部員日記

通称「部ログ」・・・大阪府立大学のサッカー部「勝利への日々!」

新3・4回生ノート 24

2008年12月31日 22時56分25秒 | 練習
みなさんこんばんわ♪宏子です☆
今年も年越しがやってきましたね。ほんと信じられないです。20歳ながら、1年が過ぎるのは早いなぁと思ってしまいます。
みんな、何してますか?私は早くみんなに会いたいでーす。

さて、今週のブログでは今年1年を漢字一文字で表す、ということで、かなり考えていました。今年1年の自分を思い返して、いろんな漢字が思い浮かびました。

『真』。これは私のすごく好きな漢字です。
この漢字は私に、自分の気持ちに正直に強く生きたい、と思わせてくれます。

だけど、今年1年の私はむしろ自分を偽って、何をするにも本気になれませんでした。大事な大事な部員とも本気で仲間になろうとしていませんでした。

自分に素直になれず、自分も仲間も大事にできなくなることがあり、自分はものすごく弱い情けない人間だということを痛感した1年だったので、より一層『真』という漢字を自分の目標にしたいと思うようになりました。

自分の気持ちに素直になる。
みんなと本物の仲間になる。
本気で2部を目指す。
『真』のように強くまっすぐ生きる。

というこれからの思いをこめて、私の1文字は『真』にします。

明日から、2009年。皆様にとって幸せの溢れる一年になりますように。

それでは、明日の新年初ブログを飾ってくれるのは、ブラウン君です!キャプテン、今年もよろしく!

新3・4回生ノート 23

2008年12月31日 16時31分43秒 | 練習
こんばんは!ひさご屋のバイトであまり寝てません。悠人です。
でも今日はバイト最終日なのでテンションは高いです!!


では、今日もブログいきましょ!
僕の今年一年を漢字一文字で表すと『心』です。

自分が心からの想いを相手になげかける。それに対して相手も心からの想いを投げ返してくれる。そうやって人と心と心のやりとりを繰り返すからコミュニケーションが成立する。
心のないところからの言葉や行動は何も生み出さず、逆に相手を傷つけてしまう。それをしてしまうとコミュニケーションは成り立たず、関係も成り立っていかない。

僕自身いろんな人に対して失敗を繰り返しまくってすごくそれを感じた一年でした。

人と関係がつくりたいならまず心が必要。見えそうで見えない本当の心を見る素直さが必要。見たくないときにでもその心を見て、相手に伝える勇気が必要。僕の場合、毎回そこで戦わないと心をだすことができませんでした。

自分の素直な心を相手に伝えるのはすごく難しいです。でも、もしそのハードルをこせたときにこの府大サッカー部はそれを受け止めてくれるような環境にあるし、僕のまわりには受け止めてくれる人がたくさんいることに気付けました。

必死に心から何かをだせば何かがかえってくる。本当に幸せ者だと思います。すごく大切にしていきたいです。


僕自身、どんな人の心も支えれるようになると言いました。もし誰かが心をさらけだしても返ってこないようなさみしい思いをしてるなら、僕が返したいと思います。自分の心をだすハードルをこせないなら一緒に考えたいです。
そうやっていい関係に、そしていい集団になっていきたいと思います。

来年はみんなをもっと好きになれたら良いと思うし僕をもっと好きになってほしいと思っています☆
来年もみなさんよろしくお願いします!


次はおだんごひろぴーこと宏子さんです。どんな漢字なんでしょうね♪

ユキノート12/31

2008年12月31日 16時29分53秒 | 練習
由季です☆
実は今家族旅行中で、昨日はなんとホテルが圏外だったため更新できませんでした(>_<)


●信頼すると決めたら突き通せ
ステップ4
積み重ねる。


相手のアドバイスを実践して、相談を重ねる経験を繰り返し繰り返し積み重ねていきます。


そうすると実践するのに勇気がいるものも、実践できるようになります。

多くのobogさんたちが「目を瞑って高速道路を歩く」というようなたとえで話してくださいますが、それはこういうことなのかなと私は思っています。

これが一つ出来ると、こころが今までにない感覚でつながります。

次はこれの積み重ねなのだと思います。



監督との関係のみならず、「積み重ねる」ことでしか信頼関係は築けないんだなぁ、また自分が人に信頼して欲しいときも同様に、相手が積み重ねることのできる土台を持たないといけないのだなと思います。


監督は常々、積み重ねろとおっしゃいます。
失敗も、成功も、経験も、何もかも積み重ねろとおっしゃいます。それをするには、土台をまず積み重ねなければいけないようです。

では、積み重ねることのできる土台とはなんなのでしょうか。

ユキノート12/29

2008年12月29日 20時32分23秒 | 練習
由季です。

私も勝手に今年一年の漢字に乱入します!

私の今年の漢字は「絆」です。


●信頼すると決めたら突き通せ
ステップ3

相手がいったことを実践しているはずなのになんだかやれている気がしない、相手の本意を感じることができない。

こういう状態になるときはいくつか問題点のパターンがあるなぁと自分を振り返って思います。

☆相手のいったことを理解し間違えている
☆実践した結果の検証不足
☆☆☆相手は自分よりも理解したところからアドバイスをくれているという認識、またはその可能性があるんだという意識不足。

☆☆☆は私のようなすぐやれた気になる人間には陥りやすい盲点だと思います。

「具体的な背景を説明してないし」「そのアドバイスなら自分の選択肢にすでにあったし」「肝心なことはわざと話していないし」etc.


しかし!そんなことはお見通しなんです。少なくともターさんのような、obogさんたちのような、自分の両親のような、本物の大人は。
同じような経験をし、なんとか切り抜け、自分の経験値にしている、相手を思いやれ、優しく、厳しく、人を育てることができる大人は、わかっているのです。同じように葛藤し、苦しみ、今私たちに接してくれているんです。


私が何につまずき、どんな気持ちになるのかは想像つくのです。
それをふまえた上でのアドバイス(なのかもしれない)なのです。

だから、人の話はよく聞きなさいと小さい頃から言い聞かされるのかなあと思います。

新3・4回生ノート 22

2008年12月29日 16時40分26秒 | 練習
こんにちはーヾ(o´∀`o)ノ
今から、高校時代のクラブ仲間との忘年会で、朝からずっとワクワクしている梨加です♪
女の子10人で、朝までいっぱい語り明かしてこようと思います☆

では早速ですが、私も2008年を漢字一文字で表してみようと思います!

この1年間、私はたくさんの壁にぶつかりました。
みんな少しはあるのだと思いますが、私は特に、誰かと自分を比べたり、誰かがしていることをうらやましく思ったりしてしまう癖があります。

前回の部ログでも書きましたが、私の学科は、実験やレポートが大量にあり、とても忙しい学科です。高校時代、私は化学が大好きで、気持ち悪いと思われそうですが、化学図表を開くと、幸せを感じるような子でした。(みなさん、お願いだから引かないでください!!笑)『将来はお菓子か化粧品を開発する研究職に絶対になるんや!』と思い、この学科に入りました。しかし、授業やレポートに追われいくうちに、『なんでこんな学科に来ちゃったんやろ…周りの友達は、バイトしたり、サークルしたり、もっと楽しい大学生活を送ってるのに…』と、どんどん学科の勉強が嫌になってきました。

それと同時に、『マネージャーをしてみたい!気がきく女性になりたい!』と思って入った部活でも、『なんで休みの日に、こんなことしてるんやろ…周りの友達はいっぱい遊んでるのに…』と、どんどん嫌になっていきました。

OB・OGさん方を見ていて、4年間府大サッカー部でがんばると、素晴らしいものを得られるのだと、私は実感しています。『私もOB・OGさん方のような、“いいおんな”になりたい!しかし、私は4年間ここでがんばれる自信はない。私は“いいおんな”なんかにならなくっていい!』私はそう思い、クラブを辞めようとたーさんにお話しました。

そのときたーさんは、『自分の心の奥の奥にある、ピュアな部分を大切にしなさい。ピュアな心はどう考えてる?』と言ってくれました。

私の最もピュアな心は、『“いいおんな”になりたい!ささいなことに気づき、さっと動けるような女性になりたい!』そう思っていました。

この言葉を聞き、私の中にはたくさんの悪魔が住んでいるけど、これからは、ピュアな心を大切にしよう!と心に誓いました。それが、自分のために最も良いことなんですよね☆

長くなりましたが、そんな私の2008年を漢字一文字で表すと、ピュアを意味する『純』です♪

2009年は、もっとピュアな心を大切にして、悪魔と闘いながらも、ポジティブにがんばっていこうと思います!!

