部員日記

通称「部ログ」・・・大阪府立大学のサッカー部「勝利への日々!」

フレッシュ

2008年03月30日 08時58分27秒 | 練習
目がかゆい、喉がかゆい、鼻がむずむずする…だけど絶対花粉症とは認めません!亜彌那です!


昨日は白鷺さんのご厚意により芝グラウンドでの練習となりました。しかも新入生が7人も来てくれました♪

新入生は新入生同士でサッカーの話で盛り上がっていたりと、なかなかいい雰囲気でした。サッカー小僧の香りがぷんぷんしましたね(笑)楽しそうにボールを蹴っていたので、安心しました。

みんな良い子でシャイボーイで(笑)
また何度でも来てほしいなぁと思います☆

みなさんお疲れさまでした!

まさえの「ま」

2008年03月29日 00時00分12秒 | 練習
 松岡修造みたいな存在になりたい、まさえです絡み辛さ倍増とか言わないでくださいね

 冗談はさておき、最近、練習に参加してて思うことを書きますね。
 なんていうか、うちのチームの目指すサッカーって、なんだか……やらしい笑。クレバーってやつですよ!!最近の練習では、つくづくそう思います。
 ターさん(監督)が教えてくださるプレーって、素人目で見ても、相手はこんなんされたらイヤだろなって、ホント思います
 そしてうまくやれば、ホントしてやったりで気持ちイイだろなと、腹黒な感情が湧いてきますモヤモヤと試合を妄想して、思わずニヤリですね。

 そんな練習の中、新2回生のユウトなんかは、最近すっごく楽しそうにサッカーをしています◎練習後に、感想として、ターさんに教えて貰ったことをやると楽しいみたいな事をよく言ってくれるのですが、もう目が本当にキラキラしてて素敵なことになってます。さすが男前。

 今日も、ターさんって本当にすごいって思いました。頭の回転が、もう、本当にすごいですね。難しくって、???なところもありましたが、ターさんのすごさだけはものすごくよく分かりました。

 卒業式があったり、新入生が来てくれたりすると、自分の入部してからこれまでのことをどうしても思い出してしまうのですが、ターさんと自分の距離も随分近くなったなぁ・色々あったなぁと、苦笑いだったり感謝の気持ちだったりが浮かんできます。
 
 そして、サッカー部入って良かったなぁと、思う日々なのであります
 えへへ。ひき続き頑張りますっ

☆予定☆

2008年03月27日 22時38分11秒 | 練習
亜彌那です☆

3/28からの予定をお伝えします。

練習参加・見学を考えている新入生はlove_opu_soccer@yahoo.co.jpまで連絡ください。いつでもお待ちしております♪

●3/28:金曜日
二部練
10:00集合10:30開始
15:00集合15:30開始

●3/29:土曜日
みなと堺グリーンひろばでOBさんチームと合同練習
10時現地集合


●3/30:日曜日
15:30集合16:00開始


すでに新入生数人が練習に参加してくれています!

いつでも、誰でも気軽に来てくださいね☆

おいでよサッカー部☆

2008年03月27日 00時18分40秒 | 練習
おいでよサッカー部
~社会人見習い編~

ただいま就職活動真っ最中、苦戦中の4回生マネージャーの綾乃です


私からは就職活動についてお話します。
就職なんてまだまだ~と余裕をかましていたらすぐそこですよ(苦笑)

就活といえば…
エントリーシート(履歴書)に、適性検査に、面接に…イベント(?)山盛りですが、それは企業に「自分を売り込むため」のもの。
だから、『自分』をしっかり知っていないと面接官には見抜かれます(俗にいう自己分析です)。

『自分を知る』にはサッカー部での経験は、材料になることがたくさんあるなぁと実感しています

例えば、私がクラブで一生懸命頑張ってきたこと(私の場合は主務とかビジョンとか)は、自分がどんな人間なのかを知る最高の材料です。

また、監督であるターさんは私が入部した当初から見守ってくださって、私の性格にどんな傾向があって、どんな弱みがあるかということを的確に教えてくださいます

そして夏の合宿恒例の『褒め合い』。
5~6人のグループを作り、各人をとことん褒める。
面と向かって褒められる経験なんて、なかなかないし、新たな自分が発見できるものです。
(ちなみに昨年の夏は、拓真がたくさん褒めてくれたのが印象的です)


