BMW F650GS バイクで翔ぶ

若い頃を思い出し再びバイクに。。。

スクリュードライバANT SD330 その3 測定 SWR値 帯域

2014-07-31 14:20:33 | アマチュア無線
スクリュードライバANT SD330の設置が終了したのでANTアナライザーで計測してみました。







当初の予測よりSWR値が高くアナライザーで計測するとSWR値が2.6と高く、SD330のアースの編み線をベランダの手摺りに絡ませたのを解き下に垂らした状態にすると


編み線をベランダの手摺りに絡ませた状態






手摺りに絡ませたのを解き下に垂らした状態



SWR値が1.1まで下がりました。






ANTからANT切り替え器でアナライザーとリグを切り替えながら計測します。990のバンドスコープにはアナライザーの発信周波数が見えます。










SWR値が最も低い周波数は7.130MHZでSWR値が1.1になりました。
SWR値が1.5以下を計測すると上限が7.180MHZ.下限が7.080MHZとコイルの直径が大きくQが高いからでしょうかSWR値.1.5以下が100KHZ位の比較的に広いのでFBだと思います。








しかし少し周波数が高いのでコイルをワンクリックするとSWRの最低値は7.100MHZに下がりました。SWR値1.5以下の上限が7.150MHZに下限が7.050MHZになりこの設定でしばらく使用してみようと思います。

このように可変コイルはバンド内での数十KHZ位の調整には便利ですが7MHZから3.5MHZにQSYとなると少々時間がかかりBFです。

他もアマチュア無線のブログが沢山あります。

こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

スクリュードライバANT SD330 その2 設置

2014-07-29 09:54:21 | アマチュア無線
スクリュードライバANT、ダイアモンドのSD330は電動モーターでANT内部のコイルを可変させることにより3.5~30MHZの帯域を1本のANTでカバーすることができます。


ホームのベランダに設置してみました。









とりあえず今迄、MD200を設置していた基台に取り付けましたがSD330は重量が1.1Kgと比較的重く少しグラグラするのでしっかりとした基台に変更をしようと思います。

同軸ケーブルは5D2Vを使用。


コイルの可変SWは延長して手元で操作できるようにしました。









コマーシャルが終わり夜、10時頃に990で7MHZをワッチしてみました。


あまりコンディションが良く無いので商業放送で確認します。



中国語放送のなかで比較的に強い局を受信すると+20dbとなかなか感度が良さそうです。










ブリAMPを入れると+40dbをSメーターが振っています。
















990のANTチューナーはSWRが3以下だとチュー二ングが取れるのでチューニングをとってみると一回で取れたのでまあまあSWRは低く収まっているようです。


時間がある時にアナライザーで詳しく調べてみようと思います。

他もアマチュア無線のブログが沢山あります。

こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

スクリュードライバANT ダイアモンドSD330

2014-07-26 12:11:07 | アマチュア無線
ホームに常置場所を移転するにあたりANTを選択するのにいろいろ迷いました。










ホームは集合住宅なので制約がありベランダに設置せざるを得ません。



10年くらい前にダイアモンドのMD200とMD用のカセットコイルを設置していましたがかなり古く990で受信してもあまり感度が良くありません。


SWRは1.3位(7MHZ)とまあまあの値でしたがこの機会にとりあえずダイアモンドのスクリュードライバANT.SD330に変更をしようと思いました。


移転が終了して落ち着いたらまたベランダ設置の環境でFBなANTをいろいろ模索しようと思ってます。











SD330はコイルの太さが80パイ位ありなかなかQが高そうです。

コイルの全長が400mmとかなりの大きさです。













ただモービルANTなので固定で使うには強度が少し心配です。


今夜にも設置してみようと思いますのでまた使用レポートを報告したいと思います。

他もアマチュア無線のブログが沢山あります。

こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

シャック移転準備、移転開始

2014-07-24 10:17:08 | アマチュア無線
秋には常置場所を移転するのでホームを常置場所にする為に立川のイケアにxさんと行きました。



新横浜の港北のIKEAには数年前に行ったことがありますが立川のイケアは初めてです。





昭和記念公園の近くという場所がら商品購入いかんにかかわらず駐車場の料金が1kということで最初は高いと思いましたが有料のパーキングに数時間駐車したと思えばそんなに暴利でもないと思います。









