脱原発四万十行動

脱原発四万十行動のブログです。

國光甘雨さんを悼む

2017-12-01 16:51:14 | Weblog

弁護士で、脱原発四万十行動のメンバーだった國光甘雨さんがなくなりました。

45歳。
いまだに信じられません。

お兄さんのお話によると、11月25日午前8時に久万高原町の「姫鶴荘」の駐車場で倒れているのが発見され、病院に運ばれましたがすでに死亡していたそうです。
手や顎などに傷があり、警察が司法解剖を行いました。
死因は凍死でした。
近くには自分の車があったのになぜ?――いまだに納得できない気持ちです。

30日が告別式でした。
式場に飾られた笑顔の國光さんをみて、あらためて「なぜ?」という気持ちをぬぐいきれません。

國光甘雨さんが京都から宿毛市に移って弁護士事務所を開いたのは2014年。
そのときから脱原発四万十行動に参加してくれました。

國光さんがはじめて参加してくれた時の記事は「5月10日の脱原発四万十行動月例デモ」です。

先月のスタンディング行動にも参加してマイクを握り、「また来月」といって別れたそうです。

いつも明るく笑顔の人でした。

気持ちの整理がついたら「しのぶ会」をやりたいと思います。

さようなら。國光甘雨さん。

在りし日の写真をアップしておきます。

追記。

ネットでググッていたらブログを書いていたことを発見しました。

わずか二回ですが、弁護士になるまでのことをつづっています。

京都の弁護士國光甘雨


6月10日スタンディングスピーチ

2017-06-11 05:26:51 | Weblog

6月10日土曜日。

第二土曜日の月例デモの日。

今回から街を練り歩きながら喋るデモ形式ではなく大橋通の交差点にてスタンディングスピーチの形。参加者は8名でした。

大洗の被曝事故、歯止めがかからず次々と再稼働へ向かう原発。原発問題のみならず権力の横暴という根は同じだと共謀罪や森友・加計問題も絡めて現政権のおかしさに言及するスピーチもありました。

終了後、先日6日に高知地裁で行われた山本隆次さんの四国電力を相手取った伊方再稼働による損害賠償裁判の傍聴の報告もしました。全くのど素人が弁護士もつけずに全くの個人で挑むまだ始まったばかりのこの裁判、次回は7月13日(木)15時半により高知地裁にて。

そして次回の7月8日(土)の脱原発四万十行動月例デモは、デモの代わりに四万十町での杉原さん講演会に皆で参加するため通常のデモはお休みとなります。


「おのみち測定依頼所講演会」

講師:  民間放射能測定検査所(広島県尾道市)の杉原さん

日時:  7月8日(土)14時~17時

場所:  四万十町農村改善センター


 


月例デモ→月例スタンディングスピーチ

2017-05-17 11:38:56 | Weblog

意外やった。
.......思ってもみいひん結果やった。

今月の第2土曜日、月例デモとミーティング。
1時間ほど皆で話し合った。
私の提案「月例デモは止めて、随時、その時々に判断してデモをしよう。」と言う事について、みんなの考えを聞いた。

私としての考えは、皆とにかく忙しい。
一人で何役もこなす現実があり、毎月のデモと重なる事が多い。
子供のいる人は学校の用事もあるし、地域のイベントも無視できない。
何より、今の安倍ちゃんの出してくる矢継ぎ早の法案に伴う反対運動や学習会などがあると、優先順位としては脱原デモは下位になる。
それは仕様がないと思うし、私だってそんな時はある。
だけど、今年に入ってからは特に顕著で、先月は参加者は2人だけだった。(私とてっちゃん)。事前に¥2200払って、許可申請しているので急遽取りやめもお金がもったいない。
きっと、皆も私の提案にホッとして賛成してくれるだろうと予想していた。

ところが、出席者8人の内、私と保留のてっちゃんを除いて6人が、口をそろえて、ま、遠慮深げではあったけど「はんたーい」。
えっ?なんで....あんた、忙しいやろ?あんたも大変やろ?

