いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

現代のチロルチョコか?

2008-08-21 16:34:43 | Weblog
 体操の内村選手が食べているといことで人気になったチョコレート。

 我が家では2年近く前に息子がお気に入りになって買ってきていたので、よく知っている。

 1個31円ということだが、100円ショップなどでは4個105円ぐらいでも置いてあるお店があるらしい。安いことが魅力なんだという。

 食べてみると、駄菓子に近い感じのチョコレートである。決してまずくもない。どちらかと言えば、よくできているという感じ。

 1人の選手のおかげで一躍有名になったお菓子。内村選手には、ドーンとプレゼントしないとダメだろうね。

 商品名:ブラックサンダー 製造メーカー:有楽製菓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の食材 初秋 その1.

2008-08-21 09:48:51 | 旬の食材
 そろそろ「梨」が本格的出荷となります。

 鳥取のお米を取り扱っているため、鳥取の「梨」をたまに送ってもらったりします。
 今出荷されているのは「幸水」(こうすい)。「和なし」生産一位の品種である。
 そしてこれからは「二十世紀梨」。

 鳥取県は全国和なし生産高3位ではあるが、西日本では一番の収穫量。私の小さい頃から「鳥取ブランド」は大阪では最もポプュラーである。

 その鳥取の梨の中でも、生産量僅かな希少なものがある。
その名は「慶寿梨」。東郷町で作られる逸品である。
 樹齢70年を超えた「古木」から、摘果されるものである。

 まず市場流通はされることはないが、ちょっとだけ通販であるみたいなので探してみてはいかがかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京五輪で覚えた中国語

2008-08-21 08:09:27 | Weblog
 それはたった1つ「加油」。

 読み方として「ジャーヨウ」らしい。

 中国語はとても難しい。それは56民族もあり、大別した言語数でも8つはある。発音はもとより、イントネーションが独特。一種「ベタベタの大阪弁」のような抑揚の多い言葉だからだ。

 「加油!」とは「がんばれ!」と同義語。
ただみんなで合唱かるからか、「ジャーヨウ」となかなか聞き取れない。

 隣国であるにも関わらず、しかも同じ「漢字」(と言っても全然違うが)を使う国なのに、北京五輪のTV中継をあれだけ見ていたのに「中国語」を少しも覚えられない自分がちょっと悲しくもある。
 以前は香港・中国に仕事に行って少しは言葉を覚えたはずなのに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする