OPUS MAGNUM

音楽、映画、漫画、車、デジタル機器などなど…ネタがあれば随時記載~。

ソニー、SDメモリーカード製品へ参入

2010-01-07 17:22:00 | ニュース
CESプレスカンファレンスでソニーSDメモリーカード製品への参入を発表したそうです。
SDメモリーカードおよびmicroSDメモリーカードの計8モデルを発売予定。
メモリスティックの開発も継続される予定で、「SDカードはメモリースティックを補完する存在で、より幅広い顧客のニーズを満たすものである」と述べています。


数多くあるメモリーカードの2大規格でもあるメモリースティックを推進してきたソニーがとうとうSDメモリーカードを発売するようです。
今や携帯電話やPC、さらにはMacにもSDメモリーカードスロットが標準で搭載されるくらいメージャーな規格になっていましたからねぇ。
ソニーも背に腹は変えられないということでしょうか。

かなり前からハード自体は対応済みで、vaioPS3はメモリースティック以外にSDメモリーカードのスロット搭載しています。
またソニー製の携帯電話はすでにmicroSDのスロットのみになっています。

ちなみに、米国向けの新モデルHandycamCybershotはSDメモリーカードに対応するようです。
ということは、PSPも対応モデルが出る可能性が有りますね。
そうなった場合、メモリースティックの立場はどうなるのでしょうか…。

一応、メモリースティックは転送速度をアドバンテージにして売るようです。
HGシリーズはSDメモリーカードを上回る性能なのは確かですからねぇ。

ただし、転送速度が高いと値段もそれなりに高いのが問題。
2GBを数百円で買えるSDメモリーカードが常識となってしまう今、同じ容量で10倍もするメモリースティックを購入するのがバカバカしく思う人も多いはず…。

ソニーも意地を張っていないで規格をSDメモリーカード一本に統一すれば良いのにね。
独自規格大好きなのは解りますが、過去に同じようなことで何度も痛手にあっているのに…。
学習しませんね…。

転送速度を売りにするのならSDメモリーカードにその技術を注げばいいのに。
「SDHC PRO-HG」とかの規格を作って売れば結構儲かると思いますけどね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。