暇な月日をだらだらと・・・・・爺々放談   Since 2009.01.01

  日々の生活の一部、散歩などをコラム風に
       ~ my winding road ~

これて終わりだといいな

2017年05月16日 13時21分33秒 | つれづれ日記
早くも衣替え??
 うす
我が家の朝の定食は・・ 朝食は、パン! 何て風習は我が家には 無く
ご飯に 極うす味の味噌汁だ 
 1.短冊切りのキュウリ 2.辛子明太子 3.エシャレット擬き これが三種の・・ 毎日のお供え物のように並ぶ
 うす味の味噌汁、、その分をエシャレット擬きに味噌をたっぷりと付けて食すのだが    
それに
 しぐれ煮、 フワフワ卵焼き、 シャケの身のほぐしたものなどが アクセントとして日替わりで参加だ

食後に散歩していると・・
登校中の高校生によく会う、一見すると 衣替え したように感じてシャッターを切ってしまった
やや冷たいが さわやかな風に向かってペダルを漕いで行った・・
服装は、完全な夏モードではなかった

田んぼでは サギやカモの類が、チョンチョンと何かを突いていたり、スイスイと泳いでいたり・・

のどかな風景だ

先日・・毎年のように『母の日』を迎えた
息子夫婦から・・花が届いた・・もちろん母ちゃんに、、だ

薄いピンクの・・私好みの色だった

近くのSさんちはカーネーションならぬ鉢植えの真っ赤なセキチクだった
2鉢有ったので、母ちゃんと婆ちゃんの分だろう・・その花は、昨日 畑に植えられた・・
私ん家からは、トウモロコシの苗に遮られて、見れない 

去年は 寄せ植え を貰って・・今は庭でまた咲き始めている・・セキチク だ

その庭では
ミニバラはほぼ枯れてしまったが、イングリッシュ・アイビーは塀のそばで地面をはい回っている 
左後ろには、芝桜が有る筈なのだが・・ムラサキカタバミとの勢力争いで負けている

マリーゴールドとムラサキカタバミ


こちらはイモカタバミ 濃いムラサキというかムラサキカタバミに比べ赤みの強い花だ


咲き分けのツツジは今年は蕾も無く咲かなかったが、その張った枝の中にはイソトマがなんとか頑張って咲いている


1ポット百円ちょっとの花の鉢植え

1個だけ向こう向きなのは・・通路に面していて ぶっつかるから

もう10年以上私と戦い続けているアルストロメリアが また咲き始めた

今年もレジ袋に一杯ほど抜いたのだが・・

午前中に 2か所通院してきた・・1か所は半年ぶりに「じんましん」の薬を予防のために貰いに行った
歩いて約2.4kmの通院コース??だが
前にいた人の患者さんの合計が6人と・・少なかったおかげで2か所を経由しても・・50分で済んだ

午後は、歯医者・・ブリッジを取り付けて・・おしまいなのか もう一回行くことになるのか・・

他に悪い所はないという話だったので・・終わりだといいな

お金が足りないといけないので・・貯金を下ろしてから・・






  



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来週は、心機一転で.. | トップ | 距離適性とかよりも、力で! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つれづれ日記」カテゴリの最新記事