BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

FM波によるAMラジオ補完計画、今年スタートする「FM補完放送」とは?

2015-01-24 10:27:52 | アマチュア無線
 FM補完放送は、AM(中波)におけるラジオ放送の難聴対策や災害対策を目的として、超短波(FM)を使ってAMラジオ局の番組を放送することだ。総務省が公表している「年度別ラジオ受信相談件数」によると、平成15年から平成23年にかけてラジオの受信相談は大きく増加しており、とくにAMラジオに関する相談は倍以上になったという。



 




中波は電気機器が発生する電気ノイズの影響を受けやすく、また鉄筋コンクリート造りの建物が多い都市部では電界強度が低くなる“都市型難聴”も大きな問題になっている。実際、1979年と2005年で大阪市内のAM放送電界強度(電波の強さ)を比較したところ、都市部を通らないケースに比べて大幅に減衰していたという。

 FM補完中継局が使用する周波数帯はV-Low帯の一部(90.1M~95MHz帯)。2011年に放送が終了した地上アナログテレビジョン放送の“跡地”を活用し、AMラジオ放送の難聴対策と防災対策を同時に進める方針だ。





以上はiTmediaの記事からの抜粋ですが確かにここ、多摩西武地域でも文化放送、日本放送、特にラジオ関東はRS33位しか聴こえません。




アマチュア無線の使用するHF帯も都市型ノイズにますます影響を受けているのが現状です。









このFM補間計画が進むと視聴者にとってはより各放送が聴きやすくなり災害時にもより効果的な役目を果たすことができるようになります。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
清んだ美しい音声 (スピカナ)
2015-01-30 14:53:19
民放ラジオ早くFM化してほしい
です デジタル放送を待っていたが設備費多大で各局しり込みしたようです 無理からぬことです リスナー、収益半減したラジオ放送界です ラジオ大好きなのでFM化してがんばって欲しい 適合したラジオは未だソニーのみですね......春には新型ラジオ続々と出てほしいです
Re:清んだ美しい音声 (ofe7l2)
2015-01-31 14:57:30
スピカナさんコメントありがとうございます。
おっしゃるとおりでラジオは何時の時代でも必要なものですね。

FM補間計画が進行して早く明瞭な音で聴くことができるようになれば良いと思います。

コメントを投稿