
11月ですねぇ。
今年はさらに早く感じている今日この頃です
季節の食材をたくさん楽しみたいなーと思っているのに
忙しさに季節も忘れているようではさみしいですね
でも最近、
「忙しいから出来ない」
と考えず、
「今が充実していて新しいことを取り入れるのに時間が必要」
と考えるといい、という言葉を見つけました
とっても大切なことかも。
一つ一つを大切に過ごしていくために
今がおいしい食材を楽しみましょう
今月のテーマ「さつまいも」で
今回はきんぴらを作りました。
さつまいもと相性の良いバターで風味を増し、
子どもたちにもたくさん食べてもらえる味付けにしましたよ。
<材料>
さつまいも 200gくらい (大きい物で1/3本くらい)
黒ゴマ 大さじ1
バター 20g (10gずつに分けておいて下さい)
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
<作り方>
1.さつまいもは皮ごと厚さ5ミリの斜め薄切りにし、さらにそれを5ミリ幅に切り水にさらす。
(つまり、5ミリ角に細切りにしましょう♪)
2.フライパンにバターを10g溶かし、さつまいもの水気を切って加え、炒めます。
3.全体にバターをからめながら炒め、ほぼ火が通ったら、砂糖→醤油の順に加えて味を付けます。
4.残りのバターも加えて溶かし、黒ゴマを加えて全体をまぜ、まんべんなく黒ゴマをまぶして火を止めます。
水菜を合わせてサラダ仕立てにしてもGOOD!
from のりこ