私は大学に入るまでこんな風に自分と向き合ったことなかったなと思います。


きっとたくさんの『自分』出会えますよ


そんなこんなで…

『おいでよサッカー部!』(笑)


おいでよサッカー部★

2008年03月20日 22時51分05秒 | 練習
~友達100人できるかな~

生命環境科学部 生命機能化学科の亜彌那です!長いので、学部生は生環 生機と呼んでます☆業界用語ですので覚えて帰ってください

今回は生環 生機がどんな学部学科なのかをお伝えしたいと思います

まず一回生の時…殺人的忙しさです。とにかく実験が多い!空きコマがない!!
生物実験、化学実験、物理実験…などで午後はほとんど埋まります。さらに実験のレポートに追われるため、貴重な空きコマはHappyレポートタイムへ。あぁ、これが大学生活の洗礼なんだなと諦めてください


生機のみなさん、嘆いてはいけません。二回に上がると、今度は嘘のように暇になります。午後はほとんど空きコマ、なんてことに。バイトや遊びなど、自由に使える時間が増えますよ

三回はまた実験が復活するため、忙しくなりますが、それでも一回の時に比べれば月とスッポンです。



先輩である私から、生機の勉強攻略アドバイスを言わせていただくと…それは“友達を作る”こと

テスト勉強やレポートなど、友達と一緒にやれば集中力二倍、結果が二倍、何より助け合うことの素晴らしさが分かり合えます(ただ私は助けてもらってばかりでした…)

これは他の学部でも共通して言えることでしょう


友達というのは本当に大切です。新入生のみなさんは、今まで親友と呼べる人が何人いましたか??私は大学に入ってからぐんと人数が増えました。

学科の友達もたくさんいますが、サッカー部に入部したことでとても増えました←ここで繋げてみました(笑)

友達100人作りたい方、親友作りたい方、ぜひサッカー部に来てください


お待ちしています

Vice Leader -Video Meeting-

2008年03月20日 22時36分32秒 | ミーティング
昨日新入生が2人練習に来てくれました
10代の若さに圧倒される今年22の哲です。

天気は最悪の雨、強風の中だったのですが
練習に参加してくれてありがとうございました!
一緒に練習させてもらって、自分のプレーに対する危機感が増しました。

最上回として、下しかいない中で自分がどういうプレーをしているのか
を下回は見ている。
しょうもないプレーしか今はできないですが必死で克服していく姿は見せて行きたいと思います!!



今日はジムの日だったのですが、祝日ということで合宿所で映像ミーティングをしました。
練習外で知識を足して、練習でやってみる。
またそこで点検して練習内で確認する。

試合までの準備はこの繰り返しだと思います。


今日、自分の中での常識が覆った2点を挙げたいと思います。


『守備は守るのではなく、ボールを奪う!』


奪い方を覚えるのが守備だということです。
1対1で奪う。
数的優位を作って奪う。
アタックに行かせてインターセプトを狙う。
裏に出させて体を先に入れる。
などなど。
それをどうやって成功させるかが守備を考えるということです。
DFを大学に入って初めてやっている僕にとって、今はなかなか楽しいです♪


そして守備の基本。


『ゴールを守る』

おいおい、そりゃ当たり前だろ!
って思った人多いんじゃないですかね?
僕もそう思います。

でも実際、例えば前にフリーの敵がいるからといって、アタックに行く。
アタック行った自分の背後、つまりゴールに近い方にスペースをあけてそこを使われる…。

他にもサイドに枚数をかけてゴール前を手薄にしてしまう…。

などなど。
実際自分がやっているプレーが、ゴールを守っていないということが上げたらきりがないほど出てきます…。

一概にマークを持てばいい、アタックに行けばいい。
それがゴールを守っているとは限らないんです。
すごい発見だと思いませんか??

奥が深いですよね…。
まだまだ自分の守備の当たり前に不安しかない、哲でした。

今週の予定☆

2008年03月20日 22時03分02秒 | 練習
現在決まっている練習日程を連絡させていただきます。新入生の方、ぜひグラウンドに遊びに来てください!

