将棋漬け

将棋オンリーで生きてるオジサンの戯言ばっかり

忘備録(2018.11.25)

2020年09月21日 | 将棋
2018.11.25 侍"秋の陣 神保町・東京堂
9時半には会場に到着、誰も居ないので斜め前にあるサンマルクカフェで朝食。
会場は東京堂の最上階?、ちと狭い。
今回の参加棋士は残っている写真の並び順に、中村(太)、阿久津、高見、松尾、戸辺、船江、田中、佐藤(慎)の8名である(段位省略)、なお司会は観戦記者の内田さんです。

一回戦は、高見・田中戦、阿久津・船江戦、松尾・佐藤戦、中村・戸辺戦の組合せになった。
行った事のある人は分かるでしょうが、侍"イベントでは対局の周りをぐるっと観客が取り囲むのです、文字通りに。
運が良ければ棋士の隣で対局が観られるのです、ホントに隣です触ろうとすれば触れます。(アカンやろ!)
さらに運が良ければ振り駒のチャンスもありますよ、全ては受付の時の抽選に懸かってますが。☺️
オジサンも隣とか振り駒に当たったことありますが譲りました、あちこち巡って写真撮れないから。^ ^
イベントですがやはり対局している棋士を撮るチャンスはそうはないです、ここは撮り捲る一手でしょ!(撮る将魂)

対局が終わると名刺お配りタイム、侍"特製名刺を各棋士から貰えます、ちょっとだけなら話すチャンスもありますよ。
侍"イベントは色々考え抜かれたイベントなのです、なので裏方さんは大変ですけど。(感謝)
一回戦を勝った同士で二回戦、高見・船江戦、松尾・戸辺戦、敗者は裏トーナメントに廻ります。
決勝は船江・松尾戦となりました、その前にトークショーも行われました、棋士は休めない・観客も休めない・裏方さんも休めないというマラソンイベントでもあります。(笑)

決勝戦は侍"法被?を着て対局するのが決まりです、黒と白の法被対決なのです。
解説会もあります、読み上げをやらされる棋士もいます。(^◇^;)
あっという間に決勝戦も終わりましたという感想ですが(実際はかなりの時間掛かってます)、えーと優勝はどっちだっけ?(待て!)
表彰式が終わると抽選です、これが豪華なのですよお客さん!
全員揮毫ポスターとか色紙とか…ちなみにオジサンは棋士全員との集合写真が当たりました。(色紙欲しかった)
後は扇子・色紙サイン会、オジサンは阿久津さんと松尾さんの扇子を購入、二人とも段位・名前の揮毫してもらいましたよ。
終了後は名古屋組二人と飲み会、楽し過ぎる1日でした。☺️

忘備録(2018年11月)

2020年09月11日 | 将棋
2018.11.24 三田祭 慶應大学
慶應大学に入るのは初めてのような気がする、まあ50年以上前の学生時代に来てる可能性はあるが。
何しに来たかと言うと、島先生が三田祭で指導対局を行うという情報があったからなのである。
正直に言うと「水町みゆさん」が来るからです、はい。😅
水町さんを見たことないので行ったのですよ、ええ。

三田駅或いは田町駅で降りた事は随分ありますが、そして慶應大学に行く細い路地で飲んだことも多々ありますが、慶應大学自体に行くのは多分初めてです。(その昔、社団戦がこの近くで行われていたこともあり懐かしいです)
三田祭、初めて行きましたが狭い所にゴチャゴチャと色んなサークルが店出していて将棋部は何処状態。ʅ(◞‿◟)ʃ
聞いてみても将棋部?みたいな反応しかないんで困って、仕方ないので三田祭本(分厚いが面白みのない本)買いました。😭
それを見つめる事10分でようやく将棋部の場所を突き止めました。

島先生に「水町さんを見に来ました」とご挨拶したら「あー…」その為にわざわざ来たのかみたいな顔されました、先生正解です。☺️
水町さんに「島先生に許可頂いたので写真撮らせて下さいね」「あっ、はい」と写真を撮って「では頑張ってね」将棋部滞在時間10分で退散、満足なり。^_^

忘備録(2018年11月)

