助産師チエのブログ

新しい命の誕生の場で、生まれたての赤ちゃんに癒されての毎日です。感じたこと、考えたことを気軽につづっていきます。

4ヶ月になりました

2009-07-23 21:53:16 | Weblog
さくらは4ヶ月になり、ますます大きくなりました。
日々成長していくわが子と二人、部屋に閉じこもっていては
いけないと思い、毎日出かけています。
だいたいは、暑いので近くのショッピングに行って涼んでいます。

アフリカの子のように、冷房なしで過ごそうかと思ったのですが、
薄着でいてもすごい汗。抱っこしていると私も汗いっぱい。
子どものあせも予防のために何度も着替えしたり、体を拭いたりして
いました。さくらはあせもがほとんどないのですが、私は
おっぱいの下あたりがひどいあせも!いつも前抱っこなので汗がすごいんです。
最近はあまり無理しないで時々冷房使っています。

今日は無料で遊ばせてくれる市の施設に行きました。
さくらが一番年下で、ほとんど1歳前後でした。
さくらが大きくなったなぁと感じていましたが、
そこでは他の子に比べると本当に小さく見えました。
まだまだ「赤ちゃん」です。

赤ちゃんは最初の1年間の成長はめまぐるしいですね。
さくらも毎日成長しているんだなぁと感じます。
何してもキョロキョロと目をぱっちり開けてみています。
何か考えているようにも見えます。
これからも色んなことを体全体で学んでいくんだろうな。

AERA with Baby

2009-07-17 20:39:37 | Weblog
7月15日発売された雑誌、に、AERA with Baby 2009年8月号に、
ところ変われば出産変わる!
「おどろき!世界の出産事情」という内容があります。
先日、この取材を受けまして私もセネガルの出産事情を
伝えました。

今日、私の手元にもこの本が届き読んでいます。
世界様々な国のお産、産後のケアそして伝統的なお産についてなど
おもしろい内容です。
是非、皆さんにも読んでいただきたいです。

昨年公開されたフランスの映画で
「プルミエール私たちの出産」というのがありました。
こちらも、世界のいろんな場所でのお産がテーマでした。
あらすじを読んでみてください。

今日も、今も、世界のいろんなところで新しい命が誕生している
んだなと思うと不思議な気持ちになりますね。

違う世界が見えるよ!

2009-07-14 23:26:53 | Weblog
3ヶ月に入った頃から首がすわってきているなぁと感じました。
朝起きると、両腕両足を良く動かします。
私たちはそれを「タコ踊り」と呼んでいます!
3ヶ月半になる頃には、そのタコ踊りもさらに激しくなり
いつの間にかさくらの頭の向きが変わっていたりします。
最近は、時々寝返りをうちたいのか一生懸命にうつぶせに
なろうとしています。でも、まだ動けません。
私がうつぶせにしてあげると、頭を持ち上げます。
そして、きょろきょろ。
なんだか不思議そうな顔をしています。
私も、さくらと同じようにうつぶせになって顔を近づけます。
そうすると、ニコっと笑顔で返してくれます。
こんな機嫌よいひと時もあっという間です。
5分としないうちに疲れてしまうのか、泣き出してしまいます。。。

子どもの成長って本当におもしろいですね。
日に日に、いろんな姿が見られて毎日がおもしろいです。
最近は特に変化が激しいので楽しいです。
さくらの扱いに慣れてきて、子育てに少しは余裕がでてきたから
色々と見られるのかもしれませんね。
こうした喜びが少しでもないときついです。
2ヶ月半くらいの頃が私にとって一番大変でした。
前回書けなかったことですが、泣きじゃくるさくらを前にどうしていいか
わからず夜中にずっとさくらを抱いて部屋を行ったりきたり。
そんなのが数日続くと本当にしんどかった。
そのきつい時は、もうSOSを出そうということで
母子手帳をもらった時に案内された地域の子育てサポートを
受けることにしました。電話相談ができたり、訪問してもらって話を聞いてもらうこともできます。
毎日24時間ずっとさくらの面倒をみながら、家事も全てやっている
私は、一時期本当に気が狂いそうになりました。
だんなさんは機嫌の良いさくらを時々抱いてくれますが、泣いているさくらをあやすことはしません。なので、かなりきつい状態になってしまいました。
相談して良かったです。少し話ができただけで楽になりました。また、保育園で集まりがあるというのですぐに出かけて他のお母さんたちと話をしました。同じように大変な人の話や、保母さんの話などを聞いて気持ちが楽になりました。
自分だけで抱え込むのは本当に良くないことですね。
最近は、さくらが眠っている間に色んなことができるようになりました。
夜もぐっすり眠ってくれるので、私もゆっくり休むことができます。
そのうち、保育園に預けて仕事復帰するのでだんなさんにもオムツ交換など簡単なことをできるようになってもらいたいです。これから少しずつ一緒にやっていこうと思っています。