カランコエ ペラドンナ 2016-01-19 | flower ご近所さんにカランコエ ベラドンナの花をいただきました。 20160118 植え替えようと、ポットを買ってきました。 ちょうど朝日がさしていました。 20160119 ネットに育て方が載っていました。 寒さに弱いようです。 カランコエ
恵比寿さんでガーデンシクラメンとビオラの苗 2016-01-14 | flower 10日に高槻恵比寿に行って、ガーデンシクラメンの花を買ってきました。 昨年は、白しかなかったのですが、今年は赤も白もあったので、一鉢ずつ買いました。 ビオラの苗も売っていて、どうしようか悩んでいると、一鉢おまけに付けて下さいました。(ラッキー!) 3日ほどポットのまま放置していましたが、 やっと植木鉢に植え替えました。 20160114 昨年、買ったガーデンシクラメンは、7月にも花が咲いて、2度楽しめました。 根が混んでいたので、秋に植え替えましたが、枯れてしまいました。 次の年も花を咲かせるのは、難しいです。
フリージアとアイリスの葉 2016-01-09 | flower 昨年、京都植物園で買ってきたフリージアとアイリスの芽が出て、葉が伸びてきました。 フリージア アイリス 20160104 20160107 春に花が咲いてくれることを願って追肥しました。 20160109 昨春のフリージア 昨春のアイリス
プリムラ 2016-01-06 | flower 年末に、ご近所さんにプリムラの花の小鉢をいただきました。 地植えと鉢植えにしました。 殺風景な庭がカラフルになりました。 20160106 プリムラは、ネットで調べてみると、サクラ草科の園芸種で、種類がたくさんあります。 プリムラ シクラメンやクリンソウもサクラ草科の植物なんです。 園芸店でよく見かけるプリムラは、 プリムラ・ジュリアン 、 プリムラ・ポリアンサ 、 プリムラ・オプコニカ ですね。
パンジー4種 2016-01-04 | flower わが家の庭は、野菜がほとんどで、花は少ないですが、 花も可愛いので、少しずつ増やしたいと思っています。 昨年の11月に亀岡で買ったパンジー 左の真紅のパンジーは、12月に加茂で買った苗です。 20151229 こちらの紫のパンジーと苗を2鉢買いました。 ビオラの苗が余ったので、隙間に植えました。 10160104
ビオラの植え替え 2016-01-04 | flower ポットに秋に種を蒔いていたビオラを、 植え替えました。 もっと早くに一株ずつに植え替えたら、 今頃、株が大きくなって花が咲いていたかもしれません。 植え替え前の5個のポットです。 少し大きくなっている苗もあります。 20160103 いちごの横に地植え。 ポットに一株ずつ残して、植木鉢にも。 20160104 ビオラは、開花時期が長いので、今からでも大きくなって花が咲いてくれると期待しています。
水仙の芽 2015-10-15 | flower 夏に掘り残した水仙の芽が出てきました。 20150927 20151006 芽が出てきたので掘り起こすのも可哀想なので、このままにしておきます。 植え替えた球根からも芽が出始めています。 20151006 20151009 植えた球根から全部芽がでたようです。 20151015
菊の植え替え 2015-10-06 | flower アスパラガスの隣に自然生えしていた小菊を植え替えました。 20150927 東側の小菊の一角は、 花芽がついています。 放置しているので、雑草にまみれ、 水やりも行き届かず 枯れている葉もあります。 20151006 菊は、昨年植えた佐賀菊とピンク色の菊がありますが、 どれがどれだかわからなくなってしまったので、 開花を待つしかありません。
ツワブキの花 2015-09-26 | flower 今年もツワブキの花が咲きました。 201509b14 20150926 ツワブキは、葉も茎も硬いので、 食用には向かないようです。 昨年のツワブキの花 2015/10/17
ガーデンシクラメンの植え替え 2015-09-24 | flower 鉢から出すと、 土が固まっていたので、 水をかけて土を払いました。 根に土がついて固くなっているので、 水につけてほぐしました。 こんな風に新しい茎が出てきています。 一回り大きい植木鉢に植え替えました。 20150924
水仙の球根の植え付け 2015-09-14 | flower 夏前に掘り起こした、水仙の球根を植えました。 日本水仙は、とても強く、そのままにしておくとあちこちから芽がでて増えていきますが、小さい球根は、葉っぱばかりで花が咲きません。 花が咲き終わったあと、葉が枯れるまでそのままにしておくと光合成で球根が大きくなります。 掘り起こした水仙は、カゴに入れて、夏の間、ベランダの下に放置していました。 大きい球根だけを10個選んで、 ベランダの階段付近の空きスペースを耕して植え付けました。 20150914 球根は、それ自体に栄養を持っているので、肥料はいらないそうです。
アマリリスの花 2015-08-31 | flower 5月に咲いたアマリリスの花の茎だけ切って、そのままにしておくと、夏の終わりのこんな時期に、また花が咲きました。 アマリリスは、初夏咲き以外にも、春咲き、真夏咲き、秋咲きの品種もあるそうです。 でも、春と夏に2回咲いたのは??? 2050831 アマリリス 5月開花
ガーデンシクラメンの花 2015-07-13 | flower 今年冬に咲き終わったガーデンシクラメンの植木鉢をそのままにしておいたら、 葉がいつまでも元気で、 新芽が出てきて、 こんな夏の時期に、花が咲きました。 20150705 20150713
ノウゼンカズラとアバカンサスの花 2015-06-29 | flower アバカンサスの花芽が付き始めました。 ノウゼンカズラも、茎が伸びて花芽が付いています。 20150613 花が咲き始めました。 アバカンサスとノウゼンカズラの花が同時に咲いています。 20150621 20150622 20150629
インゲン豆の初収穫 2015-06-13 | flower インゲン豆を初収穫しました。 昨年採った種から出来たので、嬉しくなります。 20150613 昨年は、300本収穫できましたが、今年は、もっと収穫できそうです。