オリーブ生活

花とトールと手作り家具と・・・好きなものに囲まれて・・・
「手作り好き」が送るDIYな生活

オリーブ 歓喜のうた

2006年12月11日 | 植物
気がつけば、もう12月なんですね。早っ!

なんだか、夢で見た事も現実もゴチャゴチャになり、
お友達にトンチンカンな対応をしている私です。
まばたきをしている一瞬のうちに、新年を迎えてしまいそうですよ。

さて、私のブログ「オリーブ生活」も、
今年の1月から初めて、はや12ヶ月。
自分で手がけた作品の記録や、日々感じていることなどを
写真とともに綴ってきました。
今まで日記って、3日と続いたことはなかったのに、
よく続けられたなぁ、と感慨深く浸っています。

そして、キリもいいところだし、
ブログ「オリーブ生活」を終わりにしようと思いました。

縁あって、数名の方と交流させていただき、
趣味について、その地域特有の文化について、子育てについて・・・
いろんな情報を得ることができ、
ブログを通してお友達が増えた、と喜んでいます。

とても充実した1年になったと満足しています。

もちろん、ブログを終わりにしてもオリーブ生活は続きます。
大好きな木工、トールペイント、作り続けますよ。
植物からも生命力を分けてもらって、時々、空想に浸ります。
やりたいことたくさん、挑戦します。

皆さまのブログには、引き続きおじゃましますので、
どうぞ、よろしくお願いしますネ!

最後に、わが人生の師匠の言葉より。
「365日 これ我が 建設と幸福の大道」

 皆さま、本当にありがとうございました!






折り紙マジック

2006年12月01日 | エコクラフト&手芸
 →   
                            ↓
 ←  

幼稚園の手芸部の仲間で、バザーの打ち上げをした。
お料理を持ち寄り、楽しいおしゃべり。

そして、だいちゃんによる、立体折り紙の講習。

12枚の折り紙で、こんな不思議な作品ができた。

これらの画像は、1つの作品から変化するもの。

中央を押し上げる(押し下げる)と、くるんと一回転する。
終わりがなく、くるんくるん・・・・。
いつまでやっても飽きず、回転していく感触も心地よい。
まるで、折り紙の万華鏡だ。

だいちゃんは、紙をたたんで切ってひろげる、切り紙遊びも楽しんでいる。

子どもの頃によくやった遊びだが、
それはそれは細かい切り込みで、素敵な雪の結晶ができるのだ。

この立体にしても、切り紙にしても、
ただの折り紙ではあるけれど、無限に広がる可能性があるみたいで、
感動してしまう。

さすが、数学幾何学の得意なだいちゃん。
折り紙で脳トレしたら、私も、頭の回転早くなるかな?



持ち寄った手料理はどれもおいしく、お腹いっぱい♪
このほかにも、つきたて餅、チーズフォンデュ、生パイナップルが登場。
私は、チヂミを作った。市販のチヂミの粉とタレ、ばんざ~い(汗)

思索

2006年11月27日 | 植物
あれは、私が小学校の低学年だったころ。

親戚の家へ行き、
ポカポカ陽のあたる窓辺に座っていた、
おじさんの背後に見たものは・・・

大きな鉢植えの木の枝に、
キラキラした5円玉がたくさん!!
木にお金が実っている~?

お金って、こうやって出来るの??

あまりにも自然にお金がなっていたので、つい信じちゃったけど、
やっぱりすぐにその話題となり、種あかしとなる。
おじさんが自分の手で5円玉を取り付けたそうな。

・・・そうだよな~・・・。



通称「お金のなる木(ベンケイソウ科カゲツ)」は、
葉っぱが小さいうちに、穴のあいたお金を乗せると、
おもしろいように葉っぱの付け根にお金がおさまるという。

そういえば、バブル期にはよく、
5円玉つきの苗が売っていたなぁ。

その親戚の苗字は、『金田(かねだ)さん』。
(私の旧姓・・・。)


「蔵のたからよりも身のたからすぐれたり 
          身のたからより心のたから第一なり」

幸せは、自分のこころ次第。

 玄関前には、前の通りから飛んできた落ち葉がたくさん。

これを・・・

「掃いても掃いてもキリがなくて、嫌になる!」
ととらえるか、
「素敵な秋の贈り物だわ。雑木林にいるみたい。」
ととらえるか。

それは、自分のこころ次第。

ちょっと葛藤しながら、重い腰をあげ、
とりあえず掃いてしまおう。







らんらん♪サフラン

2006年11月21日 | 植物
土なし水なしで育てたサフランに花が咲いた。

このベロンと赤く垂れているのが、サフランのめしべで、
スーパーなどのスパイス・ハーブコーナーに置いてあるサフランだ。

せっかくなので、サフランライスにしていただくことにした。


お湯に浸して抽出する。
う~ん。エキゾチックカラー!


