セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

ワンクリックアンケート 集計リスト 2013年10月

2013年10月01日 00時00分01秒 | 【旧】コンテンツ集


「PlayStation Mobile」のタイトルを遊んだことがありますか?
(複数の機器で利用している場合、一番利用頻度の高いものを)

集計期間:2013/09/29~10/05
投票数:19票

1.PlayStation Vitaで利用したことがある 4票21.05%
2.タブレット機器で利用したことがある4票21.05%
3.スマートフォンで利用したことがある4票21.05%
4.利用したことがない7票36.84%


◆== partygameの一言 ==◆
サービスが開始して、約1年が経過しました。現在までに61タイトルが配信中です。

ゲーム機だけでなく携帯端末にも展開しているサービスであることを考えると、このタイトル数は少ないように思います。
やっぱり、限定的な範囲での展開であることが大きいのかもしれません。そりゃまあ普通に考えれば、どのスマートフォンでも展開できるアプリを作ったほうがいいやってなっちゃいますからね。なんかもっと、このサービスならではの明確なメリットが欲しいところです。このまま成果が実らなくて、こっそり消えていくってことにならなければいいのですが…。





ニンテンドー3DSまたは3DS LL所持者対象
「拡張スライドパッド」を利用したことがありますか?

集計期間:2013/10/06~10/12
投票数:24票

1.利用したことがある 11票45.83%
2.利用したことがない13票54.17%


◆== コメント返し ==◆
【2.利用したことがない】 = 対応ソフトを持っていないので。
 ―→ それだったら、触ったことないですよね。かといって、1つ2つ対応ソフトがあったら買うのか?と言われると、それも悩みどころではありますが…。


◆== partygameの一言 ==◆
『モンスターハンター3(トライ)G』とともに世に出て、もうすぐ2年。現在までの対応タイトルは11タイトルということで、当時予想した通り、対応タイトルが伸び悩んでいる感じです。
当の任天堂も対応タイトルは『新・光神話 パルテナの鏡』だけですし、今年に至っては『モンスターハンター4』を含め、まだたったの2本です。
まあ、何といっても開発側にたいしてメリットが無いですからね~…。対応させる前提の操作感覚にはできないですし、だったらそもそも対応させる意味がないって流れになっちゃうでしょうね。

ちなみに私は、『モンスターハンター3(トライ)G』の時に単体で拡張スライドパッドを購入し、『モンスターハンター4』でも使わせてもらっています。
まあ、付けたほうが操作感覚は多少良くなるので、せっかく持っている身としては常に付けてプレイしていますけど、改めて「モンハン専用機器」って感じになってきているな~と思うわけです。



これまでに購入したゲーム機向けのダウンロード専用タイトルで、最も高かった購入金額は?

集計期間:2013/10/13~10/19
投票数:18票

A.500円未満2票11.11%
B.500円~1,000円未満8票44.44%
C.1,000円~1,500円未満3票16.67%
D.1,500円~2,000円未満4票22.22%
E.2,000円以上0票0.0%
F.ダウンロード専用タイトルを 
 購入したことがない
1票5.56%


◆== コメント返し ==◆
【D.1,500円~2,000円未満】 = 最近『rain』を買いました。
 ―→ お~、そうですか。私もプレイしましたよ。お楽しみいただけてますか?


◆== partygameの一言 ==◆
1,000円未満が全体の55%程度ということで、1,000円がボーダーラインになっているって感じがします。
やっぱりダウンロード専用タイトルは、4ケタになってくると途端に抵抗が大きくなるんでしょうかね。

ちなみに私は、1,500円が上限だったと記憶しています。最近購入したPS3『rain』や3DS『BIT.TRIP SAGA』、Wiiウェアのサービス開始と同時に配信された『小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』などです。
”E.2,000円以上”は0票でしたが、そもそも2,000円以上のダウンロード専用タイトルが、ほとんど無いんですよね。私の記憶のなかからパッと出てきたのは、PS3『鉄拳5 ダークリザレクション』(現在は配信終了)くらいです。





これまでの3年以内のうち、ゲームのセーブデータが勝手に壊れたり消えてしまったことはありましたか?

集計期間:2013/10/20~10/26
投票数:33票

1.あった7票21.21%
2.あったと思う
(3年以内かどうか微妙) 
10票30.3%
3.なかった17票51.51%


◆== コメント返し ==◆
【1.あった】 = 1年ほど前、久々に『スーパーマリオワールド』をやってみようと思い、押し入れから引っ張り出してきてやったんですけど、データが消えていました。3年ぐらいぶりだったんでどこまで進んでいたか忘れましたが、やる気なくしてそのまま押し入れへ...それから一度もいじってないですね。
 ―→ 某「0%0%0%」とかが有名なこともあってか、スーパーファミコンのソフトって、何か消えやすい印象があります。気持ちはすごく分かります。


◆== partygameの一言 ==◆
全体の半数があった(あったと思う)ということで、けっこう多いですね。
まあ、この中のどれくらいが古いゲーム機のもので、どれくらいが最近のゲーム機のものなのかが気になるところですが。せっかくなので、そういう選択肢も用意しておくべきでしたね。

ちなみに私は、つい最近あったんです。
3DSバーチャルコンソールの『スーパーマリオブラザーズ』を久々に起動したら「セーブデータが壊れています。初期化しました」とかいうメッセージが出たんですよね。…なんでだろう?
あと、ブログの記事をさかのぼってみたところ、3年以内には入りませんが、2007年2月にシナリオクリアした『レイトン教授と不思議な町』のセーブデータが壊れて初期化されちゃったことがありました。

あ、ちなみに上の画像は、私の3DSが発売日購入から1ヵ月半にしてぶっ壊れた時のものです(笑)



トレーディングカードを使ったゲームセンターのゲームを、遊んだことがありますか?
集計期間:2013/10/27~11/02
投票数:23票

1.今も遊んでいる6票26.09%
2.遊んだことがあるけど 
 最近は遊んでいない
11票47.83%
3.遊んだことがない6票26.09%


◆== コメント返し ==◆
【2.遊んだことがあるけど、最近は遊んでいない】 = 『デュエルターミナル』。
 ―→ 遊戯王のアーケードゲームですね。現在も稼働中ですが、最近遊ばれていないということは、何かきっかけがあったんでしょうか?


◆== partygameの一言 ==◆
かつて遊んでいたって人が、半数のようですね。まあ、一時期の活性化ぶりと比べると、今は落ち着いてきた様子なので。だいぶユーザー層が固まってきたのかもしれません。私からしても、印象強いのって『昆虫王者ムシキング』とか『三国志大戦』あたりですし。
そんな私はというと…どうだろう?『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』を試しに1~2度遊んだくらいかな。それ以前も以降も、遊んだ記憶が無いですね。そんなモンです。




ひと月前(2013年9月)のアンケート集計リストへ
ひと月後(2013年11月)のアンケート集計リストへ
アンケート集計リスト一覧トップへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンクリックアンケート集計... | トップ | PS1アーカイブス『サンダーフ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】コンテンツ集」カテゴリの最新記事