歳と共に 本を読む機会がめっきり減ってしまった。
以前は通勤、移動時間 寝しなに 本を読んでいたが、最近は専らスマホ注視。
そのスマホさんの コミック紹介サイトで 面白そうな記事があった。
ねこが主人公だが なかなか 興味深いストーリー
当たり前だが、途中までの宣伝掲載。
作家さんのインタビューを読んでいくと 原作があるらしい。
ほう、ほう。コミックも好きだが、ここはやはり 原作を読みたいところ。
ネット大スーパーのAmazonでチェックするが、本は本屋で手にしたい。
時間があったので 本屋さんで検索すると なんと、在庫がある模様。
早速購入。移動の電車の中で ワクワクしながらページをめくる。
・・・・
想像とは違う構成だったけど 面白く読めた。
外国物は 名前が覚えにくいから好んでは読まないが
この本は登場人物が少ないし、本文中に固有名詞はほとんど出ない。
職場で猫仲間に紹介したら 「 私のバイブルよん 」とのこと。
猫好きは みんな知ってんのねぇ・・・・
猫語の教科書/ポール・ギャリコ
ブログを放置していたら ログインできなくなったww
おめでとうございます・・・と言ってから早半年が過ぎようとしているではないか!
いかんいかん汗
前回(年明け更新)の時の動物園の記録
マヌルねこ や すなねこ のことをやたら言ってたこともあり、せっかくなので
行ってみることに・・・初詣は生田神社で済ませ、ポートライナーで王国へ。
セット乗車券ってのを使うとお得に行ける駅を降りたら
即、王国の入り口があるので解りやす〜。
行ってみたら 人が多くてびっくりだよ。全部日本人だぞ!
一応コロナ禍の正月早々行くとこ他になかったのかね?
動きが緩慢と言われるハシビロコウは元気に動いてたし、
フラミンゴっぽい鳥に行くてを阻まれたり、
頭上にナマケモノがぶら下がってたり、
プレーリードックは想像以上に小さくてどっちかと言えばネズミっぽい。
映像で見るとは違ってまぁ、面白いと言えば面白かった。
ラクダやポニーは予約をすれば乗せてもらえる様で、お子たちが並んでいた。
時間帯によっては 餌やり体験も出来るらしい。
さすがに、そこまでしないけど。
ウサギ年の ウサギと戯れる特設コーナーもお子たちが並んでいた。
この王国の近くには有名な スパコン富岳のお家もあるんだよん。
謹賀新年
今年は思い切って年賀状の手配を完全に止めてみた。
去年までは 頂いた賀状にはお返ししていたが、今年はそれも止めた。
郵便局の働き方改革で12月25日以降に出すと元旦には届かないらしいし。
新年になってやったこと
1日:庭(ベランダ)の植物に水をやった。
2日:初詣がてら動物園
3日:おせち食べ尽くし
4日:洗濯
5日:マッサージに行った
6日:ブログ更新 ← 今ココ
来週から3年振りの出勤
靴は季節毎に入れ替えていたが 履くこと無くシーズンが終わっていたので
12月の面談日に久々に履いたら途中で靴底が剥がれそうになった。
カカトがもげなくて良かった〜。汗
今年もそれなりに生きて行こう。と思いを新たにしてみる。
動物園とマッサージの話はそのうち書こう
ここんとこ数年、派遣で働いててんけどね。
こんど契約期間の満了を持って、企業側から更新しないてなってん。
それはそれでいいねん。色々事情があるから。
でもね、前回の更新が夏頃で、秋口になって派遣指示担当者班の社員さんから
やたら「辞めるんでしょ」って言われ出すようになって
こちらは派遣元からは契約についての話を一切聞いてない状況で
そんな話を振られ出したから、
あぁ、そーなるのねーと思ってたんだけど、
辞めるじゃなくて、辞めさせられるってコトなんやけど。
ってか、普通、社員にそう言う未決定の話を早々にしないんじゃネ?
その後、派遣指示担当者の独断で今までと違う業務システムに変更したり、
来年3月からの新認証申請の要請があったり、
内心、あんた辞めさせる気満々なのに要らんやろ?ってツッコんだわ。
なんなん?と思っていたんだけど・・・
最後に 契約期間を1ヶ月残してた状態で
月末で契約満了、と周知したのにはびっくらこんぶ。
こちらとしては 業務状況を見て最終日、
貸与品の返却等々の段取りをしようと思っていたんだけどね。
指示担当者の性格知らないけど
今まで相談と言う名の改善クレームを出してた派遣スタッフさんに依ると
話は聞くだけで解決には動かない、
気にいらない話だと ちょっとキレ気味になる人、らしい。
噂では 家族が泣いて頼んでも単身赴任は絶対しない、と言ってたとか。
結構支配欲があるタイプなんかな。
去年、彼のチーム所属の派遣スタッフが自己都合で辞めたのが
ショックだったのかな?彼が指示担当になって初めての辞職者。
彼女もかなり色々相談してたけど、結局辞めちゃったんだよな。
辞められるよりは辞めさせる方が理由もつけやすいし、上からの評価もあるやろ。
以前、なんかの拍子に業務の件で問合せを受けた際に
つい、本音で(私はあなたに)「相談しませんよ」って言い切っちゃった。へへへ
表向きは経費の都合で更新できなかったと言ってるが、
新人さん二人の手配をすでに終えてることは知っている。
彼が面談して採用、最初は彼の班に所属、派遣さんとも親しくできるよな。
私的には業務も社員の雰囲気もよかったんだけど、彼と一緒の仕事したことない。
あんまり喋ることもなかったんで 見たことある人て感じやったな。
てなことで この年末は懐も心も寒い。。。
契約更新しないと決まってから一箇所、面談行ったから
そこで決まるとちょっと生きながらえるんだけど。