のらやま生活向上委員会 suginofarm

自然と時間を、都市と生命を、地域と環境を、家族と生きがいを分かち合うために、農業を楽しめる農家になりたいと考えています

ナシの芽も緑さしたる彼岸かな

2008年03月16日 | 春の梨畑
気温も20度近くまで上がり、いよいよ春本番。
玄関前にあるジンチョウゲも独特のにおいを発散しています。

今年の冬は十分寒かったものですから
昨年のような休眠打破ができないというようなことはなく、
この暖かさでナシの芽もどんどん膨らんでいます。
花芽の外皮が剥けてきて
隠れていた白い部分や緑の部分が覗いているものもあります。

昨年は幸水の花芽から収穫までを定点観測しましたが、
今年は豊水に注目。
本日第1回目、「動き出した花芽」です。
開花予想は、桜開花後1週間。4月10日ごろ?

明日はもう彼岸の入り。
彼岸までにナシの剪定を終わらせるという計画でしたが、
とてもとても。
まだ一週間から十日はかかりそうです。
次の目標は「開花までに終わらせる」。

タイトル元句  竹の芽も茜さしたる彼岸かな (芥川龍之介)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