ヌーおぢさんは投稿する

ネタが尽きるまでで始まり、現在に間延びしている・・・

茶玻瑠:道後温泉

2011-04-19 04:00:00 | 温泉/風呂
5年前の話である。義兄より道後温泉・観光に行かないかと誘いが

宿泊先は茶玻留(ちゃはる)

そこの風呂・温泉。




茶玻留は道後温泉本館のすぐ裏手にある。

建物の天辺が特徴的なデザインとなっており目立つ。



風呂は上階(10階)に。


脱衣場や洗面室は小奇麗で、気持ちの良い雰囲気。



当時、広まっていたオレンジ系や竹炭入りの洗浄剤が置かれていた。



展望浴場なので、松山市内が一望。

腰に手を当て、えエ~景色じゃなどとつぶやける。

まぁ、悦にいるおっさんの裸の後姿を想像してもしょうも無い話であるが・・・



洗い場は浴槽の左右にあり、16席程度。浴槽は広いので大人数に対応できる。

道後温泉といえばアルカリ性温泉なのでお肌がつるつるの効果が。

すべすべする肌触りは気持ちよいのである。

男がそんな仕草を執拗にしている姿は気持ち悪い。ほどほどに。



内湯からの階段を上がると屋上に。露天風呂が広がる。

10人程度入っても、ゆったり感が味わえる広さ。

当時は柵を改装工事中であった。




源泉・温泉名:道後温泉 第2分湯場

泉質:アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)

源泉温度:48.0℃(気温11℃)   pH:9.1



入湯日:2006.11.25

最新の画像もっと見る

post a comment