planetary days,

不惑とか嘘だよ。惑う惑う。ふらふらと。

Android: アプリインストールの失敗対策

2011年04月22日 | (`・ω・´)
先日からどうも、一部のアプリケーションでアップデートを行った場合に
「外部USBもしくはSDカードへのインストールに失敗しました」
というメッセージを出してインストールに失敗する事が頻発しはじめた。
Android2.2以降で実装されたAPP2SDに対応しているアプリケーションでこのエラーが出ているっぽい。

こうしたインストールエラーへの対処として、SDカードをunmountすれば良い、という記述を見かけた。
やってみると実際その通りだったのだが、インストーラを動かす前にHOME画面から設定変更でSDカードのunmountを行うのはいかにも面倒くさい。

どうも納得が行かないので、更にgoogle先生に食い下がってみたところ、こんなページを見つけた。

APP2SD対応アプリのインストール時、インストーラはsmdl2tmp1.asec というファイルを作成しようとするのだが、既に同名のファイルが存在しているなど何らかの原因でファイル生成に失敗するとこのエラーが出るらしい。
このファイルが作成されるディレクトリは以下の2箇所。

1) /sdcard/.android_secure/smdl2tmp1.asec
2) /mnt/secure/asec/smdl2tmp1.asec

このうち、1)は隠しディレクトリ、2)の方はrootでないとアクセス不可ということで、確認・削除をファイラーで行うのであれば、root explorerなどを利用する必要がある。
#私は端末ソフトからコマンドラインで削除してしまった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電池 | トップ | PowerPoint2003 罠パッチ改修 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。