毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

あなたならどう裁きますか?土手に植えられたかぼちゃの苗

2011-07-08 | ニュース Express 
あなたならどう裁きますか?土手に植えられたかぼちゃの苗

福山は中津原付近の高屋川(芦田川の支流)の木々は水に浸かってしまっている


7月7日、七夕…今年も織姫と彦星は会えなかった…
前日からの激しい雨、九州南部では梅雨明け宣言がでているものの、中国地方は一向にその兆しも見えない。
よくもまぁ、これだけ水が空に上がっているものだと呆れるばかり。
何年か前には空梅雨で、夏には渇水に近い状態になり、芦田川の上流の八田原ダムの推移が最低ラインになったこともあった。水不足も困るが、あまりにも降り続くのも、ちょっとねぇ。
人間の都合ってほんとうに勝手なものですが、そう思ってしまうのです。


向こうに見える備後富士(蛇円山)も霞んでしまっている


ちょっと近寄ってみる


中洲にあった木々は突然の増水に、こんなに浸かってしまっている。


水鳥たちは困った様子もなく、いつものように戯れている姿が見られる


振り続く雨の雫をしっかりと受け止める雑草の上の水滴がきれいだ

ちょっと気になる、こんなやりとりが…


「ん?」なんだこの掲示は?
要するにこの土手は国土交通省の敷地なので、この植えられたものは撤去しなさいってことを促す張り紙


その下の方に「返信」が書かれている
「孫が楽しみにしています。もう少し待ってください」って。


どっちの言い分が正しいんだ?

常識的にには、国土交通省のいうことは正しいし、筋が通っている。
しかし、そこにはこのかぼちゃの苗がなくなったら、雑草が生えるだけなんだ。収穫が済んだら撤去するから待ってくれと、孫の祖母が「嘆願」している。

以前来たときに、確認しているが、未だに苗が大きくなっているので、モラルと周りの人が気持よく暮らせるように、撤去するようにとの指示。雑草になったら、気持ちがいいのか?
まぁ、人の土地に勝手に植えるのはよくないということは分かる。役人のすることだから、杓子定規に容赦なくルールだから…で切り捨てる。
国有地に無断で駐車すること、道路にでも毎晩車を停めている人がいる。駐車禁止の標識がないから、だったら罰せられないのか…
なんか色んなことを考えていると、訳がわからなくなってしまう。

ここは、もう少しだから、「待ってあげたらどうなんですか?」国土交通省のお役人さん!
子どもの夢を摘まないであげてくださいよ!

2011.07.07(木) 4,846 PV 294位

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花工房「めるへん」を訪ねて... | トップ | WELCOME BACK !(おかえり) ... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ガンガンガン速)
2011-07-08 03:35:08
こんにちわ
別に粗大ごみをおきっぱなしにしているのではないし、そのくらい目をつぶしてあげればいいのにと思ってしまいます。お役人さんも他にもっと目の付ける本当の問題があるでしょうに。弱いものには厳しいんですね
弱いものには強い (安頓)
2011-07-08 08:44:37
ガンガン速さんへ
言われるように、もっとやるべきことがあるでしょう!ってことです。
粗大ごみの撤去やそういった行為の監視、河川の整備…
誰にも迷惑かけていないし、もう少し待ってくださいっていっているんですからね…
杓子定規にやらなくてもいいと思うんですがねぇ。
心の余裕 (fky)
2011-07-08 09:40:51
国有地遊び心の南瓜植え
人情が (自然を尋ねる人)
2011-07-08 14:26:16
お役所の人も人間です。人情はあります。
普通なら待ってくださると思いますが、今の時期草刈りをしないといけません。
その際植えている人のことを考えるとこの文書になります。
提案されたらいかがでしょうか周囲を大きく草刈してから、「もうすこい待ってと」
それくらいの遊びごころ (安頓)
2011-07-08 14:48:45
fkyさんへ
お役人にもそれくらいの、遊び心っていうか、見守るやさしさがあってもいいとおもうんですけどねぇ。
杓子定規にルールをもって弱者を追いつめなくても…。

大きくなって、収穫出来たら抜いておいて下さいねとか、次からは植えないようにねとか…
よく見かけるのですが (安頓)
2011-07-08 17:25:59
自然さんへ
高屋川の河川敷で花や野菜を植えているのを見かけます。
それも大々的に…。
あれって許可をとっているんでしょうか?
だったら、言ったもの勝ちでっていうのは不公平な気もしますが、どうなんでしょうね?
今晩は。 (夢民谷住人。)
2011-07-08 19:29:52
私は これが花だったら 許せます(笑)

かぼちゃと言うので 私も色々と考えますね。
はたして 可愛い孫が かぼちゃを植えるのか(笑)

とかく不公平な世の中 正直者が損をしています。
私は この手の問題には 最近 鈍感になっています(T_T)
こんばんは。 (かんちゃん)
2011-07-08 23:35:17
こんばんは。

旭川も 水かさが 増えてます。

やりとり ・・・ いいですねぇ。

ほりぼのとして いいじゃないですか。
ひとつ認めると (kawa)
2011-07-09 10:35:25
あっちもこっちもということになるので、難しいですよね。
少しの間、目をつぶるというのが一番いいのかな。(建前では、認めていない)

コメントを投稿