お味は・・・。
シンプルなサフランライスにしたほうが良かったかな~
いつもより、ちょっと気分だけリッチなコンソメ味のピラフ!
でも、色がきれいに出た♪


そういえば10年以上前・・・

米不足で、
タイ米が普通に売られているときがあったよねえ?

そうそう、新婚当時だった。
高いお金を出せば、日本米が買えたけど、
うちの生活ギリギリだったから。

丼にしたり、ピラフにしたりして食べたけど、
毎食のタイ米は勘弁してくれ~って思った。

でも、タイ米もおいしい料理方法はきっとある。
はじめて体験のサフランを使いながら、そう思った。
















泳ぐおたまじゃくし

2006年11月18日 | エコクラフト&手芸
9月から3ヶ月間、週に一度、市の広報紙で募集していた
アルトリコーダーの講習を、友人のだいちゃんとともに受講した。

アルトリコーダーは、中学のころに吹いたきり、
その後、子どものおもちゃになってしまい、指使いも忘れていたので、
入門編のこの講習は、私にとってちょうど良かった。

基本の「ド」からスタートし、簡単な曲を吹けるまでになり、
最終日には、ご近所の方をお呼びしての、ミニ発表会をした。

お客様は、大人10人くらい。
あと、うちの子が通っている幼稚園の年中さん20人が聴きにきてくれた。

エーデルワイス、ふるさと、赤とんぼ、
バッハのメヌエット、聖夜。受講者5人でのアンサンブル。
ワンフレーズのソロでは、やっぱり緊張した。

でも、この心地よい緊張感。好き。
中学・高校のころ、吹奏楽でフルートを吹いていたので、
久しぶりのアンサンブルも、とっても楽しかった。

今後は、先生の意向でサークルとして活動していくそう。
若かりし頃を思い出し、よい音楽を求める、
これからは、そんな時間を意識して楽しんでいきたい。

先日は、長男が7年間通った音楽教室をやめた。
小さい頃からずっと一緒にアンサンブルをしてきた仲間と、
最後にエレクトーン演奏を披露してくれた。

目を赤くうるませながら演奏していた長男もまた、
これから、いろんな音楽を楽しんでいくのだろう。

練習時間がとれなくてやめたのに、
やめたとたん、ピアノを弾く長男の姿があった。

(画像のレッスンバッグは、着なくなったエプロンを利用して作ったもの。
可愛い葡萄のキーホルダーは、
フルート・リコーダー吹きmagieさんのビーズ工房まぎぃで買ったもの。)











その言葉だけで

2006年11月13日 | 生活
朝起きると、冷たい北風がピューピュー。
「商品が飛ばされやしないかしら」
「お客さんは来てくれるかしら」・・・

いろんな心配がよぎったけど、
大盛況で楽しいバザーを終わらせることができたのではないだろうか。

手工芸品売り場が、園庭から室内に変更になったことも幸いし、
保育で使っている跳び箱やのぼり板を使って、ディスプレイ。
売り場を担当するメンバーで、ああしたら?こうしたら?と、
アイデアを出し合うのも、また楽しめた。

思いのほか、たくさんの手作り品の献品が集まり、
ちょとしたカントリーマーケットみたい。

たくさん作ったキーホルダーも、hanachanと一緒に
サービスのネーム入れをし、完売。
私の木工は、椅子ひとつとミニシェルフひとつを残して、売れた。

商品を買ってくださったお客さまの喜ぶ顔が、
とてもうれしかった。

なかでも、夕食後の団欒で家族が教えてくれたエピソードから。

私の作った椅子を持って歩いているご婦人に、長男が、
「それ僕のお母さんが作ったんですよ」と声をかけたという。
するとその奥様は、
「角が丸くてとてもいい椅子ね」と褒めてくれたそうだ。

