きょうは金星の日面通過でした。
最初天気があまりよくなく、曇り空だったのでどうだろう…と思っていたら、暑いくらいにギラギラ太陽が現れました。
早速遮光板を使って太陽を見てみましたが、たぶんあれじゃないか?というぼんやりとした感じだったんですが、娘はまるでゴミのように見えたといっていました。結局本当に金星がみえていたのか疑わしい、というのが結論です。
ただ、金星の通過はずっと左下からと思い込んでいたので、ぼんやり見えていたのが左上だったときは不思議に思えたんですけどね。
まぁ、天体ショーは、他の方があげられたブログを見るのを楽しみにしていたいと思います。
さて、先回エビネの里(豊田市内)に行ったときのサイクリングルートを追加UPしておきました。
カテゴリーのサイクリングルートで、画像付、なしを選んでもらえればいいかと思います。
太陽に比べ金星があまりにも小さいので肉眼では見えないだろうと諦めてました。
それでも休憩時間に見ようとした自分に笑えました。
わたし自身視力がとても悪いのですが、視力がいいひとはよく見らえたのだと思います。
季楽さんも試行錯誤されたようですね
私の知り合いでも夜の金星を三日月で見る人もいます。2,0くらいの視力だとおもいます。
私は1.0くらいですが位置がわかっていました(ファインダーで)ので見えました。
ごんべ絵さんが1.0で確認できていたということは、娘も見れていたということでしょう。
わたしは中学校からメガネのお世話になり、最近は老眼でとったりはずしたりと大変なので、目のいいひとがうらやましいです。