セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

Wii『Wii Sports Resort』 各競技ごとのインプレッション

2009年06月26日 12時08分13秒 | 【旧】購入・レビュー話


Wii Sports Resort』の全体的なインプレッションの後は、各競技ごとのざっくりしたインプレッションを書いてみますです。

先日の発売日に、案の定友人が遊びに来て、案の定夜遅くまでプレイして、そして今、案の定筋肉痛になっています(笑)
しかも、腕というよりは…肩が筋肉痛ですね。腕はそんなに痛くないです。手首ではなく、腕全体を使う競技が多いからかもしれません。なんか、面白いですね。


◆チャンバラ(Wiiリモコンのみ・最大2人)
・試合
やばい。ガチで激しいです。ガチで面白いです。そんじょそこらの格ゲーより遥かに面白いです。
攻撃も上から、横から、正面からといろいろありますし、それを読んで防御を決めれば有利になりますし。単純ながらゲームの進行は早いので、かなりアツい駆け引きです。

・居合い斬り
これは単純明快で、しかも切った後も剣を振れば、物体が切った方向にザクザク切れるのが面白くて気持ちいい~!
どんな技術を使っているんだ…?と、ついついクリエーター目線になってしまいましたが(笑)

・組み手
敵をポコポコと倒していく様は、無双シリーズみたいで気持ちいいです(笑)
とはいえ、後になればなるほど振り回していればいいというわけでもなくなり、ボス級になれば防御もしてくるので、それを的確に見切る必要があります。

◆ウェイクボード(Wiiリモコンのみ・最大4人)
波のあるポイントがなかなか判別しづらいので、ジャンプというよりはWiiリモコンを上下に振りまくるようになりがちでした。あと、着地の時に水平に保つのもなかなか難しい…。
コツをつかめれば成功率がグッと上がりそうですが、どちらにしてもけっこう地味~な競技ですね。これはこれで面白いですけど。

◆フリスビー(Wiiリモコンのみ・最大4人)
なかなか思い通りに投げるのは難しいですが、徐々に慣れてくるのが自分でも分かります。そうなってくると、途端にじわじわと面白くなってきます。
「フリスビーゴルフ」は、友人に「ゴルフより面白い」と言われました(笑)
確かに、ラフとかバンカーとかの地形を気にしなくていいので、幾分気楽には楽しめます。

◆アーチェリー(ヌンチャク使用・最大4人)
あれから、さらに難易度の高いコースも遊んでみましたが…本当に難しい。
集中力もそうですし、距離と風を読むことも大事です。あとは失敗した時に次に活かすと言うことも大事ですね。
個人的にちょっと残念なのは、1パターンの的に3本、それが4パターンで計12本の矢を放つんですが、複数人でプレイしたときは3本ごとに交代なんですよね…。これだと先行のプレイを見れるので、難しくなればなるほど先行が大きく不利になるんですよね。なかなか難しいところですが、私は1本ずつにして欲しかったです。

◆バスケットボール(Wiiリモコンのみ・最大4人)
シュート、パス回し、防御など覚えることはけっこうあり、かなりの慣れが必要になります。しかし、慣れてくるとこれが、非常に面白い駆け引きであることが分かってきます。まさに「ゲーム」です。
一番「ゲームっぽいゲーム」と言えるんじゃないですかね。嬉しさや悔しさも含めて(笑)

◆ピンポン(Wiiリモコンのみ・最大4人)
単純明快ながら、『Wiiモーションプラス』の感度が良いおかげで、誰でもプロのような気分をたっぷりと味わえます。その点では特に完成度の高い競技ですね。回転が本当に思いのままですし、打ち分けは前作のテニスに慣れているならすぐ慣れるでしょう。
「連続リターン」も、地味ですけど面白い。ある種、「歯がゆさ」のある面白さですね。空き缶を狙わなくてもいいんですが、当てれば特別ボーナス。分かっているんですけど、何か当てにいっちゃうんですよね~。で、失敗。ムキィ~!(怒)

◆ゴルフ(Wiiリモコンのみ・最大4人)
全体のインプレッションでも触れましたが、前作と比較するとWiiリモコンの感度は雲泥の差です。こっちをプレイしたら、前作のゴルフは間違いなく二度と遊ばないです(笑)
ようやく本当に、ゴルフをしているように感じることができました。嬉しいですね、これは。まあ、ゴルフ経験はほぼゼロですけど(笑)

◆ボウリング(Wiiリモコンのみ・最大4人)
ボウリングは基本的には前作と変わっていないので、変わらず面白いという感じです。
ただ、普通のボウリングではなく特殊なボウリングは、相変わらずぶっ飛んでます。ピンが10本ではなく100本でプレイする「100ピンゲーム」や、スコアに応じてレーンに色々なパターンの障害物が置かれる「かべよけ」があり、これが面白いです。
特に「100ピンゲーム」は前作と違い、100本で10プレーム20球で普通にプレイしちゃうので、下手したら普通のボウリングがつまらなくなります。マジで(笑)

◆マリンバイク(ヌンチャク使用・最大4人)
対戦をしてみたんですが、なんか地味~ですね。波に乗って気持ちいいようで、そんなに気持ちよくないです(微笑)
あと、対戦にもリングがあり、それを通っていかないと次のリングが出ないという流れになっています。しかも、相手が先にくぐったら、自分もまた次のリングを目指す形になるので…ちょっと違和感を感じました。リングなしで普通にレースでも良かったのでは?

