋吉)
2009-08-25 05:15:43
>石井さんこんにちは
濡れたコケ路面は怖いですね。写真の道は一応舗装されていましたが、かなり傷んでおりました。さらに、木漏れ日がさして、よりぼこぼこに見えるわけで怖かったです。
ツーリングしている人間が中高年が多いなら、ピースサインの復活も可能かも知れません。
とりあえずは (橋吉)
2009-08-25 05:21:55
>11-11さんこんにちは
「よくこんな道、選んできたなぁ」と思うことはありますが、一応目的地には到着できるのでナビには重宝しています。しかし、四輪で使用していたらと思うとゾッとします。
スキー場が夏場キャンプ場として使われているところがあります。欠点は平らなところを見つけるのが大変です。
高山ラーメン (橋吉)
2009-08-25 05:30:00
>ひえぴたさんこんにちは
単純にスタンプラリーだけでも楽しめます。せっかくですから観光地も回ったりするといいですね。
高山市街の数軒の店がこのような醤油ラーメンだしていたのですが、十数年のうちにこの地方全体に広がりました。冬場寒いのでラーメンは売れるでしょう。
目的が (橋吉)
2009-08-25 05:36:09
>タケさんこんにちは
タケさんの場合はツーリングだけではなく夜の街の探索という重要な任務があるので距離に関係なくお泊まりが必要になります。
山中は涼しいです。朝晩は決行冷えるのでしょうね。

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事