セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

この週に発売された昔のゲームソフト(2年目) 9月22日~9月28日

2013年09月28日 07時21分09秒 | 【旧】ゲーム関連記事



●= ニンテンドーDS『ナイツ・イン・ザ・ナイトメア』 =●


2008年9月25日に発売されました。当時の価格は、6,090円(税込)です。

独創的なプレイスタイルで楽しむ、リアルタイムシミュレーションです。
プレイヤーは、タッチ操作でウィスプ(光の球)を操作して、味方の兵に攻撃の指示をしていきます。敵は味方の兵じゃなく、シューティングのような感じでウィスプを攻撃してくるので、それを避けながら味方に指示するという、アクション要素の高いシミュレーションゲームとなっています。味方兵は移動しないので、攻撃範囲などを見てどこに配置するか?も重要なポイントです。
後に、プレイステーション・ポータブルでリメイク作品が発売されました。

私は、ニンテンドーDS版でプレイしましたが、最後まではクリアしていません。
この頃は、独創的なゲーム制にはほぼ迷わず手を出していたりしたものですが、今作は未だに類を見ない作品。逆に独創的すぎて、なんか付いていけなくなっちゃったというのが正直なところでした。
敷居は高めですし、理解するのも少し時間がかかるかもしれませんが、ハマればドップリハマれる。そんな可能性を秘めた作品でした。

関連記事:
DS『ナイツ・イン・ザ・ナイトメア』 ファーストインプレッション(2008/10/05)





●= ニンテンドウ64『不思議のダンジョン 風来のシレン2 鬼襲来!シレン城!』 =●


2000年9月27日に発売されました。当時の価格は、7,140円(税込)です。

1000回遊べる『不思議のダンジョン 風来のシレン』シリーズの、ニンテンドウ64版です。
ナタネ村を鬼の襲撃から救うため、不思議のダンジョンで素材を取ってきて、城を建てていきます。デフォルメな3Dグラフィック、ゲームとしての完成度、やり込み要素などが好評で、シリーズでも特に人気の高い作品です。

まあ、そう言った私は未プレイなわけです。Wiiのバーチャルコンソールで、初めてシリーズ作品をプレイしたくらいですから。
とはいえ、これだけ評判の良い作品なら、バーチャルコンソールで展開されても良いと思うんですが…未だ配信されず。何か、やましい事情でもあるんでしょうかね。こういうのが復刻されなくて、何がバーチャルコンソールだ!なんて思っている人も、多そうです。Wii U版だと手元で楽しめるので、ますます期待されちゃいそうですが、どうなるでしょうか?


昨年のこの週に取り上げたゲームソフト :
9月22日 = ゲームボーイアドバンス『スクリューブレイカー 轟振どりるれろ』(2005年)
9月23日 = スーパーファミコン『アンジェリーク』(1994年)
9月25日 = ゲームボーイ『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』(1998年)
9月26日 = ファミコンディスクシステム『悪魔城ドラキュラ』(1986年)
9月27日 = スーパーファミコン『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(1992年)
9月28日 = ニンテンドーDS『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』(2006年)

最近取り上げたゲームソフト:
前回(9月15日~9月21日) = DS『たまごっちのプチプチおみせっち』(2005年)/ファミコン『へべれけ』(1991年)
前々回(9月8日~9月14日) = ファミコン『高橋名人の冒険島』(1986年)/セガサターン『レイフォース』(1995年)
前々前回(9月1日~9月7日) = ニンテンドーDS『超操縦メカ MG』(2006年)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 & マイプ... | トップ | 昨日のマイプレイ履歴 2013/... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事