みなさま、2009年の私にどうぞご期待ください☆笑

では明日は、4月に後輩ができてから、ふとした優しさが光る悠人くんです★
お正月には、ちゃんと同棲相手のサボテンちゃんを両親に紹介して、またそのときの様子を教えてね♪笑

ではみなさま、よいお年をお過ごしくださいヽ(=´∀`)ノ★⌒☆

新3・4回生ノート21

2008年12月29日 00時53分58秒 | 練習

この部ログを見てくださっているみなさん。

こんにちは。
うえっちこと上田です。

今年も残りわずかになってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?


ダイジョウブですよ、87P(やなぴー)さん。
ちゃんと生きてますから。。。笑
はい。



今回は、“今年一年を漢字一文字で表すと…”ですって?
結構難しい問題ですねぇ。。。
はい。

私の今年一年の漢字は、『会』ですね。
はい。



はじめは単純に、「たくさんの方々に『会う』ことができたから」って思ったんですけど、この『会』にはそんなに単純ではない、深い意味があったんですね。。。


まず、この『会(會)』の字源について、
象形説…ふたのある鍋を象り、いろいろなものを集め煮炊きする様を言う(白川)
会意…「・」(集める)+「増」の元字である「曾」で、多くの人が寄り集まることを意味する(藤堂)
とありました。(バイ: ウィクショナリー)

あまりよく分からないですけど、このサッカー部で考えてみると、、、
いろいろな味(個性)を持った食べ物(人)が集まって、ひとつの鍋(チーム)の中で、煮炊き(練習や戦術理解など)される。そして、それぞれの味(役割)を出しつつも、おいしい鍋料理(チーム)になるように、理想の味(目標)が練られていく。。。
完璧自分の独断と偏見ですけど、イメージでこうなっちゃいました。
はい。

自分はまだ第一段階の食べ物として集まった段階です。しかし、まずは、この鍋に集められたことに感謝です。
はい。
そして、来年こそは理想の味を目指して練っていきたいと思います。
はい。


それでは次に、弓道における射法八節に『会(かい)』というものがあるのは知っていますか?

この『会』とは、
矢束いっぱい引き込み、発射の機が熟するまでの間の過程。弓射の極地で、詰合い(つめあい)と延合い(のべあい)を行う。(バイ:日本辞典)
精神.身体.弓矢が渾然一体となり、満を持し気迫をたたえ、間断なく天地左右に伸張して(伸合い)発射の機を熟させる頂点で、まさに弓射の極地である。 (バイ:弓道への誘い)
ということらしいです。

はっきりいって、今年の私はまったくチームの役に立っていませんでした。
しかし、この期間を「精神.身体の機が熟するまでの間の過程」と考えたらどうでしょうか?
すごい無理やりなプラス思考です。
はい。

なのでこれからは、精神、身体がチームとして渾然一体となるようにしていきます。
はい。





なんだか『会う』からいろいろなことを考えましたが、来年も自分を常に進化させていきたいと思います。
はい。




明日は梨加さんです。
梨加の漢字は何でしょうかねぇ?
では、よろしくです。



それではみなさん、良いお年をお迎えください。
ではでは。。。


ユキノート12/28

2008年12月28日 20時24分57秒 | 練習
由季です☆

●信頼すると決めたら突き通せ

ステップ2
相手がどんな人間かをみるために次は、相手がいったことを試してみる、です。

小さなことでいいので、とにかくやってみることです。
それをすると相手の真剣具合がわかります。

いい加減にいってるか、自分の言葉にこころから耳を傾けているのか。それは実践しないとわかりません。


実践してるつもりやけどわからないことも私はありました。
それを明日かきます!

悠人12

2008年12月28日 00時51分30秒 | 練習
今日たーさん家にいってきました☆この一年の出来事を喋っている中で、「感情が豊か」とはという話をしてくれました。

感情が豊かとは感情がすぐ変わって簡単に怒ったり泣いたりできることやと思っていた僕はユキノートを読んで衝撃をうけていました。感情が豊かとは、細かいということで、たくさんの目盛りを経由して感情が変わることだなんて…思いもしていなかった。でも納得しました。確かにその通りですよね。

でも、僕の中で…「鈍感な人と感情が豊かな人って似てるんちゃうん?!鈍感な人もゆったりしてるよな。でも似てるわけないよな。おかしいなぁ。」ってなりました。

そこで!
たーさんが今日言ってくれたのが、感情が豊かとは細かいってことだけど、その細かい目盛りを速く移動できることも大切やと。それが遅いやつは鈍感なんやと。教えてくれました。

感情には細かい目盛りとその細かい目盛りを経由するスピードが大事なんですね。細かさと素早さ。ですね。
というわけで鈍感と感情が豊かとはぜんぜん違いました。

PS 翔太郎またサッカーやろう!府大で待ってます!

