Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

柿の木の枝きり

2006-12-03 | その他いろいろ

柿の木の枝を落とす作業を毎年今頃遣るのですが

昨日に続き今日もお天気いいので二本目も

落としたのですがさすがに疲れました

柿の木は折れやすいので登らないと届かない

ところは仕方なく昇っての枝切りは大変です

漸く何とか予定どうりきり終えてホッとしています

 枝落しの終わった柿の木

きり終わった枝の束

写真にマウスを当てると説明がでます

上右と下のみ

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の道具 | トップ | 破風山を越えて34番札所(水... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (neko)
2006-12-04 19:44:27
ずいぶん大きな木になりましたね、
沢山の切り枝、昔はお風呂焚き、
かまどの薪に利用できたのに・・
ゴミやさん行きは勿体ない様です、
ご苦労様でした。
返信する
毎年の事で (のんちゃん)
2006-12-05 09:53:07
暑い季節の時、日陰を作ってくれたので枝や葉に感謝しながらとはいえ、なかなか大変に成って来ました。裏にもう一本あるので二日がかりでした、ことしは実が表の木に一個裏の木に二個しか成りませんでした、昨年成らせ過ぎでしたから、今年はお休みでいいのです。綺麗に葉が落ちてお天気の日には日当たりが良くて助かります、布団や洗濯物半日で間に合います、午後もう一度乾かせたり干したり出来ます。このところ寒くなってきました、晩酌を遣って暖められた布団に早々と寝入ります
返信する
落葉 (fuu)
2006-12-08 22:45:14
桜の木の花すでに落ち葉となりイチョウの黄色の色が目にとまります。夕方ちょっと歩いた道には枯葉が舞っていました。
枝落としの記事を見て、田舎を思い出しました。親戚のりんごの木の剪定をした後の小枝をリヤカーに積んで運ぶ手伝いをさせられたことを~。今頃の季節だったのでしょうか~?望郷の念・・・
返信する
そんな大袈裟な事ではない! (のんちゃん)
2006-12-09 18:19:32
(fuu)さま、たった一本や二本の柿の木の枝落しです、ただこの年ですと、少々大袈裟に成っちゃうのですね、
ちょっとシンドクナッテキマシタ。
ここに来て急に真冬に成って来ました、紅葉も終わり樹木も丸裸に成りつつ有ります、季節の移ろいを覚えます。風邪など引かぬようお互いに頑張りましょう。もう一回授業と忘年会が楽しみです。
返信する

コメントを投稿

その他いろいろ」カテゴリの最新記事