2020年09月08日 | 将棋
2018.11.18 JT杯決勝戦 幕張メッセ
羽生さん出ないけど近いから行った。
で、早速電車間違えて武蔵野線直通に乗るという失態、30分のロス。(泣)
メッセに到着してまた間違えてSKEの握手会に入りそうになり警備員さんに止められて助かる、警備員さんありがとう。m(_ _)m
遅れたので席も遠いところしか取れなかった。(泣)
さて、対局者はあきら君と菅井君である、二人とも知らない仲ではない。(言い方に語弊が)
あきら君は今みたいな坊主頭ではないが見た目は若いとは思えないだろうな。
菅井さんは以前のようなスポーツ刈りではなくて七三分けみたいな髪型だった、オジサンはスポーツ刈りの方が良いと思うよ。(余計なお世話)

解説は広瀬八段、聞き手は清水さんである。
そして、読み上げはえりりんなのてある、このために来たようなものであるぞ。
写真を見返してみるとほぼ半分がえりりんの写真である、さもありなん。☺️
で、将棋はあきら君の勝利で終わった、500万ゲットである、羨ましいな。
菅井さんは150万、不満そうである。(負けたことがだろ!)

終われば飲み会である、居酒屋ははなの舞しかない。
某菅井さんファンが荒れたような気がする…

忘備録(2018年11月)

2020年09月07日 | 将棋
2018.11.10 ねこまどで豊川先生のトークライブがあった模様。
色紙には「タラちゃん」と揮毫してもらいました。
飲んで帰りにラーメン食べた痕跡あり。

2018.11.17 胆振震災チャリティイベント 連盟
イベント内容は覚えていないのである、写真には大広間?に並べられた座布団が写ってるのみ、何か意味があって写したはずなんだが。
記憶は販売ブース兼写真撮影会場兼サイン会場となった研修室でのことしかない。😅
写真を見ると、昔連盟地下にあったレストラン歩への外から入る階段とかお昼に入った豚カツ屋のトンカツ、まりかさん・小高さんやえりかちゃんを撮ったもの、会長と広瀬さんのコラボ色紙写真、深浦師弟写真などがある。(有料撮影会)
買ったものがゴッチャリ写真に残ってるな。以下羅列
【色紙】(サ)はサイン会、お願いして臨時にサイン会してもらったのもある
中座七段「道心」
高崎六段「一意専心」
小高女流2級「一手入魂」
山根女流初段「やまない雨はない」
上村四段「静心」
窪田七段「逸歓」(団扇)
(サ)佐藤(康)九段・広瀬八段「棋士会」コラボ
(サ)中村真女流三段「真梨花攻め」
(サ)山本四段「四段 山本博志」
(サ)千葉七段「七段 千葉幸生」
(サ)中座七段「七段 中座真」
(サ)泉八段「八段 野獣 泉正樹」
(サ)深浦九段「青雲」佐々木(大)四段「大志」コラボ色紙
宮田七段「(七手必死図)」
増田六段「全力」
野月八段「碧落」直筆扇子
中川八段「戦気」直筆扇子
「写真でつづる将棋昭和史」
「東海の鬼 花村元司九段棋魂永遠記」武者野勝巳(七段)揮毫
ハロウィンイベントの何か(絵とか裏にサイン)
水町女流2級「捲土重来」印刷扇子

終了後はみろく庵に有志で飲みに行ったのは覚えてるし、その場でお酒もらったのも覚えてるぞよ。
まあ、その後の記憶はないわけだが。ʅ(◞‿◟)ʃ

忘備録(2018年11月)

2020年09月07日 | 将棋
高知遠征の途中でしたね。😅
でも、記憶がもうほとんどないです、写真に頼るだけ。😭
前夜祭は対局場になっているホテルで開催されました。
高知なので関西の棋士ばかりですがLPSAの島井さんが来てます、高知出身ですもんね。
淡路先生、森下先生、畠山(鎮)先生、みやもっち、島井さん、村田さん、そして対局者の里見さんと清水さん。
知り合いが居ないので一人で飲みました。
レシートの写真があるので書くと、酔鯨三杯に焼き茄子、和風スペアリブ、鮪刺身、鉄火巻(ハーフ)で3,702円だったみたいです。(まあ鮪は外せないですよね)
翌日は解説会、村田さんと島井さんに段位・名前色紙を揮毫してもらって満足なり。
綿鍋さんが「時間少しあるから付き合ってあげる」というありがたいお言葉を頂いたので「ひろめ市場」に連れて行ってもらいました。ここ良いですねー、住みたいくらいです!\(^o^)/
綿鍋さんが帰った後にまた飲んだようですが詳細は不明です。😅
翌日は写真を見る限り、駅でナポリタンを食して岡山で乗り換えの際にカレー食べて新幹線でバニラアイスを食べた模様です。