曰く、「忙しくても、ここに来るのが、みんなの顔を見るのが、デモで声を上げるのが、僕のエネルギー源なんや。」
曰く、「何時も来れないけど、気持ちは来てるし。」
曰く、「今止めたら、きっと、もうみんなでデモせえへんと思う。」
曰く、「止めるの嫌や。来んのに悪いけど。」
曰く、「もったいないやろ。今まで続けてきたのに。6年もやで。」
曰く、「こんな3万人程度の町で、毎月デモやる所があるか」
とまあ、こんな事です。

ありがたいやら、驚くやら。
とにかく、月例でやっていく事が決まり、
内容はお互いの負担軽減を考え、
許可申請¥2200は出さず、
デモではなく、サイレントで6丁目交差点までプラカードを掲げながら歩く。(シュプレヒコールしなければデモにならないらしい)
交差点に着いたら、其々がスピーチ。
細かい事はその時々に連絡しあう。
という結果に落ち着いた。

来月からもやります。
脱原発四万十行動月例スタンディングスピーチ  山本祐子


3月12日「太陽の蓋」上映会会計報告

2017-03-30 15:02:41 | Weblog

入場者数  84名(内、当日7名 高校生1名)

 収入   84900円(内、1200円x7  500円x1)

経費支出  41833円

内訳    DVD代 3000円 、振込み料 702円 、 印刷代(チラシ)4500円

      事務費(切手、コピー、など) 4431円、  3.11デモ申請費 2200円

 

以上です。

 


2016-11-16 19:04:44

2016-11-16 19:04:44 | Weblog
テスト記事

11月の月例デモ

2016-11-16 12:00:37 | Weblog

脱原発四万十行動の11月月例デモは12日でした。
六人で出発、四国電力中村支店前でスピーチしたあと、記念撮影しました。

この日はめずらしく社員、ガードマンがいて、その人たちに向けて「殺人企業から、地域に愛される企業へ目を覚ませ」と訴えました。

事故があれば彼らは犯罪者になる。
何としてもそれを防ぎたい。

来月10日はことし最後の月例デモ。
出来ればもっと多くの参加者でしめたいと思います。

来年1月には映画「太陽の蓋」の上映や、2017年の行動について話し合うミーティングを持ちたいと思います。
 

 

 


脱原発四万十行動のお店

2016-10-30 15:04:15 | Weblog

きょうは「まもろう平和、なくそう原発in高知」パート3。

秋晴れのもと600名が参加しました。

脱原発四万十行動もマルシェを出店しました。

 

 

 


10月8日の月例デモ

2016-10-12 17:54:43 | Weblog

久しぶりですが、10月8日の脱原発四万十行動の月例デモをアップします。
この間、ブログはオヤスミしていましたが、8月はお休みしましたが、それ以外の月は月例デモをしています。
この日のデモは多くの市民のみなさんの激励が印象的でした。 


リレー映画会収益金について

2015-07-19 15:47:16 | Weblog

皆さん、こんにちは。

リレー映画会の収益金¥149690についてです。

1)フィルム配給会社Kプロジェクト へカンパ  ¥30000

2)秋山理央氏 へカンパ     ¥30000

3)宿毛原発を無くす会 へカンパ  ¥30000

4)プロジェ久ター購入費   ¥40000

5)残金は、月例デモの申請費   ¥19690

以上の様に使わせて頂きます。

1)について

元々、Kプロジェクトからは、「1カ月間、15万円の契約をしますが、黒字が出れば、カンパで割り増しをお願いします」と言われていました。その約束を、果たしたいと思います。

2)について

ユーチューブでの「脱原発四万十行動月例デモIN中村」を覚えておられるでしょうか?

2012年7月の月例デモに遠くから撮影に駆けつけてくれたのは、秋山理央氏です。

それが、ユーチューブにアップされ、「脱原発四万十行動」と「メルトダウンブルース」が、広く世間に知られるようになりました。

その後、国会包囲に「脱原発四万十行動有志」で参加しましたが、日比谷、国会前、それをつなぐデモ行進等でも、全国から集まる参加者から、熱狂的な歓迎を受けました。その様子は、写真と共に、このブログ上で報告しています。

その秋山氏、1昨年の松山市、昨年の11月高知市での脱原発集会&デモにも来て、「伊方原発再稼動反対」の様子を広く伝えてくれています。無償での活動ですから、「交通費のカンパぐらいはしたいね」と、いつも思っていました。秋山氏からも、カンパ要請が来ていましたので、それに答えたいと思います。

3)について

「宿毛原発を無くす会」の方々は、ご高齢者が多くを占め、今回の映画会でも大変ご苦労をされました。その中での、集客、収入において、ダントツの活躍ぶりに敬意を示したいと思います。「今後の活動費がほしい。」との要請がありましたので、カンパをしたいと思います。