シャック用の机を購入しました。xさんの要望により色は白になりました。













ここのホットドックはピクルスかけ放題でとても美味しい。







少しずつリグを移転しますが先ずはTS-990を移設しました。




朝から準備して夜11時をまわった頃やっと990に火を入れることができました。

秋までには終わらせねばなりません。

他にもアマチュア無線のブログが沢山あります。

こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

夜間7MHZ、久々のロングQRV

2014-07-20 14:32:16 | アマチュア無線
連休前の7MHZ、夜間、西方面が開けていました。


20:30から京都の上京区の局長さんとQSO。



京都は以前、毎年1月下旬に10数年間にわたりある団体の会議に出席するために

訪れた記憶があり上京区はもちろん四条や祇園、先斗町等々美味しいお酒が飲める

お店が多く大好きな町のひとつで親しみが沸きました。










15分位してファイナルを送るとこちらを呼ぶ声がしました。



埼玉のフレンド局のJK1NCJ局で少し久しぶりのQSOです。











Xさんに9時にホームへ帰るとTELしておいたのでNCJさんにファイナルを

送った後今度はJA4からお声が掛かりました。




JA4のOMさんで990も7700もお持ちで990の音質の良さやデザイン

の悪さ(笑)を丁寧に説明していただきました。







私が7700と990とどちらを選択しようかと迷った事を伝えると
7700と990と交互に送信していただき両機の音質の違いを体験させていただきました。


JA4のOMさん時間が早くコンディションがFBな時に再度QSOよろしくお願いします。



ファイナルを送って帰ろうかと思ったらSメーターが+60db振っている信号が

こちらを呼ぶではないですか。


ローカルのOMさんでした。

久しぶりにONAIRされたそうで話が盛り上がりファイナルを送ったのが11時過ぎてしまいました。



3時間半のQRVはとても楽しかったですがこの後、Xさんからお目玉をもらったかは想像にお任せいたします。


各局さん楽しいQSOありがとうございました。



他にもアマチュア無線のブログが沢山ます。
こちらからどうぞ
  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

クリエイト フルサイズ21MHZ 5エレ八木CL-15 お譲りします。

2014-07-17 14:48:19 | アマチュア無線
今秋に常置場所を移転するので先週、大型台風の影響で前倒しで3基のアンテナを降ろしました。









その中のクリエイト社の21MHZモノバンドフルサイズ八木をお譲りしたいと思います。

クリエイトデザイン社
21MHZモノバンドフルサイズ5エレ八木 CL-15




HF帯でフロントゲイン13.5dbはDX等々のパイル時にかなりの威力があると思います。



ルーフタワーに約3年くらい設置していましたがまだエレメントの曲がりも無く全体に綺麗だと思います。








ただブームとエレメントを接続するU字ボルトが締め付けすぎのため解体時にねじ切れを起こしてしまいました。

欠品はU字ボルトX2と他にも細かい欠品が少しあるかもしれません。

取扱説明書はあります。



梱包等々の時間が取れないので取りに来て頂ける方に限らせていただきます。


現在は屋上にそのまま寝かせて居ますが運びやすい大きさに解体します。

(1週間ほどで用意が出来ると思います)


お譲りする金額は、34Kです。


場所等々詳しいデータはQRZ、COMを参照していただければと思います。

コールサインはJR1IRWで検索してください。

http://www.qrz.com/db

QRZ.comのメールアドレスかこちらのコメント欄から連絡して頂ければと思います。


他にもアマチュア無線のブログが沢山ます。
こちらからどうぞ
  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

究極の変調レポート、音声ファイルがメールで届く

2014-07-15 21:34:04 | アマチュア無線
最近の7MHZの夜間帯は比較的にコンディションが良くCQを出すと応答が結構あります。










CQを出して数局の方とQSOした後、1エリアの比較的に強い局から呼び出しを受けてQSOを開始。


お互いのリグを紹介すると相手の方も990からQRVとの事。










聞くところ昨年の暮れ頃に導入されてLAN経由でPC接続やUSBメモリに録音したりFBに990を使いこなしているようです。



私の現在の変調のシステムを紹介すると私の受信音声を録音してメールで送っていただきました。







990は交信内容を録音することができ常時録音機能を設定していると直近30秒間の交信内容を音声で確認することができます。


DX.珍局とのQSO確認等々役にたちそうですね。




JA1○○○局、OMありがとうございました。


他にもアマチュア無線のブログが沢山ます。
こちらからどうぞ
  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

スワッ! TS-990 受信不能か?

2014-07-13 18:06:05 | アマチュア無線
昨日、台風が無事過ぎてくれましたが関東地方はフェーン現象でしょうか?とても湿度が高く暑い一日でした。





夕方、少し暑さが和らいで来たので7MHZでもワッチしようと990の電源を入れてみました。








なんとバンドスコープをみると一局といえどQRVしてません。


まだ990の操作に慣れていないのでフロントパネルの設定を確認したり背面のANTコネクタをチェックしたりしましたが異常はなさそうです。


デリンジャー現象
受信電界強度が突然低くなり数分から数時間続く現象。

磁気嵐
デリンジャー現象と違い受信電界強度が突然変化するので無く徐々に低下して数時間から数日続く現象。


以上は一、二アマの受験で勉強しました。


懐かしいです。



でも今はそんな事を考えている余裕はありません。。


磁気嵐かデリンジャー現象かと思いANT切り替え器で確認するとなんとANTを接続していない同軸ケーブルの感度が良い事に気が付きGENE1でAMのNHKを聞いてみるとやや弱いながら聞こえます。




この原因はANTかもしれないと考えIC-756pro2ににリグを変更して受信してみると990と同じ現象でした。

この事で少し安心しましたがもう日も暮れているのでルーフタワーに登ることは諦めました。





今日、昼間にルーフタワーに上り730Vの自己融着テープをカッターで開いてみるとなんとコネクタから同軸ケーブルがスルッと抜けてしまいました。







某大手メーカーのM型コネクタ付き8DSFBの同軸ケーブルと自己融着テープで安心していましたが3年の月日と幾多の台風、強風には勝てなかったようです。


大型台風のために前倒しで3基のANTを下ろしたので730Vが寂しそうですww




他にもアマチュア無線のブログが沢山ます。
こちらからどうぞ
  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村


他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

TS-990 光(S/PDIF)活用の為にベリンガーDEQ2496

2014-07-11 20:32:26 | アマチュア無線
以前にも書いたと思いますがCQ誌.2013年8月号にJA1RPK氏のレポートで光入力端子から入力するデジタルイコライザとしてベリンガー社のDEQ2496の紹介がありました。










サウンドハウスのDEQ2496の紹介には
「PAシステムに必要な多くの機材がこの1台で完結、短時間で簡単にセッティングしたい人に最適なデジタル・プロセッサーBEHRINGER DEQ2496。イコライザー、コンプレッサー/リミッターはもちろん、自動で周波数の補正や、フィードバックを取り除いてくれる機能も備えた便利なアイテムです。」とありなかなかコスパに優れていて人気があるようです。









ただ機能満載はとてもFBなのですがわかりにくい取説もあって使いこなせるようになるまで結構時間がかかりそうです。

DEQ2496のレポートは下記のブログに

PCオーディオ実験室

http://www.yung.jp/bony/?p=2411



いろいろ調べてからDEQ2496の設定をして見ました。





先ずはI/O設定PAGE1で入力端子、アナログを確認します。




次にI/O設定PAGE2でGEQとデジタル出力端子を選択します。

この設定で990のALCメーターを振らす事が出来ました。



990でS/PDIF端子を使うメリットは


無線機内蔵のマイクアンプを経由しないのでより良い音で変調をかけることができる。

回り込み等々無くなるためインタフェア等々出にくくなる。





しばらくはこのシステムでQRVしようと思います。

他にもアマチュア無線のブログが沢山ます。
こちらからどうぞ
  ↓

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

大型台風到来のために前倒しで3基のANTを降ろす

2014-07-10 01:09:58 | アマチュア無線
7月に発生、上陸する台風としては過去、最大クラスという予報を受けて前倒しでクリスマスツリー状態のルーフタワーからから3基のANTを降ろしました。














秋には常置場所をホームに変更する予定です。









上から

クリエイト 730V 7~28MHZ

ミニマルチANT 18.24MHZ HB9CV 2エレ八木


クリエイト 430MHZ 20エレ八木x2スタック


クリエイト ロングジョン フルサイズ21MHZ 5エレ八木



先ずは滑車とロープを使って下から順番に21MHZのフルサイズ5エレ八木を降ろしました。






ゆっくりとロープを緩めながら途中に引っかかったり問題が発生した時はロープをタワーに縛り固定し問題を取り除きます。


外したボルト等々は直ぐにまた装着しておくとFBです。


後でまとめてやるとどのANTから外したパーツかわからなくなるからです。



次に430MHZの20エレx2ですがこのANTはエレメントが多数あり引っかかりやすいのとN型コネクタなのでとりわけ慎重に降ろします。














降ろしたANTは風の影響を受けない場所で解体する時まで保存します。





クリエイトの730VはQRV出来ないと困るので1基だけは残しました。


これで730Vだけになり他のANTの干渉も無く良好なマッチングが取れます。







それでも大型台風が逸れてくれるのを願うばかりです。

他にもアマチュア無線のブログが沢山ます。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

TS-990S OPTICAL(光)入力からデジタル変調その1

2014-07-06 23:32:24 | TS-990
TS-990のマイク端子からアナログの変調信号を入力してそれなりのFBな変調レポートを頂いてましたがせっかくのSPDIF光インターフェースがあるリグなのでいろいろ調べてみると2013年8月号のCQ誌JA1RPK.OMの記事の中に答えがありました。











光入力端子から変調を入力するには990側で変調入力端子とPTT制御可否の設定をしなければだめなようで初期設定では990の変調入力は前面パネルのMIC入力端子からしか変調を入れる事が出来ないようです。














その設定を変更するにはMENUからでは無く直接DATA SELボタンを長押しするとメイン画面にModulation source設定画面が表示されます。














この中のOPTICAL入力はoffになっているのでonに変更します。



この設定変更をした後に990のバックパネルにある光コネクタからデジタル変調信号を入力し、スタンバイすると今迄、ピクリともしなかったALCメーターの針が動きヘッドホンでモニターするとなかなかFBな変調が確認でき数日かかってやっと完成にこぎつけることができました。






仕事が忙しくて取説をナナメ読みしていたのですが余計時間がかかってだめですね。でも焦らず少しずつ使いこなせるように頑張ろうと思います。



次回はDEQ2496のレポートを考えています。




他にもアマチュア無線のブログが沢山ます。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!

TS-990S 仮のアナログ音声システムでQRV

2014-07-04 00:17:43 | TS-990
最近でもまだまだ仕事が忙しくてアマチュア無線に割く時間が限られてしまうのでなかなかPCとの接続等々セッテイングに時間がかかってしまっています。







それでも純正マイクのMC-60でQRVしてもあまりインパクトが無くロードのNT1A等々、コンデンサマイクやリボンマイクを通してQRVしたかったので仕方なくフロントパネルのマイク端子からマイク入力を一時的にすることにしました。










990の取説で確認するとTS-780と8ピンのマイク端子配列が同じだったので以前作製したコネクタを流用して990と接続しました。


















現在の仮のシステムとして

MIC ロード NT1A

イコライザAMP アナログ ベリンガー

を990Sのフロントマイク入力端子から音声入力してQRVしています。







仮のシステムからのQRVですがFBな変調レポートを頂いて感謝しています。



他にもアマチュア無線のブログが沢山ます。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へにほんブログ村

他にもバイクブログが沢山あります。
こちらからどうぞ
  ↓
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

blogramランキング参加中!