◆カヌー(Wiiリモコンのみ・最大4人)
これも地味~ですが、個人的には好きです。協力プレイではやぱり掛け声なしではプレイできませんね。
対戦では、ボートがぶつかり合って邪魔しあうこともしばしば。制御が難しいですが、それはそれで面白さがあります。疲れますけどね。

◆自転車(ヌンチャク使用・最大2人)
手でペダルをこぐという意味では、一番ぶっ飛んでいる競技ではあります。
ただ、プレイしているとこれがけっこう気持ちいいんですよ。風をきるように走る自転車の競り合いは、さながら競輪やトライアスロンのような感覚といったら分かりやすいでしょうか?風をきっているような表現と、競り合いと、競り勝った時の達成感は意外にくるものがありますよ。
ただ、けっこう曲がりにくいのが難点で、蛇行してしまうこともあったりします。感度が悪いということでもないんですが、ちょっと反応が極端なのかもしれないですね。

◆スカイレンジャー(Wiiリモコンのみ・最大2人)
・スカイダイビング
普通に面白いです。バタバタバタ!という音や表現がいかにも飛んでいる感じですし、皆とつかまって写真を撮るというのは、なかなか愛嬌があります。
結果画面で実際に撮られた写真を見ることができるので、アクロバティックな写真が取れたりすると面白いですね。個人的には、お気に入りの写真を画像データとしてSDカードに保存できたりしても良かったかもね~と思いましたし、これは1人用となっているので、是非2人用も用意して欲しかったです。

・遊覧飛行&対戦飛行
まさに自由気ままな3Dフライトシューティングです。3Dシューティングは難しそうなイメージが強いですが、これはWiiリモコンを飛行機に見立てて操作するので、直感的で非常に分かりやすいです。
360°自由に旋回しまくれるので、メチャクチャな操作をすると、酔う~酔う~(笑)
あと、対戦飛行も面白くはありますが、相手の位置が分かるマップがないのと、補給で増える風船の数が多いのが気になりました。まあ、わりとざっくりとした内容ではありますが、自由に飛行する分にはいい意味でやりたい放題です。


…といったところです。
個人的なお気に入りは「チャンバラ」「アーチェリー」「バスケットボール」「ピンポン」ですね。友人も同じでしたけど(笑)
まあ、12競技もありますから、1つ2つはお気に入りが見つかると思いますし、それだけのために買う価値は全然あると思うので、是非、お気に入りを見つけてみてくださいね。

あとは、やっぱり「なりきる」ことが大事です。
バスケットボールのシュートとかは、小手先では逆に難しいです。むしろひざを曲げて、本当にシュートの格好をするくらいのほうが、体が覚えてくれるので結果的には上手くなれると思いますよ。


関連記事:
Wii『Wii Sports Resort』 ファーストインプレッション(2009/06/25)
『Wii sports』 ファーストインプレッション(2006/12/03)
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wii『Wii Sports Resort』 ... | トップ | 今週の写真 vol.6 『オムラ... »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Wing)
2009-06-26 14:36:42
アーチェリーの順番はたしか前のラウンドで勝った人が最初になるんですよね?だから後の人が有利でもいいのかなと
商談会で触っただけなので詳しくはわかりませんが、今日届くはずなので帰るのが楽しみです(ちなみに今は仕事中です;)

なんか大変そうですが、こういうときがんばれって言っちゃいけないと思うので、のんびり行きましょう~
Unknown (victor)
2009-06-27 16:22:33
個人的にはチャンバラとアーチェリーが好きです。
チャンバラは「Aボタンを常に上向きにする」というような制約を気にせず自由に振って遊べますし、
アーチェリーはポインタなしでもここまで出来るのかと驚きました。
Wiiモーションプラスすげー! って感じる場面は意外と少なかったので、
どちらかといえば縁の下の力持ち的な周辺機器という感じですね。
Unknown (partygame(管理人))
2009-06-28 15:43:38
>Wingさん
アーチェリーについては仰(おっしゃ)られた通りで、次は得点が高い人から先に撃つようになっていました。ここは私の確認不足でしたね。失礼しました。


>victorさん
>>縁の下の力持ち的な周辺機器
まさにそうですね。PS2→PS3のグラフィックの向上にしたって、結局はそれを利用して何ができるかが重要なわけですから、そういう意味では同じような進化の仕方をしているとは思います。

まあ、Wiiリモコンによる操作はまだかれこれ2年くらいの話ですから、今はまだ単純に進化させる方向でいいと思うんですよね。
とはいえ、この次に「Wiiモーション++」なんて出て、さらに感度が良くなります!と言われても…たぶん、よく分からないものになりそうですからね。そうなってくると、次の「全く違う一手」が必要になってくるでしょう。E3で少しだけ発表された、脈を測れる周辺機器なんかはそういう存在だと思います。
Unknown (ベネ)
2009-06-28 19:24:10
私はチャンバラが一番のお気に入りです。

やっぱり一体感と熱中度が半端じゃないですね。
遊び始めるとリモコン振るの恥ずかしいとか一切なくなります。
Unknown (partygame(管理人))
2009-06-28 21:11:27
>ベネさん
チャンバラは私や私の周りでも評判が高いです。
単純な駆け引きですし、爽快感もあるので嬉しさや悔しさもひとしおで、ムキになって何度も続けてしまいますね。

>>遊び始めるとリモコン振るの恥ずかしいとか一切なくなります。
本当に面白いゲームだと、どんどん自分の世界に入っていってしまうものですから、恥ずかしいということも感じなくなるのかもしれません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】購入・レビュー話」カテゴリの最新記事