Secret Box of OZ

美味しいもの、楽しいこと、面白いこと、綺麗になれそうなもの、黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫のことなど...

家族で楽しむ冷凍食品の日パーティー ~第1部~

2009-10-19 |  お出かけ・キャンペーン・探検
キャリア・マムで当選して、
「日本冷凍食品協会40周年記念イベント
 家族で楽しむ冷凍食品の日パーティー」に参加するために、
水天宮前駅から直結しているロイヤルパークホテルへ行ってきました。


地下鉄出口が本当にホテルへの入口になっています。
もちろんここが正面入り口ではないですよ。

   


受付を済ませて第1部の行われる会場へ行くと...
こんなに大きい場所でした。
写真の中には、そうですね、会場の4分の1くらいしか入っていません...
撮影テクはまだまだ...

   


今日の式次第や第1部でのトークショーのゲストの紹介、第2部のメニューの紹介。
ゲストは木佐彩子さんでした。
第2部では木佐彩子さんの特別レシピで作ったメニューも登場しました。

   


受付のところで頂いた封筒の中には、
冷凍食品に関連するパンフレットなどがたくさん入っていました。

   

冷凍食品の扱いに関するQ&Aや、
冷凍食品を上手に使ったメニューやキャラ弁を紹介するパンフレット、
冷凍野菜に関するパンフレットなどたくさんあります。

   


時間をちょっと過ぎ、第1部が始まりました。
社団法人 日本冷凍食品協会会長の浦野光人さんのご挨拶があり、
協会が今年40周年であることの紹介と、
冷凍食品の歴史や昨年起きた事件などを絡めてお話をしてくださいました。


そして木佐さんが登場してトークショーが始まりました。

木佐さんと浦野会長、MCの女性とのトークは、
プロスポーツ選手の石井一久さんの奥様でもあり、
小学生の男の子のお母さんでもある木佐さんの苦労や工夫などを交えて、
あっという間に時間が過ぎました。


木佐さんは石井選手の食事については、遠征などに行くと、
ナイターゲームのときは遅い時間に外食をすることになり、
もともとお肉が大好きで、焼き肉ばかりとなるそうです。
(お店が開いていないことと、クレジットカードの明細から判明!

せめて家で食べるときにはおなかの空いているうちに
野菜や魚を食べさせるようにしているそうです。

木佐さんの日常の写真から、そのエピソードなども
大リーグの話を含めていろいろと聞くことができました。

また、野菜の鮮度について、結局、普通にとりたてと表示されていても、
冷凍野菜の鮮度のほうがよい場合もかなりあることや、
栄養が逃げないことなどの話題や、頂いたパンフレットの中にあった、
冷凍食品を購入した後持ち帰るためのコツなども話題になりました。


また、木佐さんのオリジナルレシピとして、
豚ひき肉のレンコンばさみとその作り方も教えていただきました。
特に、カレー塩で食べるところにポイントがありました。

<レシピ>

1) 豚ひき肉とねぎのみじん切りを混ぜ、塩コショウと、ちょっとゴマ油を入れてよく混ぜる。
2) レンコンに挟んで、てんぷらのように衣をつけて揚げる。
3) カレー塩(カレーパウダー+塩)をつけて食べる!



石井選手との結婚会見の時に、
石井選手が「木佐さんの得意料理は?」と質問され、
「生野菜」と答えたところから、
料理が下手だと思われているようですが...と
木佐さんがおっしゃっていましたが、
木佐さん自身が作られたレンコンのはさみ揚げの写真も、
とても美味しそうでしたよ。

いろいろな楽しいお話を聞いて、第1部は和やかに終了しました。


第2部に続く...


読んだら↓押してくれると嬉しいです♪
blogram投票ボタン   人気ブログランキングへ   にほんブログ村 主婦日記ブログへ

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウォーターインリップ 旭山... | TOP | 家族で楽しむ冷凍食品の日パ... »

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries |  お出かけ・キャンペーン・探検