足を運ぶ際は、ぜひlove_opu_soccer@yahoo.co.jpにご連絡ください。

●金曜日(21日)
二部練
10:00集合10:30開始
15:00集合15:30開始

●土曜日(22日)
15:30集合16:00開始

●月曜日(24日)
夕方から練習

日曜、火曜は練習はいたしません。

サッカー部一同お待ちしております!!!

おいでよ!サッカー部~やばいよ工学部編~

2008年03月18日 21時09分29秒 | 練習
この企画唯一の新二回ブラウン君です
新入生の1つ上の先輩になるから末永くよろしく
ちなみにバリバリの日本人であります


まぁ題名の通り工学部ってのはいろいろやばいよ
なんといっても男臭い
どこ見ても男しかいないからね
学部によって差はあるけど基本的に9:1くらいの割合で男やな。恋愛は他学部しか無理っすね。そして俺は他学部でも無理っすね


そしてもちろんのごとく勉強もやばい各学部の専門科目なんかめっちゃ難しいな。さらにまわりにはかなり頭のいい奴ら。なんせ工学部には阪大落ちやら京大落ちとか意味分からんくらい頭ええやつらの集まりやからなぁ。工学部で単位をうまく取るコツはうまくそういう頭いい奴らを利用することやな

いろいろやばいことばっか書いてきたけど…
部活と両立してやり切れれば一番充実した大学生活送れること間違いなしやで
勉強もきちんとできれば楽しいとこやし
サッカー部にもいっぱい工学部の先輩がいるからとにかく遊びにきてください

ちなみに海洋システム工学科新二回塚原でした

サッカーは楽しい☆

2008年03月17日 14時14分18秒 | 練習
春うらら、亜彌那です!


昨日の練習時、たーさんにサッカーをちょこっと教えてもらいました。

まず最初にボールを蹴ってみます。30メートル程転がったとします。この時ボールを蹴った力を仮に50gとします。

次にもう一度ボールを蹴ります。先ほどより蹴る力が弱くて、3メートルほど短かった。この時の蹴った力を45gとすると、5g違うと実際は3メートルの差が出るわけです。gは適当に自分で決めればいいですが、実際の結果と照らし合わせることが必要です。

こうして自分の中にメモリを作っていきます。地面のでこぼこ具合や、風や、その時の自分のコンディションも考慮によってメモリは変わるので、果てしなく集中しないとキック一つ満足にできないのです。奥が深い…


以上「サッカーがうまくなりたいならドリブルを練習しろ!」とコーチングをもらったチーフでした☆

まさえの「ま」

2008年03月13日 14時57分17秒 | 練習
 どうもです。花粉症でズビズバーなまさえです
 もう、目も鼻も口も辛いです
 ただ、うがい液でうがいをすると、ちょっぴり症状が軽くなるのでやっています。
 後はもう、最強ディフェンスなマスクに頼るしかないっ。
 乗り越えて見せますよ!!気合だー

 昨日は、あるOBの方のお力添えあって、なんと芝のグランドで練習させて頂きました本当に、感謝の想いでいっぱいです。
 芝って、ボールがよく転がるんですね。学校の土のグランドとは、やっぱり違います。私のへなちょこボールですら、割と飛距離がでてビックリしてました
 あと、これも土と芝の違いなのでしょうか、キーパーの西本さんとミキティの膝小僧が大出血
 応急手当てグッズの入った鞄を背負っていた私は、あたふたしているだけで何もできませんでした。。勉強が足らんです。。
 しかし、応急手当できるようになったら、ホント人間として頼もしいですよね。ぜひぜひ知識をつけていって、日常生活にも役立てるようになりたいなと思いました。
 まあ、色々と土と芝では違いがあるでしょうし、練習でも芝のグランドに触れておかないといけないだろうなと思います。公式戦となると、土のグランドばかりではないですもんね。今リーグも、芝のグランドでの試合が何試合かありますし。
 今回こうして芝グラウンドを経験させて貰ったのは、本当に幸運なことなんだな~としみじみ思いました。
 あと、その芝のグランドへの移動中のバスで、ミキティがお年寄りの方に席を譲るという感動的シーンがありました。
 将来、動物のお医者さんになるミキティ。なんて良いヤツだミキティ
 ミキティのステキな一面を見れたという、ステキな収穫があった一日でした。