さっぽろ雪祭りの真駒内会場が今年で最後だそうですね。実は全然知らなくて札幌の友達からメールが届いて知りました。写真はその友達が大通り会場の雪像を送ってくれたものです。
真駒内会場は昔、小さい頃(小学生の時かなぁ)行きました。雪像に滑り台がついていて順番待ちをしてよく滑ったものです。すごーく長い滑り台で楽しいのなんの。雪像の前で写真を撮ったり。バタじゃが(バターをつけたじゃがいも)を食べたり。楽しい思い出がたくさんあります。
今でも、子供には人気が高い会場だったので本当に残念。雪像を作る人員が足りなかったり事情は色々とあるそうですが、やっぱり淋しいなぁ。いつか復活してほしいです。
雪像といえば、雪祭りが終わると翌日にはすぐショベルカーなどで崩されてしまいます。これがもったいないの一言。学校の帰りにどんどん壊されていく雪像を「もったいないよねぇ。」と友達とずっと見ていました。そんな中、壊れていく雪像の前で写真を撮る人もいました。あー懐かしい。札幌にまた帰りたいです。
真駒内会場は昔、小さい頃(小学生の時かなぁ)行きました。雪像に滑り台がついていて順番待ちをしてよく滑ったものです。すごーく長い滑り台で楽しいのなんの。雪像の前で写真を撮ったり。バタじゃが(バターをつけたじゃがいも)を食べたり。楽しい思い出がたくさんあります。
今でも、子供には人気が高い会場だったので本当に残念。雪像を作る人員が足りなかったり事情は色々とあるそうですが、やっぱり淋しいなぁ。いつか復活してほしいです。
雪像といえば、雪祭りが終わると翌日にはすぐショベルカーなどで崩されてしまいます。これがもったいないの一言。学校の帰りにどんどん壊されていく雪像を「もったいないよねぇ。」と友達とずっと見ていました。そんな中、壊れていく雪像の前で写真を撮る人もいました。あー懐かしい。札幌にまた帰りたいです。