スタミナ切れの私だったが、
心がパーッと明るくなった。

そして、今朝わかったこと。
同じ売り場だったSさんのお子さんのRちゃんが私の椅子をとても気に入ってくれ、
おばあちゃんが買ってくれたとのことだった。

Rちゃんは、あの椅子でおままごとをする構想が湧いているそうで、
Sさんも「あの椅子、触れば触るほど木の感触がいいのよ。
これからでももう一個買えるかしら?」と言ってくれた。

もう~もう~、私、疲れなんて吹っ飛んじゃいました~

なんだか、今回製作した椅子に対しては、
作りながら特別に愛着が湧いて、手放したくない感情さえ湧いてしまった私。
だけど、そんなに気に入ってもらえたなら、
Sさんちにお嫁に出そう。

うちは、私が作れるんだもの。

      
90個完売御礼♪               遊びコーナーで長男が作った泥だんご(左)
                          遊びの達人からもらった泥だんご(右2個)











バザールでござーる 最終回

2006年11月09日 | DIY
ミニシェルフ、ゴミ箱&木箱、ラック、
キーホルダーに続き、ミニチェアが完成した。

この椅子は、以前お世話になった
工務店からいただいた廃材で出来た。
 泥まみれは仮の姿。


    どなた様も、私にお座りくださいな。



先日からコツコツ製作してきた作品たちは、
思い切って買い換えたサンダーが大活躍した。

だんだん角が丸くなって、木目が出てくるのが楽しく、
ずっとやっていたかったが、
振動と騒音は、身体に悪そうなので、ほどほどに・・・
終えると、アル中じゃないのに手がふるえる。
騒音は、ご近所の迷惑になっちゃ申し訳ないしね。

いつも、駐車場の一画で作業しているが、
騒音を気にしないで、思い切り作業できる場所が欲しいものだ。

でも、ま、とりあえず、バザーに献品するものはなんとなくまとまったかな。

「自分にできること」として製作をはじめたものの、
だんだん「自身への挑戦」みたくなってきた。
「短期間で、どこまで出来るか・・・」みたいな。

とっても楽しく、とっても良い経験になった。
あとは、バザーが大成功しますように。

同じ売り場を担当する、Sさん(クラフト雑貨、ぐりぐら人形が好評)
お手伝いに入ってくれるhanachan(もと手芸部長。アイデア盛りだくさん)、
だいちゃん(クラフトのカブト・クワガタのキットが好評)
Aさん(繊細なクラフトの籠で作ったピンクッションが好評)
どうぞ、よろしくね~

あと、真心からの手作り品を献品してくれた方々、
責任持って売らせていただきますよ~


 おまけ。端材に電熱ペンでお絵かき。

バザールでござーる Ⅳ

2006年11月05日 | DIY
幼稚園のバザーにむけて、献品の品を製作している。

ミニシェルフ、木箱&ゴミ箱、ミニラックに続き、
木製キーホルダー。


電熱ペンで、描き描き♪

 だんだんビスケットに見えてくる。お腹すいた・・・

       あの人と、おそろいっ♪

               みんなで、おそろい♪


卒園していった小学生たちも、買ってくれるといいなあ。

バザーのお手伝いをしてくれるOBのhanachanと相談して、
当日、買ってくれた人の希望の名前を入れてあげることにした。
そうしたら、もっとたくさん作らなきゃ~。





バザールでござーる Ⅲ

2006年11月02日 | DIY
幼稚園のバザーにむけて、献品の品を製作している。

ミニシェルフ、木箱&ゴミ箱に続き、ミニラック。


 スパイスラック? それとも・・・・


 とりあえず、お茶でも入れて休憩しましょ。


メモメモ・・・っと。

11月4日(土)と、11月11日(土)は、
NHK「おかあさんといっしょ」 朝8時半~  要チェック!

わが園に通う親子たちが、ひろみちお兄さんときよこお姉さんと遊ぶのだ~
NHKから園に出演依頼が!!

でもうちは、2歳児クラス対象外とのことで、出ていません。







バザールでござーる Ⅱ

2006年10月29日 | DIY
11月にやる幼稚園のバザーにむけて、
献品の品を製作している。

ミニシェルフに続き、木箱&ゴミ箱。


 木箱は、お気に入りの本やDVD入れとしても。

 おもちゃ箱としても。