
電車での移動

渡月橋を渡り、ふと足を踏み入れたのが
『天竜寺』


さすがに世界遺産の庭園は素晴らしい
ですが…
広すぎます。かる~くひと山あります
全部はむりです

TVで見たりして想像は出来ましたが
やはり話の種に一度は行ってみたかった
ミィハァですから
思ったとおり、それ以上?楽しかったですよ
次は


百名城のスタンプが欲しかったのです
大政奉還が行われたところです
ここは二の丸が世界遺産です

いきなり唐門の上の透かし彫にあんぐりと見とれました
中の天井といい
襖といい。それはそれは見事です
歴史を感じ取れます
中でも大広間のヒノキの透かし彫りには
度肝を抜かれました
双眼鏡を持ってくるべきでした
天守閣跡はというと…
歩いた割にはあまりに何もなく
二の丸だけでよかったかな?と
ちょっと疲れましたね
世界遺産はダテではありませんね
疲れたと言いながらも
またもや祇園界隈をぶらりぶらり
でっかい歌舞練場なるものを見つけて
はて?何??と中に入ってみたりと
まるっきしお登りさんです

夜は鴨川納涼床でかんぱ~い

お嫁ちゃんが予約してくれてました
気が利きますね
鱧のコース。いいですねぇ~~


そして、おまけ
京都タワー見物
タワーブームでしょうか?
閉場間近だというのに
たくさんの人です
引くに引けませんですね。こうなったら
20分待ちで上がれました

京都二日目。よく歩きました
ざっと23000歩です

観光した事が無い!!
今の時期暑くもないし、寒くもないし、
緑は綺麗だし花も綺麗だし
一番いい季節かも知れない。
納涼床どうでした??
一度行って見たい!!
もっともっとゆっくりと観光がしたいです
修学旅行のときはまだ興味がなかったですから…
大人が旅をするのにはいい所です
納涼床、よかったですよ
とっても風情があります
女子会もいいですよねぇ