ユキノート12/27

2008年12月28日 00時50分20秒 | 練習
由季です。

●信頼すると決めたら突き通せ

難しいですね…信頼するとは一体…?
私が監督から教わった信頼関係の築きはいくつかのステップにわけることができます。

ステップ1
相手が何者かをとことん見ろ。

目の前の相手は自分の敵なのか味方なのか、自分にどんな言葉をどんな気持ちから投げかけ、またどんなアクションをおこしているのか。その相手が仲間としている人たちはどんな人なのか、何に人をみるための価値観をおいているのか、自分がした質問に対してどうこたえてくれるのか、etc.

まずはここを丁寧にやれと教わりました。


そのためには人への関心、興味が必要です。


これも細かく書いていきます。

3・4回生ノート 20

2008年12月27日 15時56分54秒 | 日々の生活
こんにちわ!!
87P(やなぴー)こと柳です


ってゆーかあきえ…

「骨」って俺が今日のこの部ログでつかみとして書こうと思てたんやぞ…


(僕の今年を漢字一文字で表すと…「骨」です♪…ウソです♪さすがに骨折したからってこれでは短絡的すぎですよね♪)

みたいな感じでテンポよく部ログに入っていく予定やったんやぞ!笑


ホンマこれやから岐阜は…

今度反省会や!!!



でまぁ、今年を漢字一文字で表すんですけど…

めちゃくちゃムズいですね

いろんな候補が出てきましたよ!
「新」、「責」、「浅」、「変」、「停」、「骨」(笑)…

でもどれもしっくりきませんでした。

そしてない頭で必死に考えて出てきた一文字は…!!!



「悔」

です。

悔しい、の「悔」です。


僕が個人的に「今年」として印象に残っているのは、自身の骨折とチームを3部6位という屈辱的な位置にしてしまったことです。

2つともめちゃくちゃ悔しいんですよね。
めちゃくちゃ。

でもその悔しさがスムーズに自分の中から出てこないときが何度かありました。
それも含めて今年は「悔」です。


骨折したときはめちゃくちゃ悔しかったんですよ。
けど骨折後、練習を見学するにつれて悔しさを心の奥にしまってしまいました。

悔しさを持ちながら練習をずっと見学するのは辛かったからです。
だって悔しくても自分はサッカーできないわけですから!
(そう考えたらマネージャーってすごいっすわ!!)

そんな自分の心の持ち方もあってか、

「悔しいけどできひんもんはしゃあない。今できることをするんや。」

ってゆー感情がどこかで

「悔しい!!できるようになりたい!!!!」

ってゆー自分の素直な感情を押さえつけてたんじゃないかなぁって思います。
それは復帰後の試合中、練習中にも出てたんとちゃうかな。

僕は「今やるべきことに集中する」に意識が行きすぎて、「悔しい」って気持ちを持たずにプレーしてたんかな、って思います。

悔しさがあるから向上心が出てくるもんやのに、それがないところでやってたからただやるだけ、心が動かない、ってことになってどんどんしんどくなっていくんやろうと思いました。

少し長々となりましたが、素の自分を出せてないなぁ、ってことにつながりますね。

「男」としてこうあるべきや!
「上回生」として、「先輩」としてこうあるべきや!

とかで動く自分と、「悔しい」などの感情を持つ自分を両方バランスよく大事にしてやりたいです!



なんかここまで書いたら「感」でもいい気がしてきましたね

けどあえて今年の悔しさを忘れんためにも

「悔」

で行きます!!













うわー!なんかすごい達成感や!
いい部ログを書けた気がする!自己満か?笑
アウトプットの大事さがまた少しわかりました!


明日はうえっち!
最近見てないけどちゃんと生きてるか?笑
よろしくな!!

ではみなさんよいお年を