茨城の下妻といえば深キョンの映画「下妻物語」でかなり有名になりましたよね。実は下妻には地ビールがありこれも大評判らしいのです。麦、ホップ、水にこだわった本格派の味だそうです。
その地ビールをいただいたので、早速グラスに注いで試飲してみました。
ビールは写真左より「レッド」「ホワイト」「ポーター」の3種類です。色合いはレッドとポーターは似ていますが「レッド」の方が透明感がありました。味ですが、ひとこと「うまい!ドイツソーセージをくれっ!」と言いたくなるほどドイツビールに似ています。地ビール特有の濃くて深~い味はスーパーでちょいと買うビールとは違うのです。あ、お値段も400円超えますのでちょいっと買える感じではありません。
三種類とも味は全然違います。ウンチクを語れるほどの舌はありませんが、あえて言うなら「レッド」はフルーティーな味わいでビールが苦手な女性好み。「ホワイト」は純粋な地ビールの味。幅広く好まれそう。「ポーター」は苦味がストロング。ビールが苦手な人はたぶん一口で無理かも。通な方に好まれそうな味かな。
この3種類の地ビール。季節限定ビールを含めて下妻の一部のお店にて取り扱っています。ネットでも買えます。でも、最高~と思う飲み方は醸造施設でもある「ビアスパークしもつま」で飲むこと!こちらでは温泉もあり、地元の自然食レストランあり、宿泊施設あり(しかも1万円台で泊まれる)の「極楽気分」満載のメニューです。
って行った事ないんですけど。でも、調べてみたらとってもとっても良かったのでお近くの方ぜひチェックしてみてくださいね。

「ビアスパークしもつま」
下妻の地ビール
その地ビールをいただいたので、早速グラスに注いで試飲してみました。

ビールは写真左より「レッド」「ホワイト」「ポーター」の3種類です。色合いはレッドとポーターは似ていますが「レッド」の方が透明感がありました。味ですが、ひとこと「うまい!ドイツソーセージをくれっ!」と言いたくなるほどドイツビールに似ています。地ビール特有の濃くて深~い味はスーパーでちょいと買うビールとは違うのです。あ、お値段も400円超えますのでちょいっと買える感じではありません。
三種類とも味は全然違います。ウンチクを語れるほどの舌はありませんが、あえて言うなら「レッド」はフルーティーな味わいでビールが苦手な女性好み。「ホワイト」は純粋な地ビールの味。幅広く好まれそう。「ポーター」は苦味がストロング。ビールが苦手な人はたぶん一口で無理かも。通な方に好まれそうな味かな。
この3種類の地ビール。季節限定ビールを含めて下妻の一部のお店にて取り扱っています。ネットでも買えます。でも、最高~と思う飲み方は醸造施設でもある「ビアスパークしもつま」で飲むこと!こちらでは温泉もあり、地元の自然食レストランあり、宿泊施設あり(しかも1万円台で泊まれる)の「極楽気分」満載のメニューです。

って行った事ないんですけど。でも、調べてみたらとってもとっても良かったのでお近くの方ぜひチェックしてみてくださいね。

「ビアスパークしもつま」
下妻の地ビール