時々、キモノでお出かけ♪

かつて二日に一回キモノを着ていた主婦の、今となっては備忘録と化しているブログです。

桔梗唐草文松煙染単衣にボーダー博多名古屋☆

2012-05-18 17:45:38 | キモノ
☆今日のコーデ☆

桔梗唐草文の松煙染の単衣(紺仁)
博多織名古屋帯
自作帯留「うるおいちゃん」(←小鞠の命名)

この着物、居敷あてが付いていない。
画像を見る限りは透けていないようだけれど、日の光の下だとどうだろう。
居敷あてがないと、傷むのが早そうで怖い。
やっぱりつけた方がいい・・・ですよね?
余り生地はそこそこの大きさのがあるけれど、白地の別布でつけたほうがいいのだろうか?
教えてください!
ご意見お待ちしています!



着物のこともそうだけれど、自分のサイズも今一つよくわかっていない。
おさえているのは、裄・前幅・後幅・だいたいの背丈ぐらい。
お衽(くみ)下がりや襟下を尋ねられて、まったく答えられなかった。
この着物は随分と着やすかったので、目安に測ってみようか。

長い(?)間キモノ着ていても、わからないコト、まだまだぎょうさんありますワ。








2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (midori)
2012-05-20 00:55:47
鞠花さん こんばんは^^
お着物順調に着られてて、楽しませていただいています。

ところで、こちらの着物の居敷あてですが、もし布が有るようでしたら同じ生地で縫う事をお薦めします。

別に透けたりはしないと思いますが、やはりお尻の部分は縫い目の弱りが激しいですからね。

モス等の別布でも問題ありませんが、なんとなく着物を広げた時に、白い生地が広がってるのは残念な感じがするんです。(私はね^^)
とても素敵なお着物ですし、単衣を大切に長く着る為にも居敷あてはお薦めです♪

ちなみに、多分大抵の方は自分の襟下やオクミ下がりの寸法なんてご存知ないんじゃないでしょうか?
裄・身幅・身丈が分かっていれば和裁士さんが経験で合わせて下さると思うので。

逆に、その為に同じ寸法でお願いしていても和裁士さんが違えば微妙に違う寸法に仕上がるそうですよ。
ありがとうございます (鞠花)
2012-05-20 16:57:48
midoriさん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり居敷あてはあったほうがいいですよね。
年をとっても着られる着物だと思うので、共布を同封してお願いしてみようと思います。

襟下やおくみさがり、知らない方が多いのではと伺い、ちょっとホッとしました(←ダメダメ?)。
身長や裄、ヒップのサイズ等を連絡すれば、仕立ててもらえますよね。
おっしゃるとおり、微妙にあちこち違います。一番着やすい着物のサイズを測ろう測ろうと思いながら、いつもうっかり忘れてしまってます。