4)について

今後とも、リレー映画会を続けたいと思います。もっと、いろんな人に見てもらいたい映画が、沢山あります。

今回のリレー映画会、又,毎回の講演会に使うプロジェ久ターは、共産党事務所のご好意で、無償にて借りています。

ですから、スケジュールが重なれば、他で探さなくては為りません。この際、自前で持ちたいと思います。

5)について

私たちは、毎月、月例デモのための申請費を¥2200警察に払っています。

残金¥19690は、1年間(1月~3月を除く)の申請費に当てたいと思います。


以上の事は、7月11日月例デモの前のミーティングで話し合い、決まりましたのでご了承お願いします。

 

今回のリレー映画会、本当に沢山の方の協力で成功しました。

山の中の集会所、海辺のうどんや、街中の小さなカフやギャラリーなど、大きな会場だけでなく、当初のもくろみ通り、「毛細血管の隅々にまで、此の映画を染み渡らせたい」の思いが、17会場、457人、収益¥149690の結果を生みました。

特に、大西さんの活躍ぶりには,頭が下がります。会場から会場へとフィルムや機材を運び、早朝から深夜の移動、本当にご苦労様でした。

リレー映画会に参加してくださった全ての皆さんへ、「ほんとうに、ありがとうございました。」

また、近い内に「ヤリマショウ!」協力よろしくね。山本祐子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雨のなかのデモとちょっといい話。

2015-07-12 21:26:26 | Weblog

7月11日は脱原発四万十行動の月例デモ。

出発前のミーティングでは、このあいだ取り組んだ映画「日本と原発」の会計報告があり、利益金をどう配分するかを話し合いました。

いろんな意見が出ましたが、映画「日本と原発」を製作したKプロジェクト、脱原発四万十行動を有名にしてくれたカメラマン・秋山理央さん、こんかい一番多くお客さんを集めるなどがんばった宿毛の会にカンパすること、そして脱原発四万十行動として独自のプロジェクターを購入することに決まりました。

映画「日本と原発」は、8月22日には津野町、23日は梼原町で上映が計画され、今秋には原発をなくす高知県民連絡会が全県リレー映画会を予定するなど、多くの人たちにみてもらう運動が広がっています。

ミーティングのあと、デモ行進に出発。

出発時には雨が降っていなかったのに、大橋通に入るとポツリポツリ。

天神橋アーケード街に入ると大粒の雨になりました。

一時はショートカット案も出ましたが、「四国電力までいかなきゃあ意味がない」と傘をゲットして土砂降りの中を行進しました。

川内原発再稼動がカウントダウンになりつつありますが「再稼動反対」と声をあげました。

行進のあと、わたし(大西)は来週のライブの練習に東下町にあるカラオケ「ポップ」に行きました。

ここの店の前はデモコースです。

ママさんがデモのことを知っていて「きょうも歩きよったね。わたしはデモには一緒に歩けないけど、再稼動反対の署名を集めることは出来る。こんどももってきて」と声をかけてくれました。

時々、めげそうになるけれど見守ってくれる人たちがいるんだと励まされました。

それにしても今年の脱原発四万十行動のデモは、6月もそうだったように雨に見舞われます。

でもめげずにがんばるぞ。


「海の放射能汚染」湯浅一郎さん講演会、「日本と原発」リレー映画会  会計報告

2015-07-08 11:18:01 | Weblog

皆さん、会計報告が遅くなり申し訳ありません。

「海の放射能汚染」講演会とリレー映画会の収支決算が、ようやくできましたので、お知らせします。

「海の放射能汚染」湯浅一郎さん講演会
収入
74人(前売り)X800円=59200円
18人(当日)X1000円=18000円
合計 92人  77200円
 
メルトダウン商会 960円
喫茶志保   2050円
 
支出
講師お礼 20000円
交流会費 3000円
昼食費  1790円
会場費  3300円
保育室キャンセル料 785円
雑費(切手、コピー、印刷物代等) 13343円
合計 37992円
 
総収入ー支出=37992円
以上です。
 
 
「日本と原発」リレー映画会の報告
ノラレコード  16人   12800円
ほうばい    12人   10000円
ウェルカム    6人   4800円
カゴノオト   12人  12700円
ギャラリー556 40人  21000円
土佐清水市中央公民館 21人 16330円
十和川口集会所 15人 7100円
四万十学舎 36人  20800円
西土佐中組集会所 13人 7400円
大月町(中央公民館、柏島公民館) 59人 45930円
三原交流センター 15人 12000円
高知市(ソ-レ、朝日新聞総局) 49人 25550円
小野氏宅  4人   3200円
岡村氏宅  5人   4000円
宿毛文教センター 154人  113054円
 
以上合計 457人  316664円
 
支出
フィルム代   150000円
印刷代、チケット印刷代、切手、送料、ガソリン代、その他雑費 16977円
以上合計  166977円
 
収入ー支出=149690円
以上です。
 
リレー映画会の収入が多くなっていますが、映画供給会社、宿毛市原発を無くす会、又は他のところからのカンパ要請が来ています。みんなの協力で集まったお金です。脱原発のためのカンパの要請にもこたえたいと思います。
何はともあれ、皆さん方の多大なる協力のおかげで、大成功と言ってもよいと思います。有難うございました。
 
  脱原発四万十行動  山本祐子

「日本と原発」リレー映画会

2015-06-12 10:44:38 | Weblog

皆さんのご協力の賜物です。

日程が殆んど詰まっています。開いている日は6月15日(月)、16日(火)、22日(月)、23日(火)だけと為りました。

日程をお知らせします。

5月24日(日)  宿毛文教センター  13:00~ 済みました。

6月5日(金)   ノラレコード(四万十市)18:30~ 済みました。

6月6日(土)   ほうばい(土佐清水久百々)18:30~ 済みました。

6月13日(土)  カゴノオト(四万十町十和)13:30~

6月13日(土)  ウェルカム(四万十町大正)17:30~

6月14日(日)  ギャラリー556(四万十町窪川)18:30~

6月17日(水)  土佐清水市(会場は未定)

6月18日(木)  ソーレ(高知市)12:00~、14:30~(2回上映)

6月19日(金)  十和川口集会所(四万十町十和)

6月20日(土)  四万十学舎(四万十市西土佐)13:00~

6月20日(土)  江川交流センター中組集会所(四万十市西土佐)

6月21日(日)  柏島公民館(大月町)10:00~

6月21日(日)  大月町中央公民館13:30~

6月21日(日)  高知市(会場はお問い合わせ下さい)19:00~  以上です。山本祐子


湯浅一郎講演「海の放射能汚染」

2015-06-09 18:33:19 | Weblog

5月30日の湯浅一郎さんの四万十市での講演をアップします。

海の放射能汚染01

海の放射能汚染02

海の放射能汚染03

海の放射能汚染04

海の放射能汚染05

海の放射能汚染06


映画「日本と原発」続報

2015-05-22 12:56:30 | Weblog
皆さん、こんにちは。脱原発四万十行動の山本祐子です。
 
先日から、「日本と原発」リレー映画会を発案し、高知県内での主催、会場を募集しています。
 
私たちは3月8日に「3.11メモリアル高知・四万十集会」を開催し、その中で映画「日本と原発」を上映しました。
映画は、2時間15分という長編ですが、いかにして原発が日本に持ち込まれ、「原子力ムラ」によって安全神話が作られたのか、
福島原発事故の真実はどこにあるのかなどを、丁寧に明らかにした作品で、視聴した人達からも「今まで見た映画の中で最も分かりやすかった」と好評を得た作品です。
 
伊方原発再稼動の危険性が高まっている今、草の根から再稼動反対の世論を高める為にも、
このリレー上映会を皆さんに呼びかけています。
 
映画供給会社との交渉で、1ヶ月間、15万円という金額が出ました。
ですから、少人数の映画会でも、お金の心配はなくなります。
入場料(例えば¥800)X人数-経費(例えば会場費)を、私たちに払ってもらえれば良いのです。
大きな会場ばかりでなく、小さな集まりの場でも見てもらうことができます。(10人~20人でもOK)
毛細血管の隅々まで、行き渡らせることが目的です。
現在、上映会の決まった会場と日時をお知らせします。(5月24日~6月23日がDVDを借りれる期間です)
 
5月24日(日) 宿毛市:宿毛文教センター
6月5日(金)  四万十市:ノラレコード
6月6日(土)  土佐清水市:ほうばい
6月13日(土) 四万十町:カゴノオト
6月14日(日) 四万十町:ギャラリー556
6月18日(木) 高知市:ソーレ
6月20日(土) 西土佐(会場が未だ決まっていません)
6月21日(日) 高知市(会場については外京さんにお聞き下さい)
 
以上です。映画会を希望の方は、この日を除いてお考え下さい。
又、ポスター、チラシ、チケット、機材等が必要な場合は、早い目にお知らせ下さい。
 
以上の事をお知らせし、リレー映画会の参加を呼びかけます。山本祐子

映画「日本と原発」宿毛上映

2015-04-28 17:05:22 | Weblog

リレー上映会共通前売り券を発売しています。
必要な方は、ご連絡ください。