楽しく、美しくクラシックバレエを始めましょう!

新潟県長岡市でバレエ教室をやっています。
クラシックバレエでみんな美しく!!
やり方は簡単!やってみようと思うだけ!

f^_^;お初リハ

2013-09-05 22:41:22 | 日記
今日は、自分のレッスンとリハで上京して来ました。

プライベートレッスンなので
内容が濃い=勉強になる事、多し
今日も良い汗を流しましたよ。

その後のリハは
今日から来年2月の舞台に向け、
<パピヨン>という作品のリハに入りました。

他の作品とも随分迷いましたが、やっぱり最終的にはこれに…。

この<パピヨン>、日本ではあまり上演されません。
私も舞台では観た事がありません。

昔、ボリショイバレエ学校が日本公演した際、
録画したVHSテープを買っていて、そこに入っていたのと、
You tube(検索しても数は少ないのですが(-.-;))だけが資料です。

なんと、153年前に初演された作品で、
あの有名なタリオーニがお弟子さんに振付たそう(ノ゜O゜)ノ


Wikipediaから原画(?)を拝借させて頂きましたm(_ _)m

原画(?)は、少し太ったバレリーナですが、動画の方は、皆、華奢な方達ばかり。
可憐な蝶の妖精と青年が踊る作品です。

音源CDも日本では廃盤(T_T)になっており、
アメリカから取り寄せ、準備して今日持っていきました。

まぁ、日本で踊る人はあまりいないんでしょうね。
&知らない人も多い作品

パートナー先生も、もちろん私もお初作品です。

今日は、パートナー先生も、私も、
動画を見ては、動いてやってみる~(@_@)の繰り返し

変わったリフトもあって、いわゆる試行錯誤のリハ

通して踊れるまでには時間がかかりそうですが、
創っていく作業は楽しいです(^O^)

(振りが通せた後は、自分の出来なさに(-.-;)の予感がしますが)

頭には蝶々の触角、白ロマンチックチュチュ
この<バピヨン>の貸し衣裳も探しましたが
どこにもありません。

これもなんとかしなきゃ~
の現状です。

っと、なんでこんなに大変な作品やるの?

って突っ込まれそうですが、何故か引き付けられるものがあるんですよね。

今は、どんな風になるんだろ ??(゜Q。)?? って
不安と楽しみでいっぱいです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