ちょこの風に吹かれて旅の空

日々の出来事と
時に犬達と気ままに旅する旅行記が中心ブログ

夕日三昧

2019年01月04日 | 日記
玉川大師から帰って来て

休む間もなく散歩の時間。はぁ~・・

今日はみんな一緒に出掛けましたよ。

そしたらのん、いつもより早かった。

皮肉だね。いつものんが遅いから

みんなが大変だからって時間ずらしていたのにね。(笑)



それでも遅れちゃうけど・・

さて、土手に着きました。

二者会談中。



太陽はまだ沈まない。富士山はなしでした。



のんは相変わらずクンクン病。遅れるよ。



パピィ、待ってよぉぉ。(のん)



あああっ、行っちゃった。(のん)



今日は河川敷におりました。



そら達までクンクン病?



そんなところに入ると馬鹿がつくよっ。

馬鹿って言うのは草なんだけれど、

種が毛にくっついて後が大変になる草なの。

我が家ではそれを馬鹿と呼んでいる。(笑)



グラウンドには友達が集まってる。

パピィはそっちに行きたいようだけれど

私はご飯の支度もあるし

まだ足場の悪いところは歩く自信ないので帰ることに・・。

のんと2人で帰ります。のんもちょっと調子悪いしね。

ココでグラウンドに行くパピィ達とはお別れです。



あっ、行っちゃった。(のん)



ココからはしばらく太陽の狂宴ですよ。



さて、土手に上がって藤棚の所でしばし休憩。

そこからの太陽



土手を降りて帰ろうね、のん。

土手を降りると太陽が低くなり空が赤く染まります。



太陽を背に土手を歩く親子。



走る親子。



歩く女の子。



また日が低くなりましたね。



走る男の人。



日が沈み始めました。



太陽ってほんと、いろいろな風景を作り出す。

私はそんな夕日が好きです。

さて、土手を離れて歩きます。



のん、歩いていると思うでしょ。いやいや違うんだなー。

のん、止まる。



止まる。



そしてまた止まる。



私のストレスはMAXですよ。(苦笑)

そしてやっと帰りついた時は

パピィ達と別れて30分近くたってました。

家ではおにぃ達家族が来てました。

さて困った、お年玉はパピィが持ってて

どこにあるかわかんないよって言ったら

キラが『パピィ達なら帰って来て外で足洗ってるよ』

えーーーーっ、早く帰ってごはんの支度するはずが

結局はパピィ達と帰って来た時間かわらないじゃん。

あちゃーーーっ。

のん、歩くの遅すぎるよぉぉぉぉぉ。

明日から乳母車に乗せてくか。(笑)

今日も行きました

2019年01月04日 | 日記
キラが初詣してないから行きたいと言うので

今日も行きましたよ、玉川大師。



お参りしましょう。



この間来た時よりは人が少ない・・と思ったんだけど

中に入ると、お念仏が唱えられ人でいっぱい。

パピィは膝が痛いから地下の佛殿にはいきませんでした。

キラと2人またあのくらいロードをお参りしてきましたよ。

さて、写真。この間と同じ風景だけれど・・。

手洗いの龍。



ボケ封じの観音様には今回はいっぱいお参りしましたよ。

ボケませんようにって。



水子地蔵尊



有縁無縁地蔵尊



弘法大師像



その足元の像





またゆっくりお参りしましたよ。

キラも一つ一つの仏像にお参り。



本堂階段横の石仏。



今日も家族の一年の平和と

みんなの病気の完治をお参り。

さて帰りましょう。もう散歩の時間です。