土佐っぽ

四国は土佐国のもんが、日々の中で思いゆう事や、得手勝手な考えを書きよります。どうぞよろしく。

盲目的主権者

2012年06月21日 23時48分41秒 | Weblog
原子力「軍事転用考えず」=藤村官房長官(時事通信) - goo ニュース



原子力基本法
第二条  原子力の研究、開発及び利用は、平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営の下に、自主的にこれを行うものとし、その成果を公開し、進んで国際協力に資するものとする。

と「原子力の憲法」とも呼ばれるこの法律。
その基本方針として、

平和の目的に限る。
と明言した。

しかし、先日国会、それに参議院を通過し成立した改正法には、

「我が国の安全保障に資することを目的として行う」と
末尾にある付則の12条に追加されている。

詳しくは、
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012062190070419.html

広島や長崎に修学旅行に行く小中高生は多い、
きっと、
願わくは、その原爆の現実を見た人は、
原爆を製造し、それを使うことが、
どういう結末をまねくのか、
しっかりと理解でき、
そして、
非核三原則を堅持する。
ニホンをと、思えるだろう。
と、、思う。

いろいろなアメリカ映画でも、
原爆や水爆の爆破は、
シーンとして登場する。

このミクシの書き込みに、
原爆を持つことを大賛成する人がいる。

相手が、武器を持てば、それ以上の武器を持つべきだという。
そういう主張だろう。

戦争とは、正義と正義の闘いであって、
どっちの正義が上位だとは、
絶対に言えない。

それぞれが、『正義』を盾にして、武力をふるう。
勝者が、
勝てば官軍のごとく、裁く。
それが、歴史の教科書の中心になる。

水爆や原爆を所持し、それを使う。
被爆した国の人間として、
簡単に、賛成できることそのものが、
広島と長崎が風化した証拠だろう。

ただ、この法律の成立で、
何よりも問題なのは、

主権者に知らせる事もなく、
メディアが報道することもなく、
まるで、だまし討ちのように、
国会の中で、
それも、主文ではなく、
付則として、
あらゆる法律が成立しているという事実。

今まで、
何度も、何度も、このミクシでも訴えてきた。

主権者としての誇りと責任。
そう、
主権者教育の最重要性を。

学校では、
勝者をひたすらに製造し、
そして、
数字で勝つことだけを、最上位の喜びと教える。
いかに、
道徳やその他で「こころ」が大事だと言っても、
結局は、
文科の学テでどれだけの平均を勝ち取るか。
それにのみ、
必死になっている校長、地教委、

まさしく、毎日が勝負、勝負と、
まるで、
「釣りバカ日誌」のように、
異常な状況を作り出している。

勝負、勝負も、釣りバカなら、、まだ笑えるが、

勝つことだけに翻弄される人生の中で、
官僚が、政治家が、勝手に、知らせもせずに、

原爆を所持できる。
そういう法的お墨付きを与える

それが、どれだけの危険性を持つ物なのか。

そして、
いつまで、
盲目的主権者として、

官僚に、政治家にバカにされたら気が済むのか。

ほんとうに、、
いい加減で見るべき目を持たないと、

「亡国を創り出す民」になってしまう。

ニーメラーの教訓が、
また、、活かされる事がないのかと、、
つくづく思う。

ニーメラーの教訓とは、こうだ。

ナチスドイツの中で、マルチン・ニーメラーは牧師だった。

「ナチスが共産主義者を襲ったとき、
自分は少し不安であったが、自分は共産主義者ではなかったので、
何も行動に出なかった。

次にナチスは社会主義者を攻撃した。
自分はさらに不安を感じたが、社会主義者ではなかったから何も行動に出なかった。

それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人などをどんどん攻撃し、
そのたび自分の不安は増したが、なおも行動に出ることはなかった。

それからナチスは教会を攻撃した。
自分は牧師であった。
そこで自分は行動に出たが、そのときはすでに手遅れだった」。

そして、実は、教科書裁判でも有名な家永三郎さんも、
あの法廷の中で、
こんなことを話したと言われます。

「私は戦争中に、わずかに個人的両親を守ることにのみ専念して
祖国の破滅を傍観するあやまちを犯した。
私は力の弱い一市民ですが、戦争に抵抗できなかった罪の万分の一でも
償いたいという心情から、あえてこうした訴訟に踏み切った次第であります」


盲目的主権者とは、

最悪は、投票行為を行わない人だろう。

そして、
その次は、
投票行為を行うが、その後の政治や社会の動きを観察しない人。

そして、
実は、もっとも、盲目的主権者とは、

『投票行為をおこない、そして、社会や政治に疑問を感じても、
なんの行動も起こさない人』

ではないだろうか。

ツイッターでも、フェイスブックでも、ミクシでもいい。
何でもで、自分の意見を表明する。

そうしないと、
確実に、この国は、とんでもない国になる。
それは、間違いの無いことだ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