元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

アマチュアを「超えた」アマチュアオケ(保科アカデミー)

2008年11月02日 | 音楽

今日午後 新見市の東となりの真庭市でコンサートを聴きました。
「久世エスパス」という中規模のコンサートホール。
メンバーから招待をいただきました。

オーケストラは「保科アカデミー」。小編成のオケです。
作曲家の保科洋先生の人柄と音楽理論に心酔する岡大出身と関係者が構成メンバー。
西日本各地から月一回集まり練習するのです。なんとも熱心なメンバー。
来年は東京公演も控えているらしい。

今年は四か所で演奏会。そのうちの久世公演を聴きました。
チェロ・コンバスなど低弦がファーストヴァイオリンの奥側。
右手にセカンドバイオリン。その奥にビオラ。
正面に木管。右手奥に金管とパーカッション。
この日は、ベートーベンシリーズ。なんと「田園」と「運命」。

    

演奏が始まると、ハーモニーの素晴らしさに感動。
しなやかな弦とハイレベルな管。木管は秀逸。
このオケの緻密さとダイナミックスは、アマチュアとは思えません。
セカンドバイオリンの音がよく聴こえ新鮮です。

指揮者のリズムのリードに各パートが見事に反応します。
ビオラのトップとセカンドのアイコンタクトが印象的でした。
「田園」の音の「透明感」は聴衆にインパクトを与えたのでは・・・。

こんな音楽を新見市の子供たちやシニアに聴かせたいと思うことしきり。
ぜひ地元に招致し、「音楽村」開村のこけら落としを。保科先生の指揮で。



残念だったのは、聴衆が少なかったこと。
またホールの響きが、弦と金管・木管と金管のバランスを少し狂わせたのかも。

最近岡山に農業生活を目指して転居した友人を誘って行きました。
初めてフルにクラシックを聴いたそうですが、感動していました。
「やはり生演奏は素晴らしい」と。

画像  演奏会場「久世エスパス」
     開場直後のホール内部
     演奏会場隣の昔の小学校(明治に建てられた旧遷喬尋常小学校、重文)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭に落ちる銀杏(ぎんなん)と柿 | トップ | わが町の自慢「薬膳料理」と... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (大阪のおっさん)
2008-11-03 07:20:34
おはようございます。 お疲れ様です。 こばちゃんです。昨日のコメントを読ませてもらい写真を見て僕もとっも聞きたくなりました。素人ながらいい音が響きそうな会場のようにお見受けしました。 先輩がおっしゃられるように子供たちに是非あの臨場感を体感してほしいと思います。 ところで1番下の建物はかっこのいい佇まいですね。 ではお昼楽しみにしています。 今頃お母さんとコーヒーを飲みながら、語り合われているのでしょうか。。。
返信する
Unknown (杜しま)
2008-11-03 23:34:00
こんばんは、杜しま、仙台です。
 お元気でお過ごしのようですね。
 小学校建築見事なものですね、西日本の富の蓄積は貧しかったみちのくとは違うなといつも思います。
 小さなオーケストラながら大曲をこなす、しかも見事に。これも残念ながらこちらにはないものです。
返信する
ありがとうございました。 (こばちゃん)
2008-11-04 12:52:38
先輩先日はお忙しいところありがとうございました。

昨日は「母の独演会」のお越しいただきありがとうございました。と言いたくなるような感じで申し訳ありませんでした。
それに内輪話で奥さん、楽しくなかったのではないでしょうか。。それが気がかりです。

昼食ももっと腰をすえてお話がしたかったです。

街中のごちゃごちゃした店は行きますが、あのお店のように落ち着いたお店もいいですね。
とってもアダルティーで・・・
あの距離のお店でしたら送迎をしてもらいお酒を飲みたいです。

それからその後のウインドアンサンブルの演奏を聞きに行き、あの会場に生まれて初めて入りましたが、いいホールですね。 ちょっとびっくりでした。
ウィンドアンサンブルの演奏時間も短かったので、個人的にはもっとシンフォニックな曲も聞きたかったです。 残念です。

では今月末またお会いできることを楽しみにしています。

お土産もありがとうございました。


返信する
楽しい毎日 (元ベース弾き)
2008-11-04 20:28:04
杜しまさん

中国地方と東北とそんなに差があるのでしょうか?
確かに建物の一部に立派なものがありますが。
岡山は「南厚北薄」と言って、県の北部は行政的に虐げられてきたそうです。

こばちゃん

昨日はありがとうございました。お母さん、さびしいでしょうが、勇気づけてあげてください。私たちも楽しい時間でした。ご心配なく。かみさんも全然気にしていません。次回はこばちゃんとゆっくり話したいと思います。
ウィンドと会場は初めてでした。こちらも今後じっくり味わいたいと思っています。
返信する
早島も素晴らしかったです (ヒロノミンV)
2008-11-04 22:00:41
 少しご無沙汰しています。
 保科アカデミー、私は早島の公演に行きましたが、本当に素晴らしかったです。それにしても久世のホールは立派ですね。

 岡山の山間部にはいわゆる『近代化遺産』が多いですよね。久世は戦前、養蚕業で大変潤ったと聞いたことがあります。遷喬小学校の立派な校舎は往時の繁栄を偲ばせます。
 その養蚕の豊福俊雄をはじめ、日本初のハウス栽培の森芳滋、紡績の大原孫三郎・・・岡山の凄いところは、次々に素晴らしい人材を輩出し、そして得た富を、教育や文化に惜しげもなく還元しているところだと思います。
返信する
保科アカデミー (元ベース弾き)
2008-11-06 21:52:30
ヒロノミンVさん

早島公演聴かれましたか。
私は、初めての保科アカデミーでした。
素晴らしさに感動です。
アマチュアの域を超えていると感じました。
ヒロノミンさん、岡山の事業・偉人に詳しいですね。
岡山県人の私も知らないことばかり。脱